厨火力

わたしのお花畑~

青い鳥はもう飛ばないけれども

2024-09-26 23:24:06 | 日々徒然
先日広告対策を施しているTwitterアプリが開けなくなり、ついにTwiFuckerも更新を停止している状況の中で青い鳥のアイコンが僕のスマートフォンから姿を消しました。
数日ほど通常の𝕏を使用してみたのですが広告が4,5ツイート毎に出てきて大変目障りでした。何とかならないものかと探したら同じようなこと考えてる人はいるわけで、TwiFuckerを導入したときと同じような感じで導入してみました。今のところ以前よりも快適になりました。固定ツイートもおすすめユーザーも表示させないようにできています。
どんな風に導入した?と聞かれると自分でもよくわかってないのですが、たぶん
G〇〇gle Play ストアじゃないところから𝕏のapk(PCでいうインストーラー)をダウンロードして
AntiSplit-Mで中身を書き換えて
ReVanced Managerでインストールする
ということやってます。TwiFuckerでも同じようなことしてました。たぶん。
探せばすぐに出てくるあたり広告のない𝕏を望んでいる同志は多いようです。テレビで言ったら1分毎にCM出てくるようなものですからね。<>そもそも広告ってデータ量食ってるし、データ無制限じゃない場合欲しい情報以外無駄に食われるというデータの税金みたいになってますね。
昔のように好きなアプリでTwitterできてた時が本当に懐かしいです。Tween、モバツイ、TweetDeck。黎明期は癖があって楽しい時代でした。懐古厨は今の𝕏にアラーワークバーしています。日本式に言えばイヤーッでしょうか。




[姫川源流湧水に行ってきたよ]
糸魚川市から日本海へ流れ出る姫川。白馬のスキー場へ向かうとき国道148号を通るのですが、その際は流れに沿って遡るようにして行きます。
その姫川は湧き水が源流になっていると知り訪れてみました。ちなみに道の駅白馬以南を行くのは初めてです。
現地にそれらしい駐車場は無さそうなので白馬さのさかスノーボードスクール前に停めるか、もしくは営業してないさのさかスキー場駐車場に停めるか迷いましたが後者にしました。夏の営業していないスキー場によく現れると有名です。国道を渡ることになりますが近くに横断歩道があります。長野は歩行者がいると横断歩道手前で止まってくれる車が多いです。素敵ですね。

国道から歩いて5分もかからないくらいで湧き水に到着します。かつては塩を運んだ商人たちの喉を潤したと言われる清流です。

林道から湧き水に一番近くに降りれるデッキから撮影。ちょっとわかりづらいですが、たしかにここら辺から水が湧いていることが分かります。

実は姫川、もう一つ源流があります。山の方の流れと湧き水の流れが合流して姫川となって流れていきます。山の流れはさのさかスキー場から流れています。砂防ダムまでなら歩いて行けるかも?
湧き水周辺は木道で整備されているのでスニーカーでも歩きやすいです。ただ雨の日の翌日は周辺の林道がぬかるむ可能性があるのでトレッキングシューズなど防水がしっかりしている靴は必要そう。もちろん長靴で湧き水に入るのは言語道断。ここは保護地区になっています。

10mは超える木が倒れて道をふさいだ跡が!切断されていたので通れますが、風か雪の重みか、倒れた瞬間はすさまじい音がしたでしょう。自然の力を感じました。木道を歩くと至る所で倒木を目にします。

先ほどの木を反対側から見ると根っこが石を巻き込んで壁のようにそそり立っていました。これは自然のアートですね。
姫川源流湧水は雪が融ける4月中旬から5月上旬になると黄色い福寿草が咲き誇ると知り、必ずその季節になったら訪れようと思いました。おそらく、此処も花の映る塚なのでしょう。


湧き水の近くには親海湿原(およみしつげん)という湿原が広がっています。こちらも木道で整備されているので歩いて行けますが、南側の木道は古い(?)ことと日陰になっているので所々板が腐り落ちてますので足元に注意しましょう。木道を歩くと蛙や水生生物が逃げて水音をあげるのが可愛いです。

なんて花でしょうか。一輪だけ綺麗に咲いていました。

近くにドウカク山という小さな山もあるそうです。とても素敵な場所でした。また春になったら訪れてみたいです。

さらに南下し、青木湖や今は営業していないヤナバスキー場、木崎湖を脇目にしながら安曇野で昼食をとり、国道19号から長野に出て須坂~小布施~中野~飯山~栄村と経由して新潟に帰りました。高瀬川とともに下り、犀川となって川中島で千曲川となってはるか日本海にそそぎます。高瀬川はその犀川になるまで、鹿島川として五竜山から流れてきます。梓川は乗鞍から、奈良井川は木曽山脈から。千曲川は埼玉長野山梨の県境から。遥けき道を片時も止まず流れるとはこの事だと目頭が熱くなりました。日本アルプスに雨の源泉を見た日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする