goo blog サービス終了のお知らせ 

厨火力

わたしのお花畑~

これか!?(黄色い道化師

2008-05-24 00:50:54 | 手工業
これが一番うちのPSPに馴染むwww



[検索のヒント]
「ハルヒ」とか「モンスターハンター」とかで検索結果が山のように出てきてしまったら、キーワードの後にスペースを入れて「A」や「A+」と入れると、よりクォリティの高いものが出ます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局

2008-05-24 00:32:24 | 手工業
PSPカスタムテーマあぷろだにあった、八雲紫をテーマにしました。スキマ様が見てる。

これでゆかりんといつも一緒、いつでも一緒、落ち着くなぁヽ(´∀`)ノ











お宅のPSPも是非お洒落にしてあげてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ゛に゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛゛ん゛wwwwwwwwwwwwwwwww

2008-05-22 20:18:45 | 手工業
見テー!レイムゥ!!ワタシノPSP100%東方ニナッチャッタァ!!!11



ついでにバージョンも3.95にうpだて111!!!



このPSP買うのに半分しかお金出してないのに・・・、アニキ様に叱られるからwww



フォントの無駄遣い!?またフォント講座やるよ!!!1











あとで元に戻しておこっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の真実

2008-03-17 22:03:22 | 手工業
決してハンマーが無い訳ではないのですよw

はい、証拠写真!


ハンマーは確かに付いている!

ハンマーダウンもちゃんとする!


これが羽みたいで可愛いんですよwww

ただし通常のハンマー見たく構えながら親指でダウンさせることは出来ません。そういうハンマーです。

太古の記事にあると思いますが、このハンマーはPDI リアレスハンマーといいまして、ガバメントやハイキャパの優秀なカスタムパーツを取り扱っているPDIの商品です。因みにこの商品はハイキャパ5.1、4.3にも対応しています。僕のようにミリガバに付けるとまるでM1900になったような感じを受けます。一段と古臭くなりやがって・・・w

でもう1個カスタム。
laylax製 3ホールトリガー ショートバージョン


軽量化とドレスアップも兼ねてのカスタム。チェッカリング(滑り止め)も深く掘ってあるので多い日も安心(汗がね 純正品より2mmほど短いので、ノーマルで手が小さくてトリガーに届きにくい人にお勧めです。ジュラルミン切り出しなので耐久性もばっちりです。



さらにもう一個、内部カスタム。
ファイアフライ 超甘口なまこ


上が超甘口なまこ。見かけはそっくりですw

何が違うかって?柔らかさとホップアップパッキンの形状さ!

↑ノーマル。一枚歯です。

↓超甘口なまこ。二枚歯です。凹になっているのが見えるでしょうか?これでBB弾を野球のフォークボールのようにはさんでホップアップをかけます。ホップアップについてはこちらで↓↓↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0


柔らかさもぜんぜん違います。超甘口のほうが「すごく・・・・・柔らかいです・・・。」なのですよ。これは軽いBB弾を撃つために設計されたからです。だいたい0.2g程の重さの弾を撃つのに適しています。
マルイガスガン共通パーツで(M92Fを除く)、VSR-10にもつかえます。VSR-10使いの方で、インナーバレルを変えても精度が上がらないという方はぜひお試しください。これはいいものだ。


あと変えるべきところといえば、インナーバレル交換とアウターバレルの塗装、グリップの交換、フレームの変更ぐらいでしょうか。サイトもノバックに変更したいですし。たぶんもう一丁くらい買わないと本当のカスタムには程遠いでしょう。今度は真面目なカスタムをしてみたいですね。ロス市警モデルとか。デトニクスに手を出す気にはなれませんがね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来たよ!!

2008-03-13 21:09:55 | 手工業

「橙暁の刃兎」 ライガーゼロ・シュナイダー


ライガーゼロの換装タイプの中で近接攻撃を得意とする機体です。重装備ながらも大型のイオンブースターとスラスターにより310km/hという最高速度を誇ります。

また

この様に頭部のラッシングブレードを前方に展開し、ブレードスラッシュというエネルギー砲も打つことが可能です。勿論、左右両側のブレードはすれ違いざまに相手を切り裂くことも可能です。ただし、ブレードライガーのように前方に展開することは出来ません。
頭部にはEシールドジュネレーターを装備し、通常のEシールドだけでなく対物理シールドや対エネルギーシールドにも換装が可能です。

PS2ゲームのゾイドインフィニティではアトレー・アーカディアが乗っていて、5戦目の相手では最弱でしたが、実際に使ってみるとジャンプ、ターン、スピードどれをとっても優秀であり、近づきさえすればなかなかの強さを誇ります。しかし、ブレードスラッシュは発射体制に時間がかかることやブレード展開コマンドが面倒くさいことなどから、あまり使用される機体ではなかったようです。







「白狼」 ワイツウルフ


THE 噛ませ犬。勝手な思い込みですが、デュアルスナイパーライフルを装備したケーニッヒに劣る強さだと。ブロックスゾイドの流れを汲んでいるのであまり強そうに見えません。真っ白いボディをしているので、墨入れをしてやりたいです。これは白いプラモデル全般に言えることですがね^^;




本題はこっち

「伝説の古代トラ」 ワイツタイガー



ワイツウルフとザビンガが合体すると完成するゾイドです。機体値が無い!!!!以上。











2回も文章が消えるなんて・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はねっ!

2008-03-12 23:59:59 | 手工業
ホビーoffに行ったら欲しい物があったので買ってきて作っていたよ!!

RZ-57 スナイプマスターだよ!!!

あと2体いるけどそれは明日にね!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイバータソktkr!!

2008-03-05 23:09:42 | 手工業
俺の愛機がH.M.M.で発売するZE☆


アレかな?アレかな!?またスティンガーSPとかにしちゃうのかな?かな?

何れにせよ渡辺のシャドー!(お陰)でセイバータイガーハイマスでロールアウトの模様です。


バルカンユニットとか載せちゃうよ?ウプククク………………アヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwww



レオマスターに吉報
DCS-Jも発売ケテーイです。








KX3ハイダーでした。すみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

………ktkr

2008-03-05 11:45:26 | 手工業
ハイ、という事でね(どういう事だ)、写真のようになりました(マテ

え~、バッテリーは東京マルイ製ミニバッテリー(8.4V)です。これ以上電圧を上げる事は大変危険ですので止めておきましょう。メカBOXがイカれちゃいますwwwww

バッテリーBOXを持っていない僕は何を血迷ったかセロハンテープでバッテリーを固定するという愚策にでました。レシーバーとフォアグリップに半ば強引に合体させたので、グリップが展開できません。

しかーし、実際グリップとバッテリーを同時に握った感じはMP5のそれを感じさせる。この作戦は成功のようだ^^




撃 っ て み た





出る


出る!



まだ出るっ!!!(MGS3的な意味で
ジョニー「うわっ!こんな物が…、新記録だ。流せるのか、これ?」





発射サイクル↑
発射弾数↑
集弾性↑
静粛性↓
重量↑
扱い易さ→


こんな感じ(*゜∀゜*)

これは良いものだ




ただ破壊力も上昇しているので取り扱いには充分ご注意を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

What is this? How to use?

2008-03-04 22:07:07 | 手工業
え~と、これはMP7外部バッテリー用変換アダプターです。

通常のマイクロバッテリーでは容量不足&発射サイクルを向上させたい人が使う変態パーツです。

ただ、これを付けると外部バッテリーBOXやホルダーを付けなければいけないのですが、MP7はご存知の通りサイドレールが標準装備です。装着にはあまり苦労しないでしょう。

そこで何を付けるかという話になってきますが、候補が無きにしも有らず。

アングスのDBALバッテリー&専用バッテリーでございます。最早何も言うまい。アームズマガジンの白黒ページを見ましょう、見てください。




もうクレバーな閲覧者の方なら把握していらっしゃると思いますが、インディ行ってきたのよ。
レモンさんを誘ったのですが、フラれてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。
ちょっと寂しい(´・ω・`)モコーン

ガバは明日には帰ってくるとのこと。出した途端コンコンコン…とお店の奥から音が。いつもお世話になってますお父さん。有り難う御座いますm(__)m




おー、そうだ思い出した!
NOVESKEのKXM3(?)ハイダーが売っていましたよ!
どんな形とかはアームズマガジン四月号の6.8mm弾カービンのページを見てもらいたいと思います。
タンブラックが有るのでM4系カービン使用者の方で先っぽ選びに迷っているというなら是非。豚が火を噴いているロゴがシュールだwww








純正アウターバレルをこんな色に染めようと企んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にょろにょろ

2008-02-10 17:51:56 | 手工業
流石にミミズが可哀想なので、近くの釣具店に行ってワーム(ルアー)を買ってきました。後はホビーカラーの肌色とガンダムカラーの青を使って染色。S2機関を再現してみました。血のりはまだ再現できていません。やってみるととても面白いものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺してやるっ・・・殺してやるっ・・・・・!

2008-02-09 23:59:59 | 手工業
使徒が還って来ました。 内臓のところはミミズを着色しますかな。











まだまだ修行が足りませぬ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作動快調♪

2008-02-06 23:59:59 | 手工業
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1311398のシリーズにてMP7が登場していたので久しぶりに動かしてやりますた。タグの通りにニコニコ幻想狂気シリーズの一つですのでニコニコ中毒レベル6弱以下(仮設)の方は試聴にお勧めしませんなぁ。

えーと、動画では装弾数45発ですからロングマガジン仕様ですね。普通は20発ですからね。

さて、エアガンの方は通常マガジンで50発と実銃の2.5倍のファイアパワーを持っています。それでもフルオートで撃つとすぐ無くなります。12発/秒ですから4秒でなくなります。うん、実際なくなる^^;

中身の子(メカボックス、モーターやらギアやらが入っている動力部の箱)も今日は調子がいいみたいで、ver.7の静粛性を発揮しながらも連射力そのままです。ただ銃自体が小さいのでP90のように篭った音でなく、細く甲高い音が出ますが、それはサイレンサーを付けるといい感じに低い音になってくれます。

只撃っているのも興醒めなので地域の特性を生かした遊びをやってみました。
ちょっと小さい雪ダルマを作ってそれを蜂の巣にしてみよう。

スコープを装備

生分解(地球に優しいバイオ弾)補充

長靴装備

雪ダルマ製作

GO!(ぉ

うはwwwwww爽快wwwwwwww

匍匐(ほふく)で撃っていたらビショビショになったが、やはり外で遊ぶことはいいことだ、うん。




撃ち終わってMP7をしましましていたら.45CLPリアルカートリッジが目に付きました。ここで僕は何を思ったのか「格好良く写真を撮ってやろうじゃないか」と、ガバと一緒に写真を撮り始めました。

それがこれ


更にスライドオープン差分と、カスタム差分

頭がどうにかしていたよ、いつもの事だけど。



P.S:普通のMP7ロングマガジンは40発ですね。45発はハーフライフオリジナルってことか。
千葉にいいお店があるので僕のMP7をUPGRATEしたいですね。夢だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の恐怖はこれからだったんだ

2007-12-28 00:23:08 | 手工業
ミス多発。難易度がグッと上がったねwwww

なんかgdgdになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復刻版ねぇ

2007-10-06 22:21:06 | 手工業
12月にジェノブレーカー、ブレードライガーなどを含む8体が復刻版として出されるそうですね。無印ゾイド信者の僕としてはとても嬉しい反面、元祖のレア度が下がることの懸念が。



復刻版の中にはディバイソンも含まれるらしいのですが、ブレードと同様に鉄足パーツは再現されるのでしょうか?



その他超大型に入る3000円以上規格のゾイドがウルトラザウルス、デスザウラー、デススティンガーと続きますがゴルドスは要らないだろwww



アニメの方だと2話目の白いゴルドスが出てくるところしか印象ないし、知名度としては同じステゴサウルス型のゴルヘックスより低い、と思う。

だって弱いんだもんwww(ヘルキャット5体に負けます)



普通はゴジュラスなんだろうが、まだゴジュラスは余っている所があるから出しても仕方が無いという空気があるんでしょう。そこであえて知名度の低いゴルドスにしたんだな、うん。



本当の復刻版ならゴルドスでなくデスレイザーでよかったんジャマイカ?



もうちっと考えてくれよ宝富井。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い月が昇る夜

2007-07-31 22:51:11 | 手工業
製作時:間2時間33分(2日間参考記録)

製作タイプ:総刺刃(カッターバリ切)、無削り、塗装なし

補強:脚部付け根×4

怪我:ロングレンジライフル梁骨折




ランク(出直せ馬鹿者レベル)





近年稀に見る駄作





50mm対ゾイド2連ビーム砲座ver





ロングレンジライフルver



そして破損箇所



接着剤使用のため白くなっています。ごめんよ狛犬




総評
初HMMということもあり、腕試しもかねてのコマンドウルフでしたが、結果的には史上最悪な出来になってしまいました。やはりゾイド愛だけでなく機体愛が無ければHMMは応えてくれないということが身に沁みました。
次は恐らくジェノを作ると思いますが、今のままでは確実に駄作になってしまうでしょう。スキルアップせねば!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする