goo blog サービス終了のお知らせ 

厨火力

わたしのお花畑~

関東花映塚忘年会

2010-12-27 21:35:23 | 享楽遊戯
26日の日曜日にありました。前日のスカイプチャットで大盛さんと「RAPとノパソ一緒に持っていく?ねーよwww」とか言っていた奴はリュックサックにRAP2SAを入れ、ノパソを持って京浜東北線に乗り込んだのでした。
秋葉原についてちょいとHEYへ。ケイブ祭りがあったのですが、勿論忘年会があるため何も買わず。集まった全国のシューター達のプレイを観戦するよ。ヒバチが短時間で4匹も見れたよ!

歩いて神田へ。重い・・・(;´Д`)

恐らく甘寧一番乗り。重い荷物をおろして柱に寄りかかる。少ししたら飛龍さん、てぃふさん、ヒロカワさんが僕を見つけてくれました。みんな集まったらカラオケ館へ。

331~333の部屋の332号室に入りました。蜂さん、てんこさん、にんしんさん、てぃふさん、SONIさん、つぁん。この部屋で花映塚やったら全敗するレベル。
そしてこの部屋は全く歌を歌わない。ひたすら花映塚。僕とつぁんのPCフル稼働。僕もRAPとサタパを取り出してウヒョー花映塚だー状態。ここら辺でようやくつぁんが歌い始める。他誰も歌わない。
唯のフリプもそこそこなのでお花見タクティクスをやりました。一人ひとりがそれぞれ1キャラ選び、全員が出したキャラを自分が誰に当てるかというゲーム。つまり1キャラ使わなくていいキャラが出ます。
憶えている限りで戦績
× 対てんこ 妖夢妖夢 0-2
× 対蜂 小町鈴仙 0-2
× 対つぁん てゐ鈴仙 0-2
○ 対SONI 鈴仙咲夜 2-0
○ 対にんしん さくや鈴仙 2-1

見事に惨敗( ^ω^)
その後勝率順で部屋分け。自分は何故か真ん中の部屋に残りました。そして押し寄せるカラオケ勢。まずかいらるさんとPhantasm Brigadeを歌う。もち源曲キーですよ。まだ僕の歌聞いたことない人たちは( ゜д゜)ポカーン顔に。しかしSilver Forestの曲がJOYに入っているとは知りませんでした。大盛さんの爆撃に逃げるように331号室に移動。「ダイスキ・・・///」あの「天帝」GILが居たのは内緒

331号室はガチカラオケ部屋でした。ぱっぽー無双する。
みずしあと仲良く花映塚・・・と思ったら僕のC5が炸裂してみずしあが(#^ω^)ビキビキ状態に。ごめんね。
僕にREADY STEADY GOを歌わせたゆずこさんの罪は重い。ただシアワセうさぎを台無しにした僕の罪はもっと重い。

カラオケ館退避、焼肉。
座席の周り甘味さん、かいらるさん、かてきんじゅーすさん、飛龍さん、蜂さん。とてもバランスがいいと思います。
蜂さんが肉を食うこと食うこと。僕と飛龍さんが( ゜д゜)ポカーン状態に。焼肉ガチ勢こわかぁ。

お花見タクティクスの優勝者に配られるはずだった景品がじゃんけん大会の景品に変わりました。( ^ω^)←じゃんけんに何度も挑戦するけど勝てない人
最後の最後で勝利!なんか封筒渡されたんですが・・・。

ビール共通券x2

・・・

・・・・・

いいね!!





RAPを使い始めて4日足らずの花映塚となりましたが、意外と動けたんじゃないかなぁと。

とても楽しかった忘年会を企画して下さったふぁーさん。来れなかったけど計画立てしてくれた鮭ものに感謝。ありがとうございました。また来年もできたらやりましょうね!




来年1月22日(土)は剛魂花映塚16名大会があります。奮ってご参加を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんのプレゼント

2010-12-25 22:17:52 | 享楽遊戯
対人戦ミスミス

7分14秒無被弾

9分38秒到達

サンタさんはとても素晴らしいプレゼントをくれました。

明日蜂さんと会ってこの話で盛り上がるのがとても楽しみです。

花映塚やっていて・・・本当に良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花映塚一年を過ぎて

2010-12-12 11:38:11 | 享楽遊戯
花映塚ネット対戦を初めて1年と2ヵ月が過ぎました。初代のロジクールGPX-200は退役し、HORIのHP2-166も十字キーとアナログスティックを使い古した揚句お蔵入りとなりました。お蔵入り?ちょっと表現違うかな?

今はセガサターンパッドコンロトーラーをお馴染み第三研究所のUSB基板を組み込んで使っています。評判の通り使いやすいですサタパ。ボイジャー3号愛してる。

同じゲームを一年やっていれば自ずと使用キャラというのは固まってくるわけでして、この記事は僕の花映塚弱中強キャラを立ち回りを含めた説明をしていこうかなと思っています。ではでは。



弱:ミスティア・ローレライ

キャラで最も使われている子。何故かというと使いやすいから。吸霊展開の速さと「前方円形」という吸霊形態がそうさせています。何より花映塚というゲームは「狙った妖精or幽霊を狙ったように倒せるか」というので使いやすさが決まります。その点メルラン(後述)は使いにくさMAXとされています。
さてこのミスチーですが、花映塚の基本となる「粒弾を処理しスペルポイントとゲージを増やし、相手にボスを送る」という動作が求められるキャラです。その極限の動きができる組み合わせがミスミス、ミスチーとミスチーの戦い。相手の強さを計るバロメーターです。3分超えて脱初心者(某YKK談)です。
このミスミスですが、なかなかの曲者で対戦時間が伸びる人と伸びない人に分かれます。花映塚というゲームは相手の上手さに依存するゲームでもあるので、下手な人相手だと伸びません。僕の場合1分以内に被弾することもしばしば。しかし5分無被弾というイケメン状態もできます。4分超えてくると吸霊だとか連爆だとかボスリバだとかほぼ関係なくなります。イカに弾を避けるかでゲソ。失礼。ただ開花してゲージを回収するか、ボスを返して相手にプレッシャーをかけるかの選択はしないといけません。レッツミスミス。「そうだ、それでいい。花映塚の基本はミスミスだ。霊夢や魔理沙に頼ってはいけない。」



中:メルラン・プリズムリバー

前述した使いやすさ使いにくさMAXの子。咲夜さんより使いにくいです。この子の使いにくさは①吸霊形態が変&吸霊展開が遅い ②チャージが遅い ③移動速度が遅い ④ショットが正面に飛ばない という点からきています。特に①の理由で使用するのをあきらめるorランダムで当たってしまい負けを覚悟する人もしばしば。しかし実際は「如何に連爆させ粒弾処理するか」の極限を求められるキャラなんですね。
まず癖の強い吸霊から説明しましょう。メルランの吸霊は横一線。つまり上から飛んでくる幽霊に対して不向きな吸霊をしています。吸霊展開の遅さも加わり幽霊にぶつかって被弾することもしばしば。外力「超高速緑幽霊」
じゃあどうやって吸霊するのか。突っ込みます。幽霊に突っ込みます。吸霊を展開しながら、チャージしながら突っ込みます。幽霊に突っ込むということは弾にも突っ込むことになるわけで、なるべく粒弾が密集していて幽霊が居る場所に突っ込まないといけません。吸霊を失敗すれば弾消しはできずに即被弾。まさにデッド・オア・アライブ。チャージしながらと書きましたが、メルランのチャージ速度は遅い。画面下で十分チャージした後突っ込んでも、たとえゲージがC2まで溜まっていてもC1からC2までチャージが溜まる時間があるので、ある程度ゆとりをもって突っ込みましょう。妖夢と違って最速のC1を撃つ必要はあんまりないということですね。
使っていて驚くのは対鈴仙時の開花性能。3分超えて開花入れば開花合戦できます。ここでの開花の立ち回りは幽香と全く逆。如何にショットを我慢するか、如何にコンボを稼ぐか。C2撃ったらすぐC2撃たない、HIT切れるまで我慢する。無駄なショットを撃つと折角連爆しているのに次のコンボ数になってしまってスペルポイントが伸びません。妖精倒したい思いをぐっとこらえましょう、我慢しましょう。さすれば対人間に驚異的な威力を発揮するへにょり弾が被弾させてくれるはず。



強:魂魄 妖夢

「強キャラにあって強キャラにあらず。我狂キャラなり、散りゆく桜なり。涅槃を待つ者なり。」チャージと吸霊展開が遅いという点でメルランとよく似ています。重要なのはショットとC1との使い分け。C1までチャージする時間が遅いのでいざ粒球に囲まれた時C1溜めて被弾しましたじゃ笑えないわけです。よくC1ばかり使って戦っている人いますがお勧めはできません。被弾します。
根詰めると基本に立ち返りましょう。吸霊してからショットを撃ち粒弾を消しましょう。特に妖夢妖夢などで50万アタックが来た時、C3の脇差弾の間を粒弾処理するのは「速さ」がいります。例えばC1撃った後すぐに幽霊が突っ込んできてC3と被った時。C1チャージしていたは弾に当たるor幽霊にぶつかります。それを回避できる弾幕力あれば問題ないのですが、そのくらいの弾幕力ある人はまず妖夢使わないでしょう。ね?花勢トップのKさん。
ショットはすごいです、C1溜めずにすぐ妖精を倒せます。花映塚も強キャラ戦になってくると処理の速さが明暗を分けます。チャージの遅い妖夢ですから即射できるショットも使ってやりましょう。まぁショットの重要性をきちんと理解してないと妖夢って子の真価は発揮できないということですよ。C1で妖精撃破しに行っているようじゃ点数管理なんて達磨草レベルですよ。



そんな感じで今日も花映塚をしています。

もし僕が戦っているのを見かけたら観戦に入ってみてください。たぶんここで書かれたことを実践しているはずですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスミス

2010-11-16 23:41:18 | 享楽遊戯
花映塚最古参であり最長老であるの方とミスミスランデブー。

放送終了間際に凸って、観戦に入っている人だけがその動きを見ることができる。

1R 6:24×
2R 6:06×

負けました。

でも久しぶりにいいミスミスでした。対人ミスミス自体久しぶりかも。

諸君、花映塚シューター諸君、私の上下にいる花映塚シューター諸君。

一日一回のマッチルナミスミスを、途方もない敗北を味わおう。




・・・声真似的にはトバルカイン(cv.大塚芳忠)なんだけどセリフや喋り方は少佐(cv.飛田辰男)がいいんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サタパについて(たぶんその4・・・?)

2010-10-16 23:30:42 | 享楽遊戯
花映塚勢である飛龍さんにGeForce9600GTを渡す為、秋葉原に行ってまいりました。

HEYで待ち合わせだったのですが、飛龍さんが僕のことを覚えてくれたらしく、すぐに捕捉してくれました。ありがてえ。

ケツイを1コインだけ・・・姫さま第2形態で落ちました。抱え落ちいっぱいしたけど(2面とか)最近はヴィノグラドフで1UP取れるか取れないかで満足度が変わるみたいです。あとブラックドラフトノーノーはうれしい。続いてくれ!

ただ渡すのも味気ないんでPCパーツショッ巡りをば。AsRockマザボの有用性を切々と語る義雄であった。TwoTopでヤツが一番安く販売してあったり、あとCPUファンがどうとか。リテールファンより冷えないT・Shooterとかドライアイスを投下せざるを得ない。

そんな中、arkで気になるものを発見。



・・・?



!?

サタパちょうそっくりアメさん製ゲームパッド・・・らしい。

ま、まずは落ち着いてUSBにぶっ刺しゲームコントローラでボタン確認。三研サタパとボタン配置は一緒のようだ(ただし9ボタン)。花映塚を起動してミスミスをやってみる。十字キーはかなりグリップが聞いてる感じがしますね(中央を押すと凹むアレ仕様ですが)。しかし、リリーが出てきたときそれは起こった。

連射が途切れた

再びゲームコントローラを起動して錆びついた手動連射をしてみる・・・すると一定の連射速度で5ボタンの入力が途切れたではないか。他のボタンも試してみたけれど、どれも挙動があやしい・・・。

まぁアメさんなんかこんなものだろと思い分解開始。せめてガワだけでもサタパとして使用することができないか、と目論んだわけです。

いきなり問題発生。ネジがやたらきつい&ネジが弱くてネジ山が潰れた。まぁ何とか5つとも外せました。ネジの配置はサタパと一緒です。では中身を拝借、カパッ。ゴム止めもサタパと一緒の位置にありました。



ネジ穴割れてるやん・・・( 、∀,)

そんな彼の基盤を見てみましょう。




タクトスイッチのボタンが短いのですがどうなってるのっと。



ああ、詰め物ですね。流石パッドですね。咲夜さん?僕は彼女ならCくらいあると信じてますよ。

三研のUSB基板に変更してみ・・・LRスイッチは純正の物を使用するか、基板のタクトスイッチをボタンが短いものにしてください(後者がオススメ)。なぜ後者がオススメかというと、純正LRスイッチがはまらなかったから。もしどうしても純正LRスイッチをつけたいという方はガワを少し削りましょう。

総評:どうしてもサタパが欲しいというのなら、それになりえるものかもしれない。

色々探しまわったけどサタパがどうしても見つからない!それでもサタパは欲しい!という方にオススメはしないけれど、一応紹介はさせてもらいました。コレを如何に使いこなすかはあなた次第・・・。



PS.集合抵抗(10KΩ)も買ってきました。8ピン7素子ですが、ピン足切って調整してみようと思います。あとはファイティングスティックSSを探すだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サタパについて(たぶんその3)

2010-10-11 23:13:33 | 享楽遊戯
地元に戻ってはんだごてが使える環境になったので、早速タクトスイッチを換装してみました。



はんだ付け作業をするときは換気に気をつけてください。鉛は人体に有害です。

まずはんだごてのメンテナンスをしましょう。使い古したはんだごてには酸化膜が付いていて黒ずんでいます。600番と1000番の耐水ペーパーを使い、こての先端を削る&磨きます。すると本来レッドチップの美しい銅色が現れます。ここでもうちょっと磨いてやってこての先端を細く鋭くしておくといいでしょう。

次にこての先端にはんだを巻きつけます。こてに銀色のばねを巻きつけた感じですね。巻きつけたら電源投入。はんだが溶けてきたら均一になるようにしましょう。はんだが足りないと思ったら継ぎ足してもかまいません。先端が銀色に輝いたらメンテナンス完了です。

ここではんだを安全な所に置いて(背の低い灰皿とかあるとよい)、サタパを分解しましょう。基板を取り出します。

サタパのタクトスイッチには4つ足があります。4箇所すべてのはんだを取り除きましょう。はんだ吸い取り線をピンセットでつまみ、はんだ付けされている場所へ当てる。さらにその上からはんだを当てると吸い取り線が勝手にはんだを吸い取ってくれます。はんだを溶かしてから吸い取り線でふき取るように取り除いてもいいですね。ただし基板を傷つけないように。はんだごても5秒以上当てないようにしましょう。

はんだを取り除いたことを確認したらペンチでスイッチを基板から引き剥がしましょう。ペリッと。



押してもうんともすんとも言わないスイッチが取れました。

次に買ってきたスイッチを取りつけます。スイッチの足を基板の穴入れましょう。はんだを適当な長さに切り、はんだごてで溶かしながら穴に流し込む感じで。



写真右側の2個所ははんだで繋がっていても大丈夫のようです。逆に左側の2個所は繋げてはいけません。スイッチが入りっぱなしになります(?)。

はんだ付けし終わって十分冷やしたらヤニの滓を取り除きましょう。はんだヤニ洗浄剤、又は無水アルコールを柔らかい布に染み込ませ拭きましょう。ヤニ洗浄剤にはスプレータイプのものがあるので有効に活用しましょう。(筆者はこの作業をしていない・・・忘れていた)

サタパを組み直して作業終了。PCに繋いで動作確認をしましょうね。



中古ショップを色々回ってみましたが、ファイティングスティックSSはありませんでした。

あと薄型PS2を買いました。起動速いですね。三國無双で処理落ちしませんね。入力遅延が減りましたね。液晶でやったのでブラウン管でもやってみたいなと思いました。S端子ケーブル購入か・・・財布が寒くなるな。

TA785G3 HDでPCをツクルノデスという天啓が・・・安物マザーだなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽそさん大会など

2010-10-04 21:31:10 | 享楽遊戯
花映塚大会ですね。32名大会ということでニコ生の花映塚勢が跋扈する結果となりました。

僕は4位でした。初戦にんしんさん(霊夢)と2-1、二回戦commmonさん(妖夢)と2-0、三回戦もんちゅ(霊夢)さんと2-1、準決勝Ardanさん(魔理沙)に0-2、三位決定戦たもさん(魔理沙)と0-2。

霊夢に勝てたのはよかったなぁと。魔理沙に負けるのはしょうがないなぁと思いました。妖夢使ってるしね。最近は魔理沙使って妖夢に負ける人はよく花映塚ができてない人だなぁと思えるようになってきました。うん対マリ下手糞になってる。

ところで三位決定戦辺りから記憶がないのは酒の所為ですか?(恐らく)酔い落ちした後目覚めたときに冷蔵庫の中から酒の空瓶が出てきたのは驚きました。



RAP2SAポチりました。12月に届く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サタパについて+@(たぶんその2)

2010-10-01 00:24:54 | 享楽遊戯
花映塚の勝率が確実に上がってきている義雄です。小町の弾幕を縫うように避けられたときは驚きました。これもサタパのおかげ。皆さんサタパ使いましょう。都市では中古でもプレミアついて値が張ったりしますが、田舎だと意外と簡単に手に入ったりするそうです。中古ショップにダッシュだ!
あと昔の友達がセガサターン持っていたりするとワンチャンありますね。奇貨居くべし。

それでですね、僕のサタパですね。

Rボタンが潰れました

三研(第三研究所)のUSB基板のLRボタン、つまりタクトスイッチは前の記事でも書いたとおり押すとカコカコ鳴ります。ですが今の僕のサタパのRボタンはチョミチョミといった感じ。完全に潰れていらっしゃる。

おわt・・・・・まだだ!まだ終わってないッ!(cv.銀河万丈

で、先日。例大祭後の花勢飲み会でお会いした飛龍さんに教えてもらった通りに千石電商に行ってきました。えーと場所は総武線を左手に見ながら御茶ノ水方面へ、石丸電気本店のが右に見えたらその角を曲がり、お稲荷さんがいるけどその道は無視し、その次の交差点を右に曲がるという感じです。秋月電子の隣の隣ですよ。

千石電商は大阪の日本橋にもあります。もちろんここにもタクトスイッチは売っていますよ。

秋葉原の千石電商は本店2階にタクトスイッチが売ってます。



お値段1つ20円なり。ちっちゃいですね。安心と実績ある北陸電気工業製です。富山の星!

本店地下に電気抵抗が売っていたのでちょっと見てきました。6ピン5端子の10KΩの集合抵抗・・・なかったです。なぜか10KΩの集合抵抗だけ売ってない悲しみ。

その集合抵抗、何に使うかというとFightingStick SSのDPP化に必要なんです。つまりFightingStick SSをPCにつなげて動かす為に必要。詳しくはココを読みましょう。

回路図はこんな感じになるはず。6ピン5端子でなくてもいいのです。8ピン7端子くらいのやつでもちょん切って6ピンにしてしまえばおkですしね。

まぁ回路弄るにしろスイッチ移植するにしろアレが必要なわけです。そうですはんだごてです。

幸運なことに僕の父親は電気関係をいじるのが趣味なのではんだごてはあります。よく灰皿に立てかけて使ってたな。はんだごてを使うのではんだと吸い取り線も必要ですね。
はんだごてもはんだも吸い取り線も秋葉原に限らず電子パーツ屋さん、もしくは工具店で見つかりますね。なるべく質の良いものが欲しいので、秋葉原で買って行ってしまおうかと考えています。

スイッチは2つ買ってきたのでLR両方とも移植した方がいいのかな?Rだけ移植してもう一つは予備という経済的な方法もありますね。

某ケツイ裏シューターの方も使っている北陸電気工業製タクトスイッチ。あなたのサタパにも如何でしょうか?



サタパ純正基板のほうは弄りたくないですね。何せ純正基板であればDPPでつなげますし。何よりIF-SEGAなんていう素敵なものも存在してますし。

IF-SEGAを復刻版で出してくれないかな?ドライバまだかな?いっそのこと作ってしまうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例大祭SP&花勢飲み会

2010-09-25 11:29:09 | 享楽遊戯
例大祭SPですね。東方のイベントの中でもかなり胡散臭いイベントですね。名前がそれっぽい。

混雑がまったく予想されないイベントの一つですね。理由として、夏コミに近くて参加サークルが少ない。有名どころがあまり参加していない。SPは胡散臭い。の3つがあげられます。

ので開場時間の10時に国際展示場駅に到着。移動はイベントとは思えないほどスムーズ。

結局11時前くらいには入場できた記憶が・・・。会場内も混雑してなくてスムーズ。

同人誌は1冊しか買わなかった。でも懐かしのぎやまん亭でグラス買ってきましたよ!(ぎやまん亭は初参加イベント(東方不敗小町4)で同人誌以外のものを初めて買ったところ)
フランちゃんですが、この表情はヤバい。はっきり言うとヤバい。少女の冷えた視線ヤばい。

あ、なんかSYNCもサンホリも楽々買えました。夏コミ・・・いやな事件だったね。

非想天則の大会見た後撤収。いやー全一変わりましたね。



花勢飲み会です。関東勢だけではなくて関西勢も来てるらしいです。すげえ。

その数11名。いずれも名の知れた剛の者たちばかり。それらが酒を飲むとどうなるか。

妖々跋扈とはまさしくこのことだった。ヒロカワ「おっぱい!おっぱい!」

僕は蜂さんの酔い覚まし法を習ったので楽だったんです。でもアフターイベントでHEYに行けなくなってしまいましたね。しかし僕以外の関東組はジュラル邸で花充してきたらしいです。羨ましいけど汗臭いし酒臭いしで人のうちに上がるのは憚れるし、何より僕が不衛生状態を嫌っていた証ですね。

