テンキチのブログ「誠」

忘れてはならない誠=真実を記しておきます。テンキチが気づいた其の度に。

命の重さ~言行一致の特攻志願~

2005年03月26日 12時05分59秒 | 教育のこと
ファイルの整理をしていましたら、古い新聞の切抜きが出てきました。
日付は分かりませんが、たぶん十年前頃のものではないかと思います。
その記事を読んで感動して切り抜いた記憶が確かに残っています。
全文は長くなりますので主たる部分のみをここに残しておくことにします。

寒風がしみる昭和19年12月15日の早朝、埼玉県深谷の南を流れる荒川の岸辺で、お互いの体を紐で結びつけた母子三人の遺体が見つかった。
駆けつけた熊谷陸軍飛行学校第二中隊長、藤井一中尉は、冷たくなった妻子の足にまとい付いた砂を丁寧に払い落とした。
24歳だった妻、福子さんは前夜、晴れ着を着せた3歳間近の長女の一子ちゃん、生後4ヶ月の次女の千恵子ちゃんを連れ、入水自殺を遂げた。
自宅の机上には「私たちがいたのでは後顧の憂いになり、思う存分の活躍ができないでしょうから、一足お先に逝って待っています」との遺書があった。
当時29歳、少年飛行兵の訓育を受け持っていた藤井中尉の座右の銘は『言行一致』。
生徒には「事あらば敵陣に、或いは敵艦に自爆せよ。中隊長も必ず行く」と言っていた。
それだけに「教え子だけを死なすわけにはいかない」と、特攻を志願する。
しかし、中尉はもともと歩兵科機関銃隊出身のうえ、昭和12年頃中国戦線で迫撃砲の破片を被弾、左手指が内側に湾曲していて操縦桿はうまく握れない。
また、少年飛行兵を指導する中隊長という立場から特攻は許可されないでいた。
それが、妻子の死後、小指を切って再度の血書嘆願を行なうと、遂に特攻隊員に任命された。
そして、妻子の心中から5ヵ月後の昭和20年5月28日、藤井中尉は第45振武隊の隊長として、隊員10人と共に鹿児島県知覧基地を飛び立ち、沖縄西方洋上で米艦隊に突入した。
出撃と同時に二階級特進、少佐となった。
そのころの沖縄の海は、地元で「海の七割が米艦で埋まっていた」といわれるほど敵艦が多かった。
お昼のラジオで「ただ今、第45振武隊の藤井隊長が突入しました」と流れた。
藤井中尉は出撃一週間前の5月21日、移動途中の下関から高崎の福子さんの父親宛に手紙を出し、こう報告している。
「近く立派に出撃します。福子、一子、千恵子と逢える事を楽しみにしております」
飛行学校の教え子で現在駒澤大学教授、鈴木格全さんは、中尉を「熱血の人。"誠"を絵に描いて、火達磨にしたような方だった」と振り返る。
「命の重さを伝えよう」と、大学の講義でもよく中尉夫妻のエピソードを紹介するという。
「日本のために亡くなった人のことを語り継ぐのは、私たちの義務だと思うのです。学生には涙を流す者もいて、皆私語一つせず、真剣に聞いています。誠は通じるものです」

<以上>

最新の画像もっと見る