今日スマホとハンカチだけ戻ってきました。
やはり落として→盗まれたようです。カバンや他のものは無い。
★木曜日: 17時30分頃スポーツクラブの前で恐らく落とす。
スマホに19時19分安心遠隔ロック、回線停止をかける。クレジットカードを止める、おサイフケータイ止める、警察に連絡などをする。サポートセンターに問い合わせおおよそのスマホの位置を知る。ただし半径700mくらいの範囲しか分からないといわれる。(スポーツクラブ近辺だった)
★金曜日:ママ友が朝に一緒に探してくれる→見つからない。→家のカギを管理会社に変えてもらう。(住所記載のある免許証とカギを一緒に無くしたため)→役所へ行き住民票をもらう。→実家(数10分滞在)→娘をスケートに連れていく→実家→弟が夜中パソコンを駆使しながら一緒に探してくれる→弟宅に泊まる(夫は出張で留守)
★土曜日:幼稚園の行事(9時~15時)
スマホが公園から○○町に移動してるとママ友に話したら、そこには交番があるのでたづねてみては?と助言をもらう。
★今日:もしやと交番に電話を入れる。似たようなものが落とした翌日に届けられたとのこと。
見に行ったら私の物でした。
* * *
まとめ
・ケータイの位置確認はサポートセンターよりGoogleのほうがよく探せる、範囲が狭いため。iPhoneならもっと簡単に探せるみたい。(私はAndroid)SoftBankやっぱりイマイチ。良さそうなオペレーターもいたが、そうでない人も。人により差が激しい。
・Google→「スマートフォンを探す」で見つけられます。
・恐らくやはりスポーツクラブの前で落として→拾った犯人は公園にスマホとハンカチおいてった?
公園は最初の検索で範囲に入っていたが、範囲が半径700メートルと言われたので絞れずそこまで念入りには探せなかった。(ママ友と翌日見たのだが)先にGoogleのことを知ってたらと悔しい。
・貴重品を落とすと気が動転してしまうので、はじめから保険証や免許証は財布に入れない。もしくは使ったらすぐに出す。
犯人はカバンやカバンの中身を点々と捨ててるんでしょうね。
雑誌や充電器、カギは戻ってきていません。
・ロックははじめからかけておく。