にこにこレイキ☆

レイキ・ローズウィンドウ・トランスフォーメーションゲーム♪
『あかりカフェ』で生まれる、気づきとミラクルの記録です。

瞑想でひと休み☆

2010-07-12 15:45:58 | 自己ヒーリング
こんにちは! えみこです♪

レイキの自己ヒーリングは瞑想の一種でもあります。

わたしたちは、日頃外の世界ばかりに意識をとられていて、
自分の内側に目を向ける時間がなかなか持てません。
この状態が続くと、自分が何をしたいのかや、自分の感じていることが
わからなくなってしまい、人生が混乱してしまいます。


思考や分析では、「こうしたらいいだろう」ということはわかっても、
感覚で「こうしたい!」ということはわかりません。

そして、思考や分析では、わたしたちのたましいが満たされることはありません。
「自分のやりたいことがわからない」と悩んでいる方が多いのは、
感覚で「こうしたい!」と感じることが、たましいを満たしてくれるのを
みなさん潜在的にわかっているからだと思います。


もし今自分の感じていることがあまりわからなくなっていたら、
大量の思考に圧倒されてしまって、感性が陰に隠れている状態です。

頭ぐるぐる、パンクしそうでしんどいですよね☆
そういった方は、少し思考をお休みさせてあげる必要があります。


瞑想は、フル回転で疲れている脳みそを休めて、
外側に向いた意識を自分の内側に向ける時間です。

瞑想で意識的に思考を休ませることで、次第に心身のバランスがとれてきます。
習慣にすることで、「思考→感性」に切り替えられる時間が
少しずつ長くなっていきます。


ですので、瞑想はむずかしいものではなく、
静かにゆったりとした呼吸をして、脳みそを休ませられればいいのです。

もちろんいろんなやり方がありますが、
5分でも10分でもやって、終わったときに頭が軽くなっていれば、
充分瞑想できています



わたしは自己ヒーリングをあまり瞑想だと意識していませんが、
「手をあててボーッとして、いろんなポジションに手をあてていく」
というゆるい作業があるので、
何もせずに静かに瞑想しているよりはやりやすいのかなぁと思っています。

よけいな思考や妄想が止まらない日ももちろんあります☆
瞑想中の思考は、それについて考え続けなければOKですので、
「これが出てきたことにも意味があるのね~」と思って、
思考に気づいたら途中で切り替えるようにしています。


寝る前に思考がぐるぐるしていたら、
睡眠時間が少し短くなっても、瞑想をして脳みそを休ませたほうが眠りも深くなります。

脳みそがゆるむと気持ちもゆるみます
ご自分に合ったやり方で、思考を休ませてあげてくださいね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