JUON NETWORK イベント報告

各地で行っているイベント・ボランティア活動を
紹介いたします。

おしっさまの里 森林の楽校2023夏7月

2023-07-29 | おしっさまの里 森林の楽校
7月29日(土)〜30日(日)に福井県越前市で行われた「おしっさまの里 森林の楽校」の報告です。
25名(内地元15名)の参加がありました。

参加者の声

 知人に誘われ「おしっさまの里 森林の楽校2023夏」に参加しました。

 実は、行くまで「具体的に」何をするのかよく理解しておらず、初日ドキドキしながらついていきました。
それがなんと、自分がチェーンソーを手にして木を伐採する経験をすることになったので、とても本当に自分がそれを手にしていることが現実と思えないくらいびっくりしました。(ただ、私自身は緊張しながらチェーンソーを文字どおり「手にして」、「安全レバーを握って解除し」、「作動レバーを引いて機械を作動させ続けている」ことが何とかできただけであって、実際は、指導してくださったスタッフの方が手を添えてくださってしっかりとチェーンソーを支え、切り込む位置にしかるべき角度で当てて歯を進めてくださったのですが。)

 見るのも初めてだったチェーンソーですが、実際に間近で見たり手にしたり、お話をうかがったりするうちに少しだけ、この機械と伐り方について、理解が深まったように思います。
当然ながらノコギリとは違う、そのしくみとそれを生かした歯の使い方、道具としての高め方、たとえばメンテナンスの時の歯のとぎ具合のコツ、などのお話は、全く初めての私自身にとっては非常に興味深いものでした。

 木に登る、ということも経験させていただきました。
上る、というのが実感としては正しいのかもしれません。
輪にしたロープを木の幹にかけて腰に付けたベルトに接続し、かぎのついた装具を片足ずつ両足にはめて、輪にしたロープに体重をかけながら、一瞬ロープを緩めて輪を勢いをつけて一段上にかけて、足は幹を一歩一歩登っていく、というものです。

 実は、Juonの他の参加者の皆様が上手に登っておられるのを横目に、私自身は、片方の足一歩しか、どうしても、幹を登ることができませんでした。
私自身とても残念でしたが、それ以上に、装具着用を手伝ってくださったり一生懸命に登り方を教えてくださったりした方々の落胆のため息が一瞬、聞こえたような気がして、とても申し訳なく情けない思いでした。
そして、誘ってくれた知人はといえば、こちらもゆうゆうと高く登っていきました。

 ひとことで木の伐採といっても、1本の木を伐採するにも、木の種類、生えている場所や周囲の木々の状況、枝の出具合や幹の具合、伐採後の作業の進め方の手順、などさまざまなことを考慮しながら、切り込みの入れ方、方向、角度、使う道具、支える方法、など細かいことまで計算し予測した上でなされる、ということを目の当たりにし、非常に奥の深いものであるということを感じました。

 当日は、広葉樹の枝のわずかな引っ掛かりのために、伐採した大木がなかなか倒れない、というある意味とても貴重な状況に遭遇することとなりました。
そしてその木への対応がなされる中で、伐った幹を回転させて位置をずらして倒す方法を採用、そのために滑車でロープを回転させたり、少し上で角度を変えて切り込んだり、とさまざまなことがなされるということをいきなり知る、という経験をさせていただきました。

 伐った木というものは、理屈ではわかっていたつもりでも、実際に目の当たりにして、実に重量のすごいものであるということを感じました。
「こういった、倒れなかった幹と格闘する作業は、widow maker、って言うんだよ(つまり、それほど木が重く伐採時には慎重でなければならず、昔から難しい作業つまり、一つまちがうと命を落として妻が未亡人として一人残されるような状況になりかねない、との意味)」とのようなことをおっしゃっていたと思います(すみません、これについては理解がまちがっている部分がありましたらご訂正ください)。

 今回は新しい試みとのことで、地元で活動されている皆様とのコラボレーションを初めて行ったとのことでしたが、作業中にも様々なことを教えてくださったり、懇親会では皆様ご自身のいろいろな経験をお話ししてくださったり、また、他のJuon側の参加者の皆様とも交流でき、とても有意義で、楽しい時間をいただきました。

 作業では私自身は足を引っ張ってばかりでご面倒をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
いろいろご親切に教えていただき心から感謝いたします。
誠にありがとうございました。

 また、最後になりましたが、宿舎で我々のために心を込めておいしいお料理を用意してくださったスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
そして、お世話くださったJuon事務局のご担当者様にも、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
« 【関東甲信越】安曇野ツアー... | トップ | オンラインボランティアプロ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おしっさまの里 森林の楽校」カテゴリの最新記事