goo blog サービス終了のお知らせ 

厨火力

わたしのお花畑~

ホーミング・トルピード

2025-06-24 20:21:43 | 日々徒然
魚雷バットを探し求めて。
先日高岡市にて魚雷バットを試打してみようとしたところ、残念ながら折れてしまっていて試せませんでした。どうしても手にしてみたい、打ってみたいと探したところそこそこ近くに試打できる場所がありました。それがミズノスクエア松本です。JR松本駅から徒歩10分ほどとアクセスもしやすい。

3種類、硬式球でティーバッティングにて試打することができます。左からヘッドバランス、ミドル、カウンターとなっていていずれも84cm/890g平均で先端くり抜き加工無しの素材はメイプル。嬉しいことにグリップエンドの形状はTN型です。ミズノはヘッドの形状でバランスを変えているのが画像でもわかると思います。
実際試打してみるとヘッドバランスのバットでもインパクト位置までの引き込みやすさが感じられます。バットがスッと出てくる感じですね。ただ逆にフォロースルーは力感が無くなるというか、抜ける感じがしました。ミドル、カウンターになっていくほどそれが顕著ですが、カウンターバランスのバットはこれでもかという位に芯を太くしてボールに対して当たり負けないような形状になっているので、ホームベース寄りギリギリに立ってインコースのボールが来たとしても、抜けの良さで対応できそうです。先端くり抜き加工のバットとも違う、短いバットとも微妙に違う不思議なスイングと打感でした。特にカウンターバランスのバットだと先端が細くなっているため、スイング中空気を切り裂くような感覚を得られます。ヘッドが走るの親戚みたいな感触ですね。いつもSSK平田型のようなヘッドバランスのバットが好みのはずの僕ですが、今回ミズノの魚雷バットに関してはカウンターバランスのバットが一番気に入りました。試打して自分自身で確かめてみるのが納得できるのでおすすめです。

甲子園球場併設のBE-STADIUM KOSHIENでもミズノの魚雷バットが試打できるようです。お近くの方で興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。



ここ1,2週間で魚雷バットを販売するメーカーが増えたというか、Yahoo!ショッピングや楽天市場でも種類が増えてきたなと感じます。SSKもようやく(以前あったのが復活したのかもしれませんが)販売開始したようです。ZETTはベースボールときわ新宿店で販売しているようです。←複数のショップでZETT魚雷バットの販売を確認しました。
特に安いのはLINDSPORTSで7,000円弱で購入できます。ちゃんとBFJマーク付きなのでアマチュア公式戦でも使用できるのが嬉しい。
材質は主にメイプルかバーチが主になっていますが、HI-GOLDはアオダモ、SOスポーツはお得意のシデと選択肢が増えてきています。ただ僕個人が追い求める、ホワイトアッシュで焼き加工の魚雷バットとなるとまだ見つけられていません。SOスポーツではアオダモかホワイトアッシュかは不明ですが、環孔材の素のバットの画像を見かけたため、オーダーすればバレルに大きな節の木目を浮かび上がらせた魚雷バットを作成することができるかも。えいやっと福光まで行きオーダーしてくれば全て事は足りてしまいますが、それは僕の気分次第...。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« I need torpedo. | トップ | 義雄、スキーブーツ足になる。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々徒然」カテゴリの最新記事