goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

すごい雨でしたが、明日は天気が回復

2019-05-21 20:20:16 | お天気・自然
今日の関東地方。朝から強い雨の降り続く、注意が必要になる1日となりました。日付が変わる頃、もしくは今日の未明頃に降り出した雨は、かなり強い振り方となっていた様でした。
僕のツイッターのタイムラインには、関東各地で発令される注意報や、警報が出ましたというツイッターアラートが流れて来ていました。その中には、河川が氾濫危険水位に達したとの情報もありました。
先ほど帰宅してニュースなどでチェックしてみましたが、幸い大きな影響は出ていなかった様でした。地元でも今日は雨が強まるという事が分かっていたので、仕事にもそれなりに対応する事が出来ました。
日中にかなりの雨量をもたらした雨雲も、この時間帯(20時過ぎころ)ではほとんどが海上へと抜けた様子です。まだ弱い雨雲が一部にかかっている様ですが、日付が変わる頃には止んできそうと、先ほどの気象情報で解説がありました。
この関東に大雨をもたらした前線は、海上へと抜けて行って、明日は西から移動してくる高気圧に覆われて来そうと解説がありました。この高気圧は乾いた空気を持つ高気圧で、明日の関東付近は天気が回復して来そうとの解説でした。
明日の関東付近はこの高気圧の影響で朝から良く晴れて、気温も上昇して来そうとの事です。明日の予想最高気温は、各地で25℃を超えてくる予想となっている様です。
しかし今日の様な蒸し暑さ感は無く、カラッとした暑さになって来そうとの解説もありました。明日はこの乾燥した晴天を利用して、今日濡らしてしまった服を洗濯・乾燥させたり、湿ってしまった室内に風を通したりするのに最適な天気となって来そうです。
僕も、明日は車の窓の上部を少しだけ開けておいて、車内の湿気取りをする予定です。あとは仕事場の窓を全開にして、屋内の湿った空気を換気しておきたいな、と思っています。

写真は、一昨年の東京みなと祭りで撮影して来た、海上自衛隊の護衛艦「いかづち」の主砲弾(模擬)です。昨日のブログにも書きましたが「ダイキン製」というのが見て取れると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の予報が出ています

2019-05-20 20:25:04 | お天気・自然
今日の関東地方。ほぼ1日中、雲の多い天気となっていた様でした。地元では時折晴れ間も出ていましたが、多くの時間は雲の多い状態となりました。
今日は時々雨雲レーダーを見ていましたが、スポット的な雨雲が通過→通り雨となった地点もあった様でした。僕は今日、雨が降る事を前提として仕事をしていたのですが、無駄になった様です。
用意もしないでいきなり雨に振られたりすると、仕事に影響が出るどころか、体調を崩す原因にもなります。まぁ「備えあれば憂いなし」という事です(笑)
先ほど帰宅して気象情報をチェックしましたが、やはり明日は大雨となる予報となっている様子です。特に南部沿岸部を中心として、雨・風ともに強まる傾向にあるとの解説でした。
先ほどの気象情報によると、雨のピークは明日未明頃から、明日の午前中頃にかけてとの解説でした。解説によると、強く降る地点では1時間に50ミリくらいの降り方になるかもしれないとの事でした。
特に通勤通学の時間帯にも雨・風ともに強まる可能性が高いという事で、各交通機関に影響が出る可能性もありそうとの解説も。さらに、今年1番の強い雨になるかもしれないとの解説もありました。
先週あたりから強い雨に注意が必要かな?と警戒して来ましたが、それが現実のものとなりそうな気配です。今夜の分もそうなのですが、明日の朝の最新の気象情報を手に入れる様にして、雨や風・交通機関に注意する事が必要となって来そうです。
警戒が必要になりそうですね。

写真は先日撮影して来た、海上自衛隊の護衛艦「てるづき」の甲板上に展示してあった主砲の砲弾と薬莢(訓練用)です。前回いかづちを見に行った時にあった砲弾同様に「ダイキン製」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる大雨の予報

2019-05-19 17:03:39 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日・今朝の予報とは少しずれていて、曇りの予報でしたが意外と晴れていた様に感じました。今日の予想最高気温は23℃くらいでしたが、先ほど今日の最高気温の様子を調べてみたところ、25℃を超えてきた地点もあった様でした。
東京など南関東付近ではやや湿度が高かった様でしたが、地元を含む内陸部などでは、意外とカラッとしていた様にも感じました。16時現在での我が家のリビングの湿度、窓を開けた網戸状態で40パーセントを切っていました。
なので、室温が27℃を超えて来ていても、それほど暑くは感じていませんでした。時折水分補給(水を飲んでいるだけですけどね 笑)をしながら、今日の午後を過ごしていました。
先週の金曜日頃から、来週(もう今週ですね)の月曜日頃から火曜日頃にかけて、雨量が多くなる傾向となりそうとの予報がありました。昨日や今朝の予報でも同様の解説がありましたし、今夕の気象情報が気になるところです。
今時はスマホやパソコンでも、ある程度の天気の見通しを知る事は出来ます。それで見ている予想でも、やはり雨量は多くなりそうとの見通しがある様でした。
この大雨(になるかもしれない)の原因のひとつとして、日本の東の海上から覆って来ている高気圧の「へり」を回る湿った空気が、次第に関東地方へと近づいて来ている様子です。
その高気圧の「へり」が接近してくるのとほぼ同時期に、関東付近を前線が通過して行く予想となっている様子です。前線に向かって暖かく湿った空気が入り込めば、それだけでも雨量が多くなって来そうと予想出来そうです。
実際にその時が来た時に、どの様な雨の降り方になるのかは分かっていません。今夕以降の気象情報を、注意して見ておく必要がありそうです。
常に最新の予報を…。これ、大切ですね。

写真は、先日撮影して来た海上自衛隊の護衛艦「てるづき」です。昨日の写真は望遠で引っ張って撮ったものですが、今まではこの様に広角レンズで撮影して来ました。
やっぱり望遠レンズで引っ張って撮った方が、迫力ある写真となるみたいですね♪個人的には望遠レンズで撮影した写真の方が好みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京みなと祭に行ってきた

2019-05-18 20:46:29 | 写真+日記
今日はかねてからの予定通り、東京は晴海埠頭で行われた「東京みなと祭」に行ってきました。まぁ僕の事です、お目当てはやはり海上自衛隊の護衛艦「てるづき」を見に…ですね♪
一昨年に同イベントで「いかづち」を見たのですが、その時以来、このみなと祭りに護衛艦が来る事を知りました。それで今年はどうなんだろうと調べてみたら、やはり海上自衛隊の護衛艦が来るというではないですか!
これは見に行かない手は無い!という事で、前々から計画していたのでした。東京みなと祭りは、今日と明日開かれる事になっていました。2日間あれば、天気の良い方の日に行こうと思っていました。
昨日の予報では、今日は晴れ間、明日は曇り空との事でした。海に浮かんでいる艦船を見るのなら、やっぱり晴れの日が良いだろうという事ですね。田町駅からシャトルバスが出ているので、地元駅から田町駅まで移動。シャトルバスの車内からすでに、護衛艦てるづきが見える様なロケーションがまた、良いですね♪
だいたい11時くらいに現着、それほど人は多くはなかったので、のんびりと艦上を見学。写真や動画を撮影してきました。艦船を撮影するのは、一昨年のいかづちと、本年3月のモントローズとむらさめ以降3回目となります。
いずれも晴海埠頭でのイベント、勝手もだいぶ分かってきている状況です。これまではメインにE-PM1を使って撮影してきましたが、今回は晴海客船ターミナル2階部分にあるコンコース(で良いのかな?)から撮影してみました。
E-410 40-150mmの望遠レンズで引っ張り気味にして撮影すると、まるで報道などで見る様な絵面(笑)になる様な気がしてね♪ 実際、なんとなくそれっぽく撮れたので満足しています♪
モントローズ の時にこの場所に気づいていれば…という気もしましたが、モントローズ は無理かもしれませんが、まだ他にチャンスが来るかもしれません。チャンスは待たないとね♪
というわけで、顔が若干日焼けしましたが、今日を楽しく過ごせる事が出来て良かったです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は出かけられそうだ♪

2019-05-17 20:24:58 | 日記
今日も無事に仕事を終え、先ほど帰宅したところです。帰宅してすぐに確認することは、まぁいつもの事なんですけど、天気の確認ですね。特に今週末に出かける予定を入れているから、余計に…です。
ましてや、気象情報でも「梅雨のはしり」という言葉が出てくる様な季節です。先週あたりから日々予報を見ていましたが、土日の天気が日々変わってましたね(笑)
昨日あたりから、土日の天気はまずまずと変わって来た様です。今日も先ほどの気象情報で確認しましたが、予報は変わっていませんでした。これで、ほぼ確定かな。
明日の土曜日は比較的天気が良く、晴れ間も多いと解説されていました。明後日の日曜日は、ほぼ1日曇り空となるとの予報でしたが、にわか雨などの心配はほぼ無いでしょうとの解説でした。
土日ともに最高気温は同じくらい(24℃くらい)なので、天気が良い方を選ぶか、曇りで陽射しの強さをかあまり感じない方を選ぶのかという、好みで選んで良さそうな天気という事ですね(笑)
僕も久しぶりに(今年の3月以来かな 笑)カメラを持って出かける予定なので、晴れか曇りのどちらにするか、ちょっと迷っているところです。気温に差がないのだとしたら、紫外線の少ない方を選ぶべきなのかなぁ。
などと思案中なう(笑)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日の天気はまずまずの様だけど…

2019-05-16 20:29:57 | お天気・自然
今日の関東地方。ほぼ1日中良く晴れて、やや蒸し暑く感じる1日となっていた様でした。今日の予想最高気温は各地で24℃くらいとの予想でしたが、実際には夏日を記録した地点が多かった様でした。
地元でも今日は晴れベースの曇り空でして、少し蒸し暑く感じる場面もしばしばありました。特に午後からの外での作業の時、陽射しが直接身体に当たる時に、そう感じていました。
日向も日陰もあるので、出来るだけ日陰を選んで仕事をしたのは言うまでもありません(笑)この時期はまだ太陽が真上では無いので良いのですが、これが真夏になると影がほとんど出来ないんですよ(泣)
それはさておき、今日は少々蒸し暑い1日となりました。先ほどの気象情報によると、明日も引き続き同じ様な天気となって来そうとの解説でした。
明日の関東地方は、引き続き移動性(とっても遅いけど)の高気圧の圏内となるので、まずまずの天気となってくるそうです。明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では17℃くらい。
北部平野部などでは、だいたい14℃くらいと予想されています。そして日中の予想最高気温も、今日同様に25℃くらいと予想されています。所によっては、さらに高くなる地点もあるとの解説もありました。
相変わらず湿度も高めの様なので、明日も引き続きちょっと「ムシっ」とする1日となって来そうです。気になる土日の天気も、昨日・今日の様にまずまずの天気となって来そうとの解説もあって、少しホッとしています♪
それでもまだ、油断せずに(笑)慎重に今週末の天気を追いかける様にしたいと思います。なにせ楽しみにしているのですから…♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる週末の天気

2019-05-15 20:22:25 | 日記
自分の趣味という事もあって、天気は毎日・逐次チェックしています。昨日の様に不安定な天気の時は、こまめに雨雲レーダーもチェックしています。
今日も午前中は雨雲レーダーをチェックしていましたが、今日はほぼ問題なかったですね。それどころか、地元ではお昼前後くらいから天気が回復、気温が一気に上昇してくるのを感じていました。
今日も外での作業は、ドライメッシュの長袖Tシャツの上から、半袖の作業着という出で立ち。これでちょうど良かったですね♪ それほど強くはありませんでしたが、心地よい風も吹いていました。
僕は今週末に出かける予定を入れているのですが、日々変わる予報に一喜一憂している次第(笑)(例えばですが)おとといは良い天気の予報、昨日は曇りや雨の予報、今日は再び天気が良い予報…とかですね。
今日も先ほどの気象情報をチェックしたのですが、今夕の分の予報では、土日の天気はまずまずとの予報になっていました。土曜日は比較的気温は低く、日曜日の方は天気は良いものの、蒸し暑くなりそうとの解説でした。
自分が出かける予定地の予報もチェックしましたが、土日ともにまずまずの天気の様子。どうやら、久しぶりにカメラを持って出かけられそうです♪
もっとも「まだ数日前」の予報です。
これもまた、一喜一憂となるやもしれません。週間天気図や、向こう1週間の雨雲の動きの予想などを参考にしながら、週末を待つ事となりそうです。
5月ともなれば陽射しも強く、紫外線対策も必要となって来ます。僕も良い歳になって来ているので、一応紫外線対策はしていますし、当日も対策をする予定です。
さて、出かける当日の天気がどうなるか「自称晴れ男」の僕が期待して待つ事にしますよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気、持ち直すか?

2019-05-14 20:42:28 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日と同じくらいか、昨日よりも気温が低くなった地点が多かった様でした。ところによっては雷雨となっていた様で、僕のツイッターのタイムラインには、落雷のお知らせが何度か届いていました。
今日は時々雨雲レーダーを見ていたのですが、神奈川県付近に強い雨雲がかかっていて、雷も鳴っていた様に見えました。地元でも時折雨雲がかかる時間帯があって、時々雨が通って行きました。
この時間帯(20時半ころ)でもまだ、関東各地には雨雲がかかり続けている様子です。先ほどの気象情報によると、この雨雲は、日付が変わる頃には小康状態となって来そうとの解説がありました。
しかし今日同様に、神奈川県付近では雨が残りそうとの解説もありました。その他の地域でも雲が多い状態となるとの解説でしたが、その雲間から陽射しが登場して来そうとの解説もありました。
週間予報では、昨日までは曇り空一色だった予報図でした。しかし先ほどの気象情報では、明日・明後日に小さな晴れマークが見えました。いわゆる「曇りベースの晴れ間」となって来そうとの事ですね。
そして気になる気温ですが、明日の予想最低気温は、各地で15℃くらいと予想されている様です。変わって日中の予想最高気温は、各地でだいたい21℃くらいと予想されています。
本日11時、奄美地方が梅雨に入ったと見られるとの発表がありました。関東地方での梅雨入りの平年は、だいたい6月8日頃とされています。どうやら今週は「梅雨の走り」の様な天気となってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨模様に…

2019-05-13 20:20:03 | お天気・自然
今日の関東地方。朝は雲が多く、午前中は良い天気だったものの、午後からはだんだんと雲が広がりだして来た様でした。昨日ほどではないにせよ、今日も比較的過ごしやすい天気の1日となった様でした。
土日の連休明けの今日、少しは作業量が多くなるかな?と思いましたが、通常営業の範囲内の作業量となりました。普段より、やや多め…という感じでした。
気温も比較的低めで、なおかつ風もあったという事もあって、快適に仕事をする事が出来ました。ホント、年に何回もないんですよね、こういう事は(笑)
先ほど帰宅して気象情報を見ていたのですが、どうやら明日は雨模様の1日となってしまいそうとの事でした。現在、関東付近を覆っている移動性の高気圧が、明日は東へと進んでいくとの解説でした。
関東付近は高気圧の「へり」と入ってくる影響で、明日は南寄りの湿った空気が入り込みやすい状態となるそうです。午前中は南関東を中心として雨となる様ですが、午後からは北部平野部などでも雨となってくるとの解説もありました。
その午後から予想されている雨は、どうやら雷雨となる可能性を秘めている様です。先ほどの気象情報によると、明日の発雷確率が高いのは、栃木県や群馬県や埼玉県となっている様です。
雨の止んでいる時間帯もある様ですが、ところによって変わってくる様子です。明日は通勤・通学時間帯に予想される雨と、午後からの雨(雷雨かも)に注意が必要となって来そうです。
特に明日は気温も低めの様なので(各地で20℃くらい)雨に濡れない様に・身体を冷やさない事にも注意が必要となって来そうです。
まずは明日の朝の最新の気象情報を、出かけた先では、スマホなどで雨雲の様子をチェックしておくと良さそうです。特に雷雨には気をつないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年悩む母の日(笑)

2019-05-12 17:29:07 | お天気・自然
今朝は自治会の草刈りがあって、かなりの時間が取られると予想していました。果たして予想通りにかなりの時間を取られたので、近所に買い物に行く事しか出来ませんでした。
なので、昨日のうちに母の日のプレゼントを買いに出かけておいて正解でした。というか、毎年この時期になると、母の日のプレゼントで悩みます(笑)
僕もこの歳(笑)になってくると、さすがにネタ切れになって来ます。年に1度の事とはいえ、誕生日を含めると年に2回。半年に1回の割合で来る事にもなります。
我が家の場合、誕生日は冬場。母の日は初夏なので、季節に関連するプレゼントを選ぶ事が多いです。季節に関するものなら、選択肢も自ずと増えてくるものです。
ちなみに今年の母の日のプレゼントは、折りたたみの日傘です。母が折りたたみ式の日傘を持っている事は知っています。しかしその日傘はUVカット機能は付いていますが「遮熱機能」は付いていませんでした。
なので今回選んだのは「UVカット&遮熱タイプの日傘」を選ぶ事にして、それも出来るだけ軽量なタイプを探しました。しかも今回選んだのは「晴雨兼用」でもあったので、それ1本バッグに忍ばせておけば、出先での天候に対応しやすくなるというものです。
とまぁ、こちらの都合で選んだ様なものなので、本当に喜んで貰えたかは良く分かりません。一応実用的なものだと思うので、多分・・・大丈夫・・・じゃないかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV