だいぶ暖かい日が増えてきましたね。
風がなく太陽がでている日は、ポカポカ♪
春が近づいてきましたね!
さて、「EARTHBUGERプロジェクト」って知っていますか?
な、なんと!!!!
ミエシカルでのおなじみの“松阪のラッキーバーガー”さんが
このプロジェクトに参加していると聞き、早速伺いました!!
今回ラッキーバーガーさんは、
WWFからお声がかかり、この取り組みに参加されることになったそうです。
すごいですね!!!
ラッキーバーガーさんのハンバーガーといえば、
地元松阪市の松阪牛を使ったミートソースや松阪豚のパテ、
津市で牧草からこだわって育てる牧場から仕入れるチーズ、
大紀町で農薬を使わずに育てられた野菜など、
「地産・地消」と「安心・安全」な食材を使い、
美味しいハンバーガーを作っています。
美味しく体に優しいだけでなく、
食材を作る環境やフードマイレージなどで、
環境への負荷を出来るだけ抑えています。
こうした食材を使ってみえるからお声がかかったのかもしれませんね。
ちなみに、ラッキーバーガーさんが
バーガーに使用している絶品チーズ、通販サイトMiethicalで購入できますよ♪
さて、このプロジェクトは一体どんなものなのかというと、
パンダのマークがトレードマークの、
国内外の自然保護活動に取り組むWWFジャパンが、
2019年2月20日から3月31日まで実施している取り組み、
「EARTHBUGERプロジェクト」です。
これは、ハンバーガーを通してエコを推進し、
環境や森林の保全につなげようという取り組みだそうです。
ハンバーガーの包装紙やバーガーにさす串などを、
FSC認証の紙類に変え、環境への負担を最小限に抑えています。



また、商品を1つ購入するごとに100円の寄付に繋がります!

ハンバーガーというと、とても身近な食べ物ですよね!
我が家でも、小さい息子の大好物の1つです。
その食べ物を作る上で、実は、森林破壊が行われていたり、
包み紙や包装紙のゴミで、環境を汚してしまうこともあるなんて、
なかなかピンとこないことかもしれません。
でも、ほんの少しだけでも、
これはどこでどんなふうに作られたのだろう?
使い終わった後、どんなふうに自然に変えるのだろう?
と想像することで、新しくみえてくる世界があります。
これは、決して遠くの世界で起きていることではなく、
私たちの日常生活が安価に豊かになることで、
環境破壊や不当な労働が起きているのかもしれません。
たかが、包装紙一枚、たかがストロー一本、
でも、そんな小さな行動が、未来を大きく変化させます。
約1ヶ月間取り組まれるプロジェクトです!
地元松阪のお店さんがされるので、
是非、私も買いに行ってみたいと思います(≧u≦)ノ
とかいって、
本当にとっても美味しいバーガーなので、
口実を作って買いに行きたいのが本音です(笑
(安原智子)
ブログへのご意見・ご感想やエシカルに関する講師依頼などは
下記のアドレスまでお願い致します。
メール csr@tsutaetai.jp
※エシカルは、直訳すると「倫理的な、道徳的な」という意味ですが、
その一歩先にある”環境や人に優しく配慮した様子”という概念や心をさします。
このブログは、エシカル推進チームが感じるエシカルについて、書いています。
NPOや行政、企業や個人の方など様々な方を取り上げ、
読者さまにとって、
“地球や環境、社会や人に優しい商品、取り組みは何か?「正しい消費」とは何か?”
を考えていただけるきっかけになればと思い、お届けしています。
==================================
●通販サイトMiethical 開設●
三重県内で製造・販売されている、
使う人にも環境にも優しいエシカル商品をセレクトして販売しています!
製造・販売元のインタビューもぜひ、ご覧ください♪
==================================
●LINE@始めました●
ぜひ、登録してくださいね♪
==================================
●HP ミエシカル●
三重のステキ発見エシカルポータルサイト「ミエシカル」♪♪お出かけ、買い物、
カフェ、イベント情報などの地域観光の情報満載!!
===============================
風がなく太陽がでている日は、ポカポカ♪
春が近づいてきましたね!
さて、「EARTHBUGERプロジェクト」って知っていますか?
な、なんと!!!!
ミエシカルでのおなじみの“松阪のラッキーバーガー”さんが
このプロジェクトに参加していると聞き、早速伺いました!!
今回ラッキーバーガーさんは、
WWFからお声がかかり、この取り組みに参加されることになったそうです。
すごいですね!!!
ラッキーバーガーさんのハンバーガーといえば、
地元松阪市の松阪牛を使ったミートソースや松阪豚のパテ、
津市で牧草からこだわって育てる牧場から仕入れるチーズ、
大紀町で農薬を使わずに育てられた野菜など、
「地産・地消」と「安心・安全」な食材を使い、
美味しいハンバーガーを作っています。
美味しく体に優しいだけでなく、
食材を作る環境やフードマイレージなどで、
環境への負荷を出来るだけ抑えています。
こうした食材を使ってみえるからお声がかかったのかもしれませんね。
ちなみに、ラッキーバーガーさんが
バーガーに使用している絶品チーズ、通販サイトMiethicalで購入できますよ♪
さて、このプロジェクトは一体どんなものなのかというと、
パンダのマークがトレードマークの、
国内外の自然保護活動に取り組むWWFジャパンが、
2019年2月20日から3月31日まで実施している取り組み、
「EARTHBUGERプロジェクト」です。
これは、ハンバーガーを通してエコを推進し、
環境や森林の保全につなげようという取り組みだそうです。
ハンバーガーの包装紙やバーガーにさす串などを、
FSC認証の紙類に変え、環境への負担を最小限に抑えています。



