goo blog サービス終了のお知らせ 

エンブ一家の旅日記

アウトドア大好き、エンブの日記です(笑)
大好きな奥ちゃまとワンニャン引き連れあちこち走り回っています。

オクラが動き出した!

2024年06月12日 | 趣味の園芸
お疲れさんでーす!
ここのところ晴れると真夏、曇ってても夏(笑)
いよいよあの季節が始まるのかと思うと気が引き締まる思いでいっぱいです。
特に植物はこの季節をうまく乗り越えられるかどうかが分かれ道。
紫陽花さん達も開花してから随分日が経ち、そろそろ花を落とす作業が始まっています。
 
今年からチャレンジしている野菜君たち。
春先に育てたサニーレタスはそれなりに成功。
種蒔きから始めたつるなしいんげんも、成功。
順調に食べられる植物づくりを楽しんでいます
そんな中、いよいよこの子たちも動き出してきた。
丸オクラ。

鉢に3本立て位が丁度いいと聞き、なんとダイソーで200円の鉢を購入。
ポットに種を植えたのが、つるなしいんげん君たちと同時期(4月1日)
順調に伸びてくれて鉢へ植え替え、現在に至ります。

先週の土曜日に鉢をあっこっち移動させている手時に、ん?なんじゃこのちっこいオクラみたいなの??
気が付いたのはオクラの蕾でした。


現在、オクラの鉢は全部で4つ。
こんなに植えるつもりじゃなかったのですが失敗もあるだろうと大目に種を蒔き
なんとその殆どが発芽、すくすくと育ってくれて今に至っておりまする。


この後、一番花の後に施肥だと聞いたので少量の肥料をあげなくちゃね。
さて、どうなるのかな?
でもオクラは大好きなのでたくさん取れると良いな(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も挿したよ!

2024年06月02日 | 趣味の園芸
お疲れさんでございます。
天気予報だと朝から雨になっていましたが、お昼になっても降らず。
う~ん、なんだかな?
でも、今がチャンスとばかりに今日も紫陽花他の手入れにいそしむのであった。
今日は2週に1度の液肥の日。
私の場合、ハイポネックス+リキダスを入れて各鉢に水やりしていきます。
調子が良いのかと聞かれれば、う~んあまり実感はないけれど間違いなく悪くはないので(笑)
 
で、毎年ど~も上手くいかない気難しい子が1鉢。
島根県の紫陽花【万華鏡】さん。
お花の綺麗さに衝動買いしてしまったのが2年ほど前。
しっかり咲かせるぞと気合を入れた去年、咲かず(;^_^A
今年こそはと挑んだ今年も現段階で花芽が見えず(涙)
何が悪いのか?
ここまで咲かないと環境?とか思っちゃうけどそんなやわじゃないだろう。
初年度は冬場は自宅玄関にて冬越し、今年はみんなと一緒に外で冬越しさせたけど結果は変わらず。
こうなったら、挿してやれと今年勢いの良い枝を2本拝借して挿しました。

さあ、ここから1カ月弱が分かれ目になってきます。
うまく根が出てきてくれるかな?
 
で、こちら先日もブログに書いた龍王さんの挿し木したもの。


小さなわき目が少し大きくなった?
今月半ばで1か月を迎える龍王さん。
果たしてうまく発根してるかな?楽しみ楽しみ。
 
こちらハイビスカスのプリンさん。


とてもきれいなお花を咲かせてくれました。
こちらも無事に冬越し成功で、現在少ないけど花芽が上がってきてくれてます。
これからが楽しみなハイビスカスさん。
今年も元気に居てくれると嬉しいな!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする