goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンのライン

~大津の町並みを中心とした水彩スケッチ~

唐崎マリーナ

2013-01-03 10:41:50 | 琵琶湖,自然

知人の作品展がびわこ大津館(唐崎)であり、
正面の唐崎マリーナから浜大津方面を描きました。
よく描いているスケッチポイントです。

少し明るめに描きましたが、天気はもっと暗かったです。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012.12.18

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜大津港

2012-12-17 10:58:07 | 琵琶湖,自然

何度も描いている浜大津港です。
この日は暖かい日でしたので、ビルを細か目に描きました。


[画像をクリックすると大きくなります]


2012.11.16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアザ淡海2Fから

2012-11-29 10:53:26 | 琵琶湖,自然

ピアザ近江2Fから琵琶湖唐橋方面をスケッチしました。

二本のカエデは紅葉し、とても天気の良い日でした。

[画像をクリックすると大きくなります]



2012.11.12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜大津港

2012-10-05 11:55:57 | 琵琶湖,自然

アーカス陸橋からの浜大津港です。
最近題材にすることが多いですね。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012.09.26


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜大津港 ビアンカとうみのこ

2012-08-11 09:04:10 | 琵琶湖,自然

浜大津港はクルーズ船ビアンカと、
児童学習船うみのこが停留していました。

港一帯は、夏祭りの催しでテントが多く出ており
夕方頃から賑わいを見せていました。

描き終わった頃にミシガンが戻ってきました。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012.08.03

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳が崎ヨットハーバー

2012-06-20 11:14:53 | 琵琶湖,自然

定番となっている、琵琶湖大津館からの
柳が崎ヨットハーバーです。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012.05.09

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏丸半島から三上山を眺める

2012-04-27 10:54:26 | 琵琶湖,自然

烏丸半島からのスケッチ
もう一枚は反対側へ向かって、
野洲の三上山を描きました。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012.04.04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏丸半島から比良山系を眺める

2012-04-25 10:30:58 | 琵琶湖,自然
スケッチグループで烏丸半島へ。

雪もちらつくなか、湖(うみ)からの風は冷たくとにかく寒かったです。
対岸の比良山系は4月になってもまだ積雪が多く残っているようです。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012.04.04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖文化館8

2012-04-22 10:25:14 | 琵琶湖,自然
湖岸に面したところから文化館を描きましたが、
風が強く、雨が降り雪あられが舞い何度か中断し
震えながらの1枚です。


[画像をクリックすると大きくなります]




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳が崎ヨットハーバー

2012-04-15 09:36:07 | 琵琶湖,自然

琵琶湖大津館に隣接する柳が崎ヨットハーバーから
浜大津港を眺めた風景です。多くのヨットが係留していました。

この日はスケッチグループで琵琶湖大津館へ着くなり雨と風でした。
琵琶湖大津館で雨宿りしながら、少しの晴れ間でのスケッチ、そして
再び雨で中断、
この繰り返しでした。
14時にやめてコーヒ、全員で合評会。

こんな日でも14時頃に大学生のヨットが沢山帰ってきました。

[画像をクリックすると大きくなります]



2012.03.28



【町家解体】
京都の町並み123(柳馬場押小路、蒲鉾の茨城屋)
蒲鉾を販売する老舗でしたが、寺町アーケード内のビルに店舗を移された後
すぐに解体、更地になりました。あっという間でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする