恵庭市社会福祉協議会ブログ

恵庭市社会福祉協議会の出来事、職員の趣味・特技など公私問わずに掲載するほのぼのブログです

四半期修了

2012年06月29日 | 日記
 
 早いもので、業務日としては今日で今年度の四半期が終了するわけです。

 来週からは7月。月の初めから部会の開催や社協・共募チャリティパークゴルフ大会、また、社協会費の募集月間、ボランティア体験プラグラムの各コースが開催予定で充実の上半期になる予定です。


 今週は初夏の良い天気で気温が上がり事務所の排煙窓を開ける日が続きました。風の入り具合でエアコン入っていると間違えられることも…


 残念なことにエアコンは設置されていないのですが

 今年は節電中!気がつけば昼休みから蛍光灯なしで仕事していることも。 天気が良いと午後から日当たりが良い事務所なのです(か)
人気ブログランキングへ

ボランティア愛ランド北海道2012inくしろ

2012年06月28日 | 日記

今月中旬に道社協から案内がきたにも関わらず、社協だより7月号にホームページリニューアルにとりかかっていたという言い訳で、すっかり案内が遅くなってしまいしたが明日には発送し本会登録のボランティアに案内します。

 北海道内のボランティアが1,000人規模で集まるボランティア愛ランド。

 今年は釧路での開催で、本日アシスタント例会があり、早速希望する分科会を考えているアシスタントさんたちでしたが、やはり話題は交流会での食べ物。

「海に近い釧路はやっぱり海産物だ!」とすでに意気込んでいます。昨年の士別市での交流会で大変おいしい料理をたくさん食べられ、今年にかける期待も大きいようです。

また、このボランティア愛ランドへ行く際は、恵庭から一緒に旅を共にすることでボランティア同士の交流する機会にもなっています。

準備の進行状況等はこちらのブログで発信されていますので、参考にご覧ください。(お)


リニューアル中

2012年06月27日 | 日記

 現在、恵庭市社協ではホームページを公開していますが、ネット社会となり、老若男女問わずインターネットから情報を取り出すことも多くなったことから現在、ホームページをリニューアルしています。


 


 既に事務局内で数回打合せ会議を行い、三役(会長、副会長)や部会長さんにもご意見をいただきました。


 


 様々な意見が出てくるので担当の(お)さんが頭から湯気が出そうなくらい、いろいろと調整しております。


 


 来月中には公開する予定ですので、是非ご覧いただき、みなさまからのご意見をいただきたいと思います。


 


 なお、リニューアルに伴うホームページアドレスの変更はありませんので、ブックマークを付けている方はそのままでOKです。(な)




人気ブログランキングへ

がんばれ!道内社協イメキャラ「ほっとちゃん」(女の子)

2012年06月26日 | 日記

イメージキャラクターがきっかけで、その企業や地域が有名になる例は数多くある。

道内社会福祉協議会のイメージキャラクター「ほっとちゃん」
     

 

「ほっとちゃん」は、社協が抱える課題の一つである、イマイチ低いと言われる社協の周知度問題を打破すべく誕生した。

よって、「ほっとちゃん」が背負う役割と期待は極めて大きい。
     

 

道内の社協のイメージキャラクターだから、道内の社協職員一丸となって「ほっとちゃん」を盛り上げなければならない。


     

ところで、私は間違いなく道内屈指の「ほっとちゃん」を愛する職員の一人であろう。

私は様々な方法で「ほっとちゃん」の周知活動を行っている。

「ほっとちゃん」誕生以来、本ブログなどで周知活動を行ったり、時には好きだからこそ厳しいエールを送ったりもした。

私のネームプレートには、「ほっとちゃん」のシールを張り付けている。

おじさん、年齢的にはずかしいが、それでも社協周知のため、「ほっとちゃん」シールを張り続けている。
     
     

ところで、「ほっとちゃん」には悩みがある。

それは、「ほっとちゃん」の性別が決まっていない事である。

広報誌などでセリフを付けるとき、「僕」「わたし」で迷う。

来客者から「女の子?」と聞かれて迷う。

他市町村社協や道社協の広報誌、HPでの活用方法を見ても、性別については曖昧だったり、性別に触れないような無難な作成が目立つ。
     

  でも、どう考えても、ピンク色、そしてかわいい顔。

よって、我が社では、社協らしく柔軟な運用、「ほっとちゃんは女の子」に勝手に決めてどんどん活用していきます!

あくまでもご当地ルールで。(木)

 


訪問介護員のコンピテンシーモデル報告書 ~訪問介護員の専門性の言語化を目指して~

2012年06月25日 | 日記

 平成22年3月に日本ホームヘルパー協会にて作成した上記報告書に沿って、本会ヘルパーステーション研修会を開催しました。
 具体的内容は、主任が報告書にある「訪問介護員の専門能力類型(試案)」を説明し、ホームヘルパー各自により「自己評価表」を記入、集計し今年度の研修内容に活かすというものです。
 私も自己評価表を作成し、⑩意欲向上援助能力(自立に向けた意欲・行動を引き出せる/ともに自立を目指す仲間になることができる)がC(できていない)となりました。
 ケアマネとしては自立に向けた支援を行う事が基本的業務となっておりますが、実際に意欲向上につなげるのは、簡単な事ではありません。
 今年の研修会にて、しっかり勉強し、意欲向上援助能力を身につけたいと思います。(え)
人気ブログランキングへ