演芸見ブんログ

寄席・野球観戦等に行った備忘録を残しています

22/03/09 えどはく笑楽座(江戸東京博物館小ホール)

2022-03-09 | 芸協見ブんログ
桂小すみ ・・・「梅は咲いたか~櫓太鼓~尺八吹奏・アメージンググレイス」
梅は咲いたかでは、「アサリ取れたかハマグリまだかいな」という初めて聴く歌詞が新鮮でした
櫓太鼓は撥の[才尻]部分も駆使しての演奏。

鏡味正二郎 ・・・「五階茶碗~皿回し~傘(鞠・茶碗・升)」
皿回しは出刃包丁を3本使っての大技。見ている方がヒヤヒヤします

笑福亭里光・・・『木津の勘助』
えどはくの落語会だから『動物園』とか『狸札』かと思って来たら、なんと上方落語!
今橋から木津といっても、関東モンには通用しません。
淀屋十兵衛さんが、現在淀屋橋にいたとすると、淀屋橋から木津まで、御堂筋線で天王寺に出て、大和路快速で木津まで行くんですね。
調べると1時間余り。
いろんなことを思い巡らせることができて、楽しい一席を堪能しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする