オホーツク流氷紀行 ♪
フォトアルバム作りました(^^)
行って来ました!
寒い時に寒い所へ!?…、また転んだらどうするの?…などなど意見は色々ありましたが、無事楽しんで来ました(^_^)v
出発日はまたまた関東地方は雪で、何故〜!?と思ったけど、先週の土曜日みたいに20℃近くあったらヒートテックは着ていけなかったから、まぁ良かったのかな?(^.^;
雪に弱い羽田、出発は30分遅れ!
中標津は雪でも大丈夫なのにね〜(^_^;)
実は飛行機、30年振り!? 学生時代は時々乗っていたけど新婚旅行以来、海外どころか国内線も全く縁がなかった…
飛行機、見るのも乗るのも大好きなのに!?
北海道に着いたら後は全てバス移動
飛行機の遅れで日没との競争で摩周湖へ…
間に合いました(^_^)v 私、摩周湖三回目なのだけど、一度も霧にあいません!? 贅沢な悩み!?w
一泊めは阿寒湖畔 夜は湖上花火を暖かいお部屋で流氷ビール(色がブルー!)を飲みながら眺めました♪
二日目 外の気温は-20℃!
ホテル内は浴衣で過ごせるくらい暖かいのでスタッフさんに朝の気温を聞いたら『20℃です』!?
…現地の人は『マイナス』付けないのが標準なのね~!?
さて、この旅メインの流氷見物へ…!
網走の港はは風も無くまるで湖のように静かな海面には沿岸からすでに氷が…
真っ白な水平線(もちろん氷で覆われているから)に向かって進みます
この日はそんなに氷が近づいていなかったので砕氷船…とまではいかなかったけど、大きな氷の上で一休みしているオジロワシに出会えました(^_^)v アザラシだったらもっとラッキー!?
塩分濃度が異なるとかで、海の色がグリーンとブルーに分かれていて本当にキレイでした!
一時間のクルーズ、ずっとデッキにいたけど寒さほとんど感じませんでした
釧網線の流氷ノロッコ号(ストーブ列車!?)で車窓からのオホーツク海を眺めた後は またまたバスで二泊めの層雲峡温泉へ…
雪の中の露天風呂、最高でした!
夕食後、川の水を使って作った氷の氷柱回廊や雪像のライトアップなどの氷瀑まつりをゆっくり楽しみました♪
小雪が舞っていたので少し寒かったけど、幻想的な氷の世界、ステキでした(*^_^*)
最終日はさっぽろ雪まつりへ…
道東は寒いけれど、あまり豪雪にはならなかったのですが、札幌方面はかなり降るかも…という事で前日には高速道が使えない?と脅かされていました(^_^;)
でも実際はたいした降雪にはならず、予定通りに札幌雪祭り会場へ…♪
あ、バスガイドさんによるとこの日は強風高波で流氷砕氷船、欠航だったそうです! なんてギリギリ!?(^.^;
雪まつり、雪像はもちろん見事で、ミニジャンプ台があって間近でジャンプやモーグルも見れました♪
写真は『歌舞伎座』です
雪の時計台もしっかり見て来ました(^_^)v
新千歳空港までは順調だったけど、除雪作業が手間取り30分以上誘導路で待たされてしまいました…
お土産は名産展では売っていない限定のスイーツと蟹!
…だって、ツアーの食事に蟹なかったのだもん!? 海老やホタテ、乳製品(チーズ料理やスイーツ)は充実していて美味しかったから満足でした(*^_^*)
夏の北海道は何回か行ったけど、冬は長男が北大落ちた時もう縁は無いだろうな…と諦めていました(^_^;)
行動力抜群のお姉様たち(笑)のおかげで楽しく美味しい旅でした! あ、晴れ女さんもいたっけ!?(笑)
見た目は横浜に降る雪と変わらないのに、触るとフワフワ、サラサラのパウダースノー、体験出来て嬉しかったです♪
写真日記 ブログランキングへ
フォトアルバム作りました(^^)
行って来ました!
寒い時に寒い所へ!?…、また転んだらどうするの?…などなど意見は色々ありましたが、無事楽しんで来ました(^_^)v
出発日はまたまた関東地方は雪で、何故〜!?と思ったけど、先週の土曜日みたいに20℃近くあったらヒートテックは着ていけなかったから、まぁ良かったのかな?(^.^;
雪に弱い羽田、出発は30分遅れ!
中標津は雪でも大丈夫なのにね〜(^_^;)
実は飛行機、30年振り!? 学生時代は時々乗っていたけど新婚旅行以来、海外どころか国内線も全く縁がなかった…
飛行機、見るのも乗るのも大好きなのに!?
北海道に着いたら後は全てバス移動
飛行機の遅れで日没との競争で摩周湖へ…
間に合いました(^_^)v 私、摩周湖三回目なのだけど、一度も霧にあいません!? 贅沢な悩み!?w
一泊めは阿寒湖畔 夜は湖上花火を暖かいお部屋で流氷ビール(色がブルー!)を飲みながら眺めました♪
二日目 外の気温は-20℃!
ホテル内は浴衣で過ごせるくらい暖かいのでスタッフさんに朝の気温を聞いたら『20℃です』!?
…現地の人は『マイナス』付けないのが標準なのね~!?
さて、この旅メインの流氷見物へ…!
網走の港はは風も無くまるで湖のように静かな海面には沿岸からすでに氷が…
真っ白な水平線(もちろん氷で覆われているから)に向かって進みます
この日はそんなに氷が近づいていなかったので砕氷船…とまではいかなかったけど、大きな氷の上で一休みしているオジロワシに出会えました(^_^)v アザラシだったらもっとラッキー!?
塩分濃度が異なるとかで、海の色がグリーンとブルーに分かれていて本当にキレイでした!
一時間のクルーズ、ずっとデッキにいたけど寒さほとんど感じませんでした
釧網線の流氷ノロッコ号(ストーブ列車!?)で車窓からのオホーツク海を眺めた後は またまたバスで二泊めの層雲峡温泉へ…
雪の中の露天風呂、最高でした!
夕食後、川の水を使って作った氷の氷柱回廊や雪像のライトアップなどの氷瀑まつりをゆっくり楽しみました♪
小雪が舞っていたので少し寒かったけど、幻想的な氷の世界、ステキでした(*^_^*)
最終日はさっぽろ雪まつりへ…
道東は寒いけれど、あまり豪雪にはならなかったのですが、札幌方面はかなり降るかも…という事で前日には高速道が使えない?と脅かされていました(^_^;)
でも実際はたいした降雪にはならず、予定通りに札幌雪祭り会場へ…♪
あ、バスガイドさんによるとこの日は強風高波で流氷砕氷船、欠航だったそうです! なんてギリギリ!?(^.^;
雪まつり、雪像はもちろん見事で、ミニジャンプ台があって間近でジャンプやモーグルも見れました♪
写真は『歌舞伎座』です
雪の時計台もしっかり見て来ました(^_^)v
新千歳空港までは順調だったけど、除雪作業が手間取り30分以上誘導路で待たされてしまいました…
お土産は名産展では売っていない限定のスイーツと蟹!
…だって、ツアーの食事に蟹なかったのだもん!? 海老やホタテ、乳製品(チーズ料理やスイーツ)は充実していて美味しかったから満足でした(*^_^*)
夏の北海道は何回か行ったけど、冬は長男が北大落ちた時もう縁は無いだろうな…と諦めていました(^_^;)
行動力抜群のお姉様たち(笑)のおかげで楽しく美味しい旅でした! あ、晴れ女さんもいたっけ!?(笑)
見た目は横浜に降る雪と変わらないのに、触るとフワフワ、サラサラのパウダースノー、体験出来て嬉しかったです♪