また、商品を1つ購入するごとに100円の寄付に繋がります!

ハンバーガーというと、とても身近な食べ物ですよね!
我が家でも、小さい息子の大好物の1つです。
その食べ物を作る上で、実は、森林破壊が行われていたり、
包み紙や包装紙のゴミで、環境を汚してしまうこともあるなんて、
なかなかピンとこないことかもしれません。
でも、ほんの少しだけでも、
これはどこでどんなふうに作られたのだろう?
使い終わった後、どんなふうに自然に変えるのだろう?
と想像することで、新しくみえてくる世界があります。
これは、決して遠くの世界で起きていることではなく、
私たちの日常生活が安価に豊かになることで、
環境破壊や不当な労働が起きているのかもしれません。
たかが、包装紙一枚、たかがストロー一本、
でも、そんな小さな行動が、未来を大きく変化させます。
約1ヶ月間取り組まれるプロジェクトです!
地元松阪のお店さんがされるので、
是非、私も買いに行ってみたいと思います(≧u≦)ノ
とかいって、
本当にとっても美味しいバーガーなので、
口実を作って買いに行きたいのが本音です(笑
(安原智子)
ブログへのご意見・ご感想やエシカルに関する講師依頼などは
下記のアドレスまでお願い致します。
メール csr@tsutaetai.jp
※エシカルは、直訳すると「倫理的な、道徳的な」という意味ですが、
その一歩先にある”環境や人に優しく配慮した様子”という概念や心をさします。
このブログは、エシカル推進チームが感じるエシカルについて、書いています。
NPOや行政、企業や個人の方など様々な方を取り上げ、
読者さまにとって、
“地球や環境、社会や人に優しい商品、取り組みは何か?「正しい消費」とは何か?”
を考えていただけるきっかけになればと思い、お届けしています。
==================================
●通販サイトMiethical 開設●
三重県内で製造・販売されている、
使う人にも環境にも優しいエシカル商品をセレクトして販売しています!
製造・販売元のインタビューもぜひ、ご覧ください♪
==================================
●LINE@始めました●
ぜひ、登録してくださいね♪
==================================
●HP ミエシカル●
三重のステキ発見エシカルポータルサイト「ミエシカル」♪♪お出かけ、買い物、
カフェ、イベント情報などの地域観光の情報満載!!
===============================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます