eternalturquoiseblue

日本人として日々の暮らしの中で思うこと、知りたかったこと

縄文土器(世界最古の土器)

2019-03-05 20:10:55 | 古代

新潟県長岡市関原町馬高遺跡から出土した深鉢型土器 
(火焔土器)縄文中期。東京国立博物館蔵。

小中学校時時代、社会の教科書で誰もが目にした「縄文土器」です。この写真のものは縄文土器の中の「火焔土器」と呼ぶタイプのものだそうですが、驚くほど精巧につくられています。縄文人と呼ばれる集団がどのような生活をしていたのか、どのような人々だったのか、今注目されています。

縄文土器は世界の中では主に日本で出土しており、北海道、本州、九州、四国各地で様々の紋様や形のものが出土しています。

また、沖縄県でも縄文時代晩期の東北地方を代表する「亀ヶ岡式土器」とみられる土器片が沖縄県北谷町の平安山原B遺跡で出土しています。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24HC1_U7A120C1CR8000/


日本で出土している最古の縄文土器は、1万6000年~1万7000年前のもので、中国河北省から出土しているもので学術的に検証されたものの最古のもの(1万500年前)よりも5000年以上古いようです。

2018年2月7日ヤフーブログに投稿した記事より



コメント

kamakuraboyさん
名古屋市博物館の「2 稲作のはじまった頃」の資料には「朝鮮半島や中国大陸から稲作・金属器をはじめ、機織りや新しい土器作りなど、新しい文化が伝わりました。」と説明書きがあります。何でも朝鮮半島や中国大陸から渡ってきたとする概念が記されていますが、これが一般的な考古学の考え方です。
稲作は朝鮮半島経由でないことは実証されていますし、縄文土器は世界最古の土器であり日本が発祥であることは誰もが認めているところです。また弥生土器は縄文土器から発達した日本文化ですから、こうした資料の書き方には疑問がありますね。
2019/1/23(水) 午後 10:11 泉城

> 泉城さん
こんばんは。コメントをありがとうございます。博物館はもとより、日本史の教科書からして稲作、鉄器その他諸々大陸起源説に従っている記述です。

山川の詳説日本史では「中国大陸では紀元前6500年~5500年頃、北の黄河中流域でアワやキビなどの農耕が起こり。南の長江(揚子江)下流域でも稲作が始まり、・・・やがてこうした動きは、周辺地域に強い影響を及ぼし、朝鮮半島を経て日本列島にも波及したのである」などと記されています。
朝鮮半島より日本の稲作の方が古いことが科学的にわかっているそうですが、未だにこのような記述のままです。
このような馬鹿げた嘘歴史は、戦後に自虐史観のベースになっているように思います。日教組などが教科書に影響を及ぼしてきたことや、左翼学者による捏造歴史の一環ですね
2019/1/23(水) 午後 11:27 kamakuraboy


> kamakuraboyさん

歴史のことがまったく分かっていないのでご指導をお願いします。
> 朝鮮半島より日本の稲作の方が古いことが科学的にわかっているそうですが、未だにこのような記述のままです。
とのことですが、
朝鮮半島より日本の稲作の方が古いとしたら、稲作というものが日本で始まったとか、あるいは東南アジアの方からイカダか何かで来た人たちが朝鮮半島を経ないで直接・もって来たっていることなのでしょうか?
2019/1/24(木) 午後 2:36 [ weeping_reddish_ogre(泣いた赤鬼) ]


> weeping_reddish_ogre(泣いた赤鬼)さん
現在以下のように言われています。
まず、「陸稲」は弥生時代ではなく、縄文時代前期から日本では始まっていました。「水稲」も朝鮮半島経由でないことが、植物ゲノミクスの解析で判っています。「水稲」も縄文晩期が開始時期のようです。どちらも朝鮮半島を経由していなかったようです。以下は引用よりそのまま転載させて頂きました。
「菜畑遺跡には水田があったことが分かっていますが、温帯ジャポニカだけでなく熱帯ジャポニカが炭化された米も発見されています。岡山県の朝寝鼻貝塚からは、熱帯ジャポニカの炭化米が見つかっており、今から約6000年前の縄文時代前期のものだと分析されています。他にも島根県や鹿児島県の遺跡などからも、縄文時代前期(5000~6000年前)には稲作が行なわれていた痕跡を確認することができています。」
2019/1/24(木) 午後 5:44 kamakuraboy


「これらのことから、日本の稲作は縄文時代前期の約6000年前に始まり、最初は陸稲で熱帯ジャポニカが栽培され、その後の縄文時代後期に水田稲作によって温帯ジャポニカが栽培されるようになったようです。弥生時代の遺跡からは、熱帯ジャポニカと温帯ジャポニカの両方が見つかっていますので、水田稲作が始まってからも、同時並行で陸稲も行なわれていたようです。」
「 一方、朝鮮半島では紀元前1000年頃に畑作物に混ざって稲が登場してきます。その後に水田が登場して水稲栽培が始まりました。朝鮮半島の稲作は約3000年前に畑作として始まったということです。」
「朝鮮半島では、日本より3000年遅れて稲作が始まったのです。つまり、朝鮮半島からの渡来人によって日本に稲作が伝えられたというのは誤りだったのです。」
2019/1/24(木) 午後 5:46 kamakuraboy


当ブログでも「縄文時代とはどのような時代であったか」という記事の中で日本の稲作のことを書いております。参考まで。
https://blogs.yahoo.co.jp/ymhkobayasis/35597165.html
2019/1/24(木) 午後 7:18 kamakuraboy













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。