はしご湯別館

はしご湯のすすめは引っ越しました

赤城山の鈴ヶ岳で久々の山歩き

2014年05月09日 | 【山】群馬・新潟
浮かれ気分の2014年ゴールデンウィークもつつがなく終了。
世の中には4月26日から5月6日まで超連休の会社もあったとか・・。
まったく羨まし過ぎるぜぃ!

そんな大連休とは無縁の我が家、
いやらしいタイミングで休日出勤も加わり、
夫婦揃って見事なまでの飛び石連休になりました。
ふぅ~~っっ・・・。


で、単発の休みとなった5月3日ですが、
天気も良かったので久々に山歩きをしてきました。

なにしろ数ヶ月ぶりの山歩きなので足慣らしの意味で
ボリューム控えめの赤城山です。


そういえば去年の山始めも赤城山からだったな~。


今回歩いたのは、赤城山の中でもややマイナーな鈴ヶ岳でございます。
日々の仕事で心身共にズッシリと乳酸が溜まりまくっているから、
静かな山で癒されたいのですよ。



7:00鈴ヶ岳登山口近くの駐車場。まだ他にハイカーさんは居ません。
・・・というか、黒檜山&駒ヶ岳一人勝ちの赤城山において
この地味なコースに他のハイカーさんは来るのでしょうか?



牧場の横から爽やかな空気に包まれつつ出発。
まだ朝早いからか牧場に牛さん達はいませんでした。

鈴ヶ岳へのコースは、なだらかでとても歩きやすい
「みんなが楽しめるハイキングコース」といった印象です。
ただし笹がチト多い。所々刈り払いされているものの
多くはまだ生え放題で、これからの夏シーズンに向けて
徐々に整備するものと思われます。



見上げれば青空と木々が気持ちよいです。



7:23林立するアンテナが目印の地蔵岳が見えました。



笹原を歩きます。



気が付けば今年初登場のマダニさん。低山好きの宿命。
さぁ、今年は何匹のマダニさんとご対面するでしょーか?



7:36鍬柄山。ここは一気に目の前が開け大変眺めが良いです。
大前橋が一望。遠くに富士山も見えました。



雪をかぶった山々。



燧ケ岳さんコンニチハ。



鍬柄山を下ると、目の前にオニギリのような鈴ヶ岳が見えました。
「あれを上り返すのか~~」と、やや気分が綯える。



新緑や紅葉の時期は、さぞや綺麗だろうなぁ・・と思えるコースを
ガシガシと上ってゆきます。



山頂直下は、結構、岩々していましたよ。



8:20鈴ヶ岳山頂到着~~~。



誰も居ない山頂で、オニギリを頂きます!

目の前には苗場山、谷川、武尊・・
樹木に所々遮られるものの、なかなかの眺望です。

しかし・・低山の宿命か、山頂にはなぜか
ハエのようなハチのような、謎の飛ぶ虫がブンブンと。



遠くの山々を写そうとしても、虫が入り込んでご覧の通り。
これじゃあ何を撮ったのかわからないよ。


8:45オニギリも食べ終わり、景色も充分満喫したので帰ります。


ちなみに、ここまで他のハイカーさんとは誰一人出会っていません。
ゴールデンウィーク真っ只中というのに、
静かを通り越してチョット寂しい鈴ヶ岳です。



大沼の向こうに黒檜山。アチラはさぞや大勢の人で賑わっている事でしょう。

ここから、ようやくポツリポツリとハイカーさんに出会うようになって来ました。
・・・とはいえ、結局出会ったのは8組だけでしたが・・。



9:56登山口まで帰ってきました。
いやぁ~~っっ、足慣らしにはもってこいの
静か&のんびり山歩きでしたよ。


この後、黒檜山の賑わいを偵察するべく、
大沼周辺をウロついてみたんですが、
とにもかくにも凄い人・人・人・人!!!
続々とハイカーさんが黒檜山へ吸い込まれて行きます。
ザッと見ていただけでも数十人。いやはや百名山ブランド恐るべしですね。


鈴ヶ岳の後は、汗流しのため「南郷温泉しゃくなげの湯」へ。
赤城山から思ったよりも近かったなー。



そして更に足をのばして老神温泉へ。
以前購入した「湯巡り手形」を使い切るために訪問しました。



はしご湯のすすめ(ホーム)