ということで


持ち込んではいけないもの、バックのサイズや形も細かく指定されています。

ここで手荷物検査があって、規定外のバックだと断られ、車に置きにいかなくてはいけないとのこと。

このときバスに蛍光色のナンバーやアルファベットが書かれていて、これが乗ってきた駐車場の位置を表しているので覚えておかなくてはいけません🤗

Waste Management Phoenix Open


車の展示とかキッズプレイスペースとかバーコーナーみたいなのもあって

サインを書いてもらうために

案内図を見て選手を探しに行きます



パッティング練習中の選手の中で

このあと違う場所に移動するところを話しかけたけど、サインはもらえず

ラウンド練習しているルークドナルド選手に会えました😍

現在開催中のphoenix open2020に行ってきました❣️
えっ‼️そんなにゴルフ好きだった??
といいますか…現地に住むとってもかわいく、詳しいお友達が連れてってくれたんです😄
行く前の準備が大切😍


持ち込んではいけないもの、バックのサイズや形も細かく指定されています。
こういうことを事前に教えてくれるお友達😆Good job🙌
隣町スコッツデールまで行き、無料駐車場に車を止めてシャトルバスに乗ります🚌

ここで手荷物検査があって、規定外のバックだと断られ、車に置きにいかなくてはいけないとのこと。

このときバスに蛍光色のナンバーやアルファベットが書かれていて、これが乗ってきた駐車場の位置を表しているので覚えておかなくてはいけません🤗

Waste Management Phoenix Open
来ちゃった❣️


車の展示とかキッズプレイスペースとかバーコーナーみたいなのもあって
一大イベントです

サインを書いてもらうために
記念ボールを購入して

案内図を見て選手を探しに行きます
この日は練習日ということで、比較的選手に近づける日なんです😏



パッティング練習中の選手の中で
松山英樹さんを発見‼️

このあと違う場所に移動するところを話しかけたけど、サインはもらえず

ラウンド練習しているルークドナルド選手に会えました😍
イングランドの選手で快くサインに応じてくれました

そして,カバンのサイズもきちんとチェックして,はねる。
日本だと割とまぁまぁで済んでしまうところ
カバンの中のチェックも適当だし
やっぱりSECURITYはそうでないと
せっかくの機会だったのに松山選手にサインをもらえず残念でしたね
神経質になっているのはわかるけど,こういうときの対応があとで効いてくるような気がします
それにしても,気持ち良い天候ですね