美と知

 美術・教育・成長するということを考える
( by HIGASHIURA Tetsuya )

クラス通信2005年4月7日

2005年04月17日 | クラス通信Ⅰ(C組高2~高3)


◆新しいクラス
 これからのみんなの気持ち次第でクラスはどんな風にも変わります。嗜好も違うたまたま一緒になった集まりですが、10代の時代を共有する大切な集まりです。つまらないよりぜったい楽しいほうがいいです。偶然とはいえ貴重な人生の出会いなのです。このクラスで良かったなと思えるクラスにしたいですね。 

◆大切にしたいこと①「挨拶」「掃除」の実践
みんなが気持ち良く学校生活できるよう一人一人心がける。そのために具体的には、気持ち良い「挨拶」と「掃除」の徹底が大切と考えます。家と学校の両方で実践してください。朝起きて元気良く「おはようございます」と言う、自分の部屋(教室)は自分できちんと掃除・整理整頓する。ささいな日常が私たちの心、人間としての土台をつくります。(1年次の学年目標でもありました。継続してがんばろう。)
 
◆大切にしたいこと②「思いやりの心」「責任感」の自覚
クラスという共同体を気持ち良い空間として維持していくにはエネルギーがいります。
人が人として生きていくために最も大切なことは「思いやりの気持ち」だと私は思います。家族への思いやり、友達への思いやり、自分が出会っていくすべての人たちへの思いやり・・・そして、自分自身への思いやり。身近な所での思いやりの精神は限りの無い連鎖を生んでいき、その連鎖がいい社会を生み出すのではないでしょうか。
さまざまな場面で各々の役割を果たすということが求められます。事の大小にかかわらず自分に与えられた役割をきちんと果たすという「責任感」が集団を支えます。
思いやりの精神の無い学びは空虚です。責任感を求められないクラブ活動も無意味です。一人一人の『思いやりの精神』と『責任感』はクラスを支え、人と人の信頼関係を生み出すのです。
2年学年目標「お互いを思いやり、高めあおう」ということをしっかりと胸に刻もう。

◆クラスの役割、クラス委員を支える気持ち
クラス内で、全員が順番に責任を持つ当番は*日番*掃除当番です。そして、クラス委員は様々な場面でクラスの顔として役割を果たしてもらうこととなります。自分たちで責任を持ってクラス委員を選出し、クラス全員の気持ちでサポートしていこう。
*クラス委員6名(クラス委員長、礼拝委員、美化委員)の選挙よろしくお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東浦哲也略歴 | トップ | 東尋坊スケッチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クラス通信Ⅰ(C組高2~高3)」カテゴリの最新記事