江の島秋祭 2007年10月20日 | 江の島のイベント 今日は久しぶりの快晴 朝から江の島はお祭気分でいっぱいです。 今日と明日のプログラムはこちらに掲載しています。 秋祭 今日と明日は江の島へGO 両日に限り江の島サムエルコッキング苑と岩屋洞窟は 小学生以下が入場無料に!!!
江の島・秋まつり 2007年09月22日 | 江の島のイベント 10月20日、21日 ◎主なイベント ★大道芸パフォーマンス ・サムエルコッキング苑 ・江の島神社 ・岩屋洞窟 ・ドラゴン広場(江の島入り口広場) ★第5回江の島大道芸コンテスト ・サムエルコッキング苑入り口広場 ★大道芸教室(ジャングリング、バルーン) ・江の島市民の家 ★ミュージックステージ(ハーフムーン他) ・展望灯台下芝生広場 ★子供遊具の設置 ・展望灯台サンセットテラス ★そば道場松本館「信州そばの試食会」 ・松本館と松本広場 ★江の島周遊体験クルージング ・湘南港(事前申し込み制) 両日に限り江の島サムエルコッキング苑と岩屋洞窟は 小学生以下が入場無料となります お問い合わせ 江の島観光協会 電話:0466-24-4141 江の島観光協会
湘南2007花火大会のご案内 2007年06月24日 | 江の島のイベント ○湘南にのみや花火の祭典 7月27日(金)19:45~20:20 *荒天時、7月29日(日)に順延 【場所】梅沢海岸 【問合】0463-71-3311 二宮観光協会 花火の総数 約1500発 ○第19回なぎさの祭典「夏!!大磯!!祭!!」 7月28日(土)20:30~21:00 *荒天時、8月4日(土)19:30に順延(花火のみ) 【場所】大磯港県営駐車場 【問合】0463-61-3300 大磯町観光協会 花火の総数 約500発 ○第57回ひらつか花火大会 8月3日(金)19:30~20:30 *荒天時、8月6日(月)19:30に順延 【場所】相模川河口(湘南潮来) 【問合】0463-35-8107 平塚市商業観光課 花火の総数 約3000発 ○第34回サザンビーチちがさき花火大会 8月4日(土)19:30~20:30 *荒天時、翌日に順延 【場所】サザンビーチちがさき(茅ヶ崎海水浴場) 【問合】0467-84-0377 茅ヶ崎市観光協会 花火の総数 約3500発 ○2007江の島花火大会 8月7日(火)19:15~20:15 *荒天時、翌日に順延 【場所】片瀬海岸西浜 【問合】0466-24-4141 藤沢市観光協会 花火の総数 約5000発 ○第17回寒川納涼花火大会 8月8日(水)19:30~20:30 *荒天時、未定 【場所】相模川神川橋上流(川とのふれあい公園) 【問合】0467-75-9051 寒川町観光協会 花火の総数 約2000発 ○第34回鎌倉花火大会 8月10日(金)19:00~20:15 *荒天時、8月13日(月)に順延 【場所】鎌倉海岸(材木座、由比ガ浜海岸沖) 【問合】0467-23-3050 鎌倉市観光協会 花火の総数 約2900発
マラソン大会 2007年01月22日 | 江の島のイベント ホノルルマラソンのような大会となる事を 多分みんな期待していると思いますが。。。。 ホノルル市長とともに歩くというのに 筆者は10年あまり前に参加しました。 「メイヤーズウォーク」 湘南マラソン大会の場合、 今のところでいえば 「カツオと歩く」ということになるのでしょうか。 メイヤーズウォーク 10キロでしたがけっこうきつかったです。 でも、歩き終わってビスケット数枚と赤いりんごをもらって あと申し込みと同時に記念のTシャツももらいました。 カピオラニ公園の芝生に記念の品をおいて ダイヤモンドヘッドをバックに1枚撮っておきました。 大会は3月18日です。 メッセージ・ボード
江の島ファンタジー 2006年12月23日 | 江の島のイベント いやあ、もう、凄い人出でした。。。 花火は先週の土曜日以上に盛り上がり、ヨットのイルミネーション そして暖かい夜のおかげで、いつまでも人がたえませんでした。 20:00すぎに仕事を終えて県営駐車場にいきましたが 駐車場の中から渋滞。 島を出るのに数十分かかりました。
江の島、冬のイベント 2006年12月13日 | 江の島のイベント もう少ししたら灯台のライトアップが始まります。 ライトアップ期間:12月16日~25日 点灯式:12月16日、23日、24日 16:50~ *ライトアップ期間中、サムエルコッキング苑は19:30まで入場出来ます。 打ち上げ花火 12月16日、23日、24日 18:00~約10分間 オリジナルピンバッジをプレゼント ライトアップ期間中毎日11:30~ サムエルコッキング苑にて 一日限定300個 ライトアップコンサートあり 詳しくはこちらをごらん下さい