まぁ蜂さんがそう言った花勢に感謝するために花オフ開いてくれそうなんで、皆さんで押しましょう。押しが強ければ巨漢も動くはずである。



次の剛魂花映塚は10/30ですね。幽香オンリー大会になっております。

( ´◔‿ゝ◔`)<きみ幽香使うのうまいね

こうなるでしょうね(´^ω^`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サタパについて(たぶんその1)

2010-09-10 00:30:22 | 享楽遊戯
三研USB基盤を買ってから花映塚に(ちょっとだけ地霊殿に)大車輪なサタパ。見えてる弾をしっかり避けられるということは素晴らしいですね。アナログスティックよりいいところは入力回数が多くなるところですね。僕のアナログスティックの使い方はお世辞にもうまいとは言えないレベルでした。普通の人はアナログスティックを倒すんですが、僕の場合は完全に弾いてました。ビィンビィン

スティックが元の位置に戻るまで入力しなかったわけです。花界でいう「狐兎スリスリ」もできなかったわけです。

ですがサタパならご覧の(?)とおり。詳しくは狐兎さんの花枠での対戦ぶりでも見てください。黙れ私は弾実民だー!

しかし、一つだけ三研USB基盤に文句があるとするならば、LRスイッチが硬いこと。

じゃーそのLRスイッチってどんなものと。タクトスイッチと呼ばれているものです。これだ 1、2、3


(純正セガサターン基盤のもの)

この写真のものは良いです。ネッチョネッチョする感じがいいです。三研のはカコカコしますね。

もし三研のタクトスイッチが潰れたら純正基盤に変えます。では純正スイッチも潰れたら・・・?サタパの死・・・?

そんなことあってたまるかとタクトスイッチでググる→うっwwwwはwwwwwwwなにこれwwwwwwすっごwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwww

久しぶりに脳内言語野に芝生が生えました。

タクトスイッチっていろんなものに使われているんですね。もちろん貴方のPCにも使われているかも。僕のPCにもほら。



絶対ここにいる。押した感じでわかる。

そんなんでタクトスイッチという電子部品ですからメーカーがあるわけです。

アルプス電気、オムロン、ミツミ電機、パナソニックエレクトロニックデバイス、シチズン電子、日本開閉器工業、東海通信工業、北陸電気工業etc・・・

お馴染みの名前もあったりしますね。ミツミ電機はICチップ、シチズンは時計で有名でしょうか?浅田真央ちゃんの「無論オムロン!」もありますね。

その中で目を引いたのがアルプス電気と北陸電気工業。どちらもいい製品を作っています。

入手先はもちろんうふふふ秋葉原になりますねえ。駅からほど近い、というか総武線の下に並ぶ電子部品店。あるでしょうね。

電子部品で有名な秋月電子通商ですが、タクトスイッチはあります。ただし、サタパで使われるホリゾンタルタイプではなくバーチカルタイプのみの販売のようです。カラーパターンが複数あっていいと思ったんだけどなぁ(´・ω・`)
そのかわりにジャンパーピンはサタパの連射/10ボタン切り替えでも使えそうです。でも25個も要りませんw

今度秋葉原行くときはまさしく「電気街秋葉原」を探索することになるでしょう。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻る

2010-08-06 17:25:37 | 享楽遊戯
長岡に帰ってきて以来、ソニーPSコンを触る機会が増えたので独立十字キーに慣れてきました。そう、五角形の形をしたあの十字キー。それをムギュムギュ押して妖夢とか操作してます。ぃよぃしょ。
サタパ最強なんじゃないかとも思えてきました。ちょっと中古ショップ見てくる。新潟のサタパは某咲夜全一の方に買い占められたと聞いたが・・・。サタパ使ってる人は入力デバイスにこだわりを感じる。強いこだわりを感じる。ひしひしと強さを感じる。サタパ使う人のオーラが顔のうぶ毛とかに当たってビリビリ感じるのは心地いい(ぉ

そうですね、地元の中古ショップにRAP3Ex(虫ふた棒)がありますね。新品なんですよ。中古ショップなのに新品扱っているんですよ。

しかしですね、ソニーPSコンは如何せん×ボタンの押し心地が悪い。浅い、すごく浅い。そしてなんかぬるい感じがする。
こんなんでFF出ても大丈夫なのかよ・・・。たぶん大丈夫です。妖夢妖夢4:41いきましたし(^ω^)

ただキーボード操作のように動きがカクカクするのはどうしたらいいですかね?メルメルのとき見たく、入力頻度を多くすればいいんですかね(;^ω^)

そしてHORIよりもコントローラー自体が小さいので持ち心地が悪い。

・・・

・・・・・

なんかあった・・・
http://www.fujiwork.co.jp/technica/game/02.html
アナログ使えってことらしい。

PS3コンもPCで使えるようになったらしいですね。ドライバ入れないといけないのでオフには不向きかも。まぁあくまで緊急用の処置ですね。

PS2、PSP、PS3・・・、家にあるのはいずれも大きいんですが。初期型買いすぎですね^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/27 剛魂レポート(β)

2010-06-29 23:37:21 | 享楽遊戯
6月27日の両国みどりコミュニティセンターというところでやってきました。
今回は花映塚だけでなく、他のゲームの大会も一緒です。むしろそっちがメイン?

花映塚と共に、バンガードプリンセス、ヤタガラス、BIGBANG BEATというゲーム大会がありました。花映塚以外格ゲーですね。

両国は2度くらい行ったことあるので余り迷わず。ただしみどりコミュニティセンターの場所が分かりづらい、地図も分かりづらい。京葉道路を分かりづらい地図を見ながら歩く義雄です。

両国駅から10分くらい行ったところにありました。てんこさんといつものさんとふぁーさんがお出迎えでした。

3階の和室ホールいいですね。畳の上の花映塚・・・ガチや。


名札

PC持ちこんだので設置・・・うん?花映塚フリプ台から遠いよ?
ヤタガラスインストールしました。前日デフラグしておいてよかった。
で、ちょっとヤタガラス動かしてみました。うん、格ゲー解らん。波動拳と昇竜拳くさいのは出たけれど。

花映塚大会始まりました。一回戦、nine=senceさん・・・?いつもと妖力が違う・・・?
以下ちょっと集中。誰とも喋らず座禅のようなものを組む。
そして負けました。単純に霊夢対策糞でした。妖夢は悪くない、僕が悪い。

もうここから集中する必要ありませんね。つぁんとてゐてゐしたりしてました。誰が(ry

早々にトーナメントから脱落したのでもう一つの大会が有志によって開催されるようです。
普通にやっても面白くないので、ちょっと変わったルールにするようです。
・5人ずつに分かれてリーグ戦
・それぞれキャラ一体を選択、それを公表
・5人の出したキャラの中で誰にどのキャラを当てるか選択
・対戦
・各リーグ1位が決勝へ

僕のリーグの人はっと・・・

てんこさん
mitsuさん
Lunaウォッチャーさん
purpleさん

オワタ

イングランド(てんこ)とかスペイン(mitsu)とかいるリーグに台湾(義雄)がいるんですけどw

キックオフ

てんこさんとの妖夢妖夢に負け・・・
Lunaウォッチャーさんとのメディメルに負け・・・
purpleさんとのうどんうどんに負け・・・

が最後に台湾は奇跡を起こした。
なんとスペインとのメルメルで2-1の勝利をおさめる。その瞬間頭の中でブブゼラが響き渡った。ブォォォォォォオオオオオオオオォォォォォッッッ!!!!!!
あれ?mitsuさんって本大会で準決勝まで行ってませんでしたっけ( ^ω^)?
この勝利が効いたようでリーグ4位でした。tanasinn...

僕を一回戦で倒していったnine=senceさんは見事準優勝でした。孕んでよかった。
でも賞品のフィギュアが諏訪子で残念。「霊夢がよかったな」とのこと。




ヴァンガードプリンセスっていうゲームは凄いなと。フリーのゲームなのにちゃちな格ゲーよりずっと面白い。何よりフルボイスってどういうことなの。東方ですらボイス一つ入ってないのに(ぉ

ちょっと動かしてみました。mitsuさんと戦いました。一応勝ったように見えたのですが

てんこ「これプラクティスじゃん」

ああ、道理で途中で体力が回復してたわけだ。
そしてルナ姉さん・・・超おっぱいです・・・・・。思いがけない劣情でした。
でもあやねちゃん可愛いと思いました。
同人っぽいのに(もしくは同人)きちんと設定書まであったりして愛されているんだなと。
期待ですね!



19:00になり解散。我ら13名ほどは・・・「幻の手羽先」で有名な世界の山ちゃんへ。


ミスティアェ・・・ローレライェ・・・
まず我らがテーブルは普通の手羽先ではなく、胡椒多めの手羽先(かなり辛いと噂)を頼みました。隣のテーブルからその臭いを訝しがられながらも。

nine=sence「これは・・・」
Lunaウォッチャー「なかなか・・・」
purple「美味い・・・ッ!」
義雄「ハムッハフハフッ」

そのあと写真の普通の手羽先頼んだんですが、あんまり美味くなかったですね。胡椒多めお勧めです。


更に少数になりカラオケへ
・・・あれ?石鹸屋よりSOUND HOLICの方が歌えてるってどういうことなの?
裏声無双でした。もっと練習しときます。






つぎは7月24日だってさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花映塚オンライン大会とか

2010-05-09 23:17:55 | 享楽遊戯
ぽそさん主催の放送100回記念大会に参加しました。

1回戦2-0でyoukeiさんの魔理沙に勝ち

2回戦0-2でhalogenさんのメディスンに負けました。

ちなみにhalogenさんは準優勝でした。負けたのは本望だ。けど悔しいので今度板で倒しますね。

そして何故かスカイプでなおろくさんのところにコンタクト飛ばしたら会議通話掛かってきました。負け犬勢としてスカイプで煽ってました。主にイケメンの方とか菜の花さんとか。この菜の花さんは「本物」の菜の花さんです。僕ではありません。
敬称「倭帝神」と呼ばれるわてぃーさんもいらっしゃいましたね。あの若さで大復活表2週残3ALL・・・、素晴らしい。

そして僕のスカイプは逝かれてしまったようです。みんなもスカイプ注意よ。ver4.2.0.158は長時間会議通話するとマイクの音が出なくなります。PC再起動しても無駄でした。
やはりver4.1が安定版でした。これも糞バージョンなのですが、これ以上バージョン下げると操作が面倒臭くなるのでこれで。ちなみにver4.2はGeForceのあのドライバーみたいなものですね。あれと違ってPCから煙が出るようなことはないと思いますが。

隙っ腹に酒を呑んではいけませんね。小瓶の長者盛りでも泥酔いけました。危ないので物食べながら呑みましょう。スルメが一番よろしいと思います。

優勝は、東のイケメンことふぁーさんでした。霊夢強かったですね。決勝は僕の持っている花映塚と違うゲームが展開されていました。ガチ勢でした。

今月29日に剛魂花映塚大会、来月27日に両国でこれまた剛魂のオフラインゲーム大会があります。前者はいつものサーパラ秋葉原店で、後者は両国の畳の上で花映塚やらVPやらヤタガラスやらするそうです。頑張りましょう。

その前に明日の発表の資料を作らねば(´¬`;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこよす

2010-04-29 02:20:36 | 享楽遊戯
2ちゃんねるのなんでも実況Vという所にシューティングゲーム況スレというのがあります。

大体はアーケードシューティングの実況です。今も怒首領蜂大復活(ver1.5)の実況がされています。

怒首領蜂大復活は家庭機に移植されていないはず?と勘のいい人は思うはず。

そうです、ゲーム基盤を購入してモニタにつないでやっているのです。そしてPCからエンコードしているのです。(恐らく)

基板は高いですよ。安いものでもウン万円、高いものならウン十万円します。確かケツイの基盤(コピー)が9万円だったくらい。

まぁそのくらいのモノを買ってしまうのですから、プレイヤーは上手い人たちばかり。最高の目の保養になります。

良いですねぇ。熱い情熱を感じますねぇ。

かつて絶滅寸前と言われたシューターという種族がまた数を回復しかけている。

僕は新参者なので大それたことは言えませんが、嬉しいですね。シューティング栄えよ。





PS.対人戦のモチベが色んな意味でヤバい。対リリカ3分半とか絶頂すら覚える。やはりmitsuさんは古き良き花映塚シューターだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラル耐性ない(´・ω・)ス

2010-04-25 23:03:50 | 享楽遊戯
久しぶりに地霊殿起動してHard魔理沙Aやったら5面道中で落ちましたよ。

全くパターン組んでいないのに5面までいける地霊殿って簡単なゲームですね。はぁ・・・。

そしてPCのファンがうるさいです。恐らく地霊殿起動中は使用率50%くらい行っていたんではないでしょうか。

1.73GHzのシングルコアからしてみれば3.2GHzのデュアルコア(3次キャッシュ有り)は高い天井を見上げるかのごとく。世には12コアという化け物もいるらしいですね。

サーバー向けCPUではないCPUなら現状では6コアが最多・・・来年あたりは8コアも出そうな勢い。多コアはどこまで進むのでしょうか?

GTX480でコンデンサ爆発事件があったらしいですね。液体コンデンサなら炸裂していたかも。

・・・100℃以上行ったってことですか?火炎放射器すぎる。

火炎放射器を作ってしまったnVidiaに
       ,,
( ゜д゜)つ┃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする