今日は風が強くて大変でした。

富士山のシルエットがきれい!!(うっすらとしか見えませんが)

不思議な光の正体がわかりました。
その件に関してはいずれ詳しく、、、、、。
何枚かの証拠をもとに説明させていただきます。

富士山のシルエットがきれい!!(うっすらとしか見えませんが)

不思議な光の正体がわかりました。
その件に関してはいずれ詳しく、、、、、。
何枚かの証拠をもとに説明させていただきます。
昨日かおとといが江の島からダイヤモンド富士が見える日だったんですよね。
この時期はいつも曇っていたり忘れていたりして
一度も写真におさめたことがなくて。
おととい(5日)は夕陽がすごくゴージャスでした。こちら→
ふとドラゴン広場の方を見ると多くの人が
夕陽に向かってカメラをかまえていたでは
ありませんか!!!
急いでカメラを持って私もかけつけたところ、、、、
ちょうど太陽が富士山の向こうにまさにかくれるところでした。こちら→
もう少し早くくれば良かったと後悔しましたが
よく見ると変なんですよ何かが。
私の目もいよいよ富士山がかすんで見えるようになったのか、、、
疲れているんだ、、、と思いながらじっと富士山をみつめると
え?っ
富士山の上だけ二重に、、、
かすみ目とか目の錯覚ではありませんでした。カメラのぶれでもありません。

今年一番の美しい富士山です
今日は外での「しらすあげせん」しらす@せんべい」「しらすまん」の販売は
していません。
今日も風が強いです。
店内だけでひっそりと営業しています。
えのすぱ別館通路奥なので本当にひっそりと、、、、
さきほどはこの風の中を年配のお客様が来てくださいました。
「熱海に泊まっていていつもここに来るのよ」と微笑まれたその方
見覚えあります。
「熱海の簡保ホテルでしたよね、覚えています!」
信州の松本にお住まいだそうです。
観光客が少ないこの時期は常連のお客様に支えられております。
久しぶりに江の龍のホームページを更新しました
江の島の仕事場まで歩きの時は片瀬山から行くのが
一番近道です
片瀬中学の上あたりには
何故か一般的には全く知られていない
素晴らしい富士山のビューポイントがあります
それがこの写真の場所です
左から伊豆、箱根、富士山、丹沢、が 横一列に相模湾の向こうに見えます
一番近道です
片瀬中学の上あたりには
何故か一般的には全く知られていない
素晴らしい富士山のビューポイントがあります
それがこの写真の場所です
左から伊豆、箱根、富士山、丹沢、が 横一列に相模湾の向こうに見えます