こんにちは。八木です。
先日、コンタクトレンズを買いに近所の眼科へ行ってきました。
そうしたら視力が低下してしまってまして、度数上げることになってしまいました…。
うーん、普段メガネで過ごすことが多いのですが
今使っているメガネを購入してからコンタクトの度数は2回上がったことになるから
メガネも新調すべきだなぁ…車の運転もするしなぁ、とメガネ購入を検討中です。
ちなみに私は中学生になってから視力 . . . 本文を読む
髪を寄付するとは、
JHDCが行っている活動で、頭髪に悩みを抱える子供たちに、
フルオーダーメイドの医療ウィッグを作り、プレゼントするというのです。
切る髪の毛の長さが30㎝必要で、11月の時は25㎝しかなく、断念。
なんとか30㎝ぐらいになったので今日切りに行ってきました(*´▽`*) . . . 本文を読む
昨日の夜、
「The Challenges Of An Ethical Jewellery Brand : HASUNA
世界と、いっしょに輝く
エシカルジュエリーブラント
HASUNAの仕事」
という白木夏子さんが書かれた本を読みました。
内容的には、
・白木さんがなぜNASUNAをしようと思ったか
・その経緯
・夢物語といわれたエシカルジュエリーの素材をいかに集め始めたか
・制作する商品(ジュエリー)デザインに込める思い
・ジュエリー・美とは何か
などがかかれていました。
私自身、エシカル事業を始めた当初、
「三重県内にある、魅力がつたらわらず眠ったままの素敵な商品を
エシカルという視点でとどけることで、その魅力や価値を再編集したい。
そして、知っていただき、足を運び、購入してもらうことで、地域を元気にしたい」
そんな思いではじめました。
その気持ちは今も変わっていません。むしろ、想いは膨らむばかりです。
三重県からローカルながらもエシカルという視点で商品を紹介し、多くの方に知っていただきたい。
そして、
伝統製法で作っているものや環境や人に優しい商品を大切に守っていきたい。
また、自分にも子どもが生まれ、安心安全で作り手が見えるエシカルな商品を届けたいのは、
子育て中のお母さんやお孫さんを大切に思う祖父母だ。と、どんどん募っていきます。
そして、販売できる場所の確保と届け方を考えたとき、
今の通販サイトの立ち上げにいたりました。
エシカルは、支援では成り立たないと思っています。
仮に形としては成り立ったとしても、誰もが幸せという状況にはなれないと思います。
きちんとビジネスになってこそ、生産者・間を担う私たち・お客様、
すべてが幸せになれる。
それは、文字にすると単純だけど、実際に展開するうえではとても難しい。
そんなことを考えていた最中でした。
この本から、立ち止まって考える機会をいただきました。
. . . 本文を読む
今年は短い秋になってしまいましたが
どうやらそこかしこで紅葉も見ごろになってきたようですね。
今朝は並木が色づいているのを見ながら運転してきました。
秋はイベントを開催するには良い季節。
なんせ日中は過ごしやすい陽気ですもんね。
松阪ベルファームでも11月17日(日)に
「リユースマーケット」が開催されるようです。
まだまだ使える、捨てるにはもったいない、そんなモノたちを
必要としている人に引き . . . 本文を読む
今日の四日市は良いお天気です。
こんにちは、八木です。
さて本日はちょっと変わったところからお届けしたいと思いますよ。
↑私の今の状況…。
分かるかなぁ?
では分かりやすい写真を。
ばばーん!!
なんとエシカルチーム、足湯に浸かりながらのお仕事です!
前々から、「寒くなってきたら休憩時間に足湯に浸かるか」
「いや、いっそPC持っていって足湯で仕事しよう」
なんて話はしていたのですが
今日の『外 . . . 本文を読む