goo blog サービス終了のお知らせ 

えみち刑事(でか)の事件簿

日々のことを綴る日記
最愛の家族「ルナ」
との思い出が詰まった大切な日記です

このブログは・・・

愛犬ボストン・テリアのルナ (2007.2.8-2018.12.19) との思い出が詰まった大切なブログです。 もうルナは私のそばにいないけど これからもブログは続けていきます。

救世主あらわる

2014-11-26 23:18:28 | 

御殿場で買ったキャスキッドソンのカバン
今まで使っていたカバンよりポケットが少なくて
小物の収納問題が勃発してました

そこに救世主あらわる!!
雑誌リンネル1月号を買いました


お目当ては付録


コンジェ ペイエ アデュー トリステスというブランドの
ノルディック柄のお財布ポーチ♪


小ぶりのカバンにピッタリのポーチで大満足☆


マンガ「さよならタマちゃん」買いました

2014-04-07 22:41:52 | 

先日王様のブランチで紹介されていて気になっていた
2014マンガ大賞3位になったという
「さよならタマちゃん」を買いました


作者の武田一義さんの実体験がマンガになっています

読んでいるとクスッと笑ったり、ホロッとさせられたり
そのタイミングが絶妙で読んでいて心地よかったです
絵のタッチも私好みだったから
また新しい作品がコミックになったら買いたい


リンネル11月号を買いました

2013-09-20 23:53:31 | 


今朝コンビニに立ち寄って
雑誌コーナーでみつけた
リンネル11月号を買いました



おまけに惹かれて即決購入!!



会社について早速開封
実物はこんなでした
持ち手が少し危うい感じなので
カバンの中に入れるポーチとして使います


がま口がとてもかわいい(´∀`)♪


結局もう全巻買ってしまった

2013-02-26 21:18:11 | 

先月2冊(1,2巻)買った聖☆おにいさん
今月も2冊(3,4巻)買いました


そして実はブックオフでもずるして5,6,7巻を買いました
画像は撮影してない・・・。

そして昨日8巻もかってしまった・・・。

1ヵ月に2冊ずつって思ってたのに
おもしろくて結局全巻買ってしまった・・・。

今1,2巻はKちゃんち
3,4巻はIちゃんち
5,6巻はAちゃんち
7,8巻は私の家にそれぞれあります


『聖☆おにいさん』を買ってみた

2013-01-18 21:38:03 | 

今朝めざましテレビで紹介されていて
初めてその存在を知って
おもしろそうだと思って
買ってみることにしちゃいました

『聖☆おにいさん』 1巻と2巻


普段マンガは全然読まない私ですが・・・
設定がおもしろくてつい買いたくなりました

コミックは8巻まで発売されているそうで
徐々に買って行こうと思います♪


付録目当てでnon-no

2012-06-30 21:37:48 | 

わりと朝コンビニでランチを買って会社へ行くパターンが多い私

先日思わずいい歳してnon-noを買ってしまいました
なんかとっても懐かしい!!
私が読んでいた時より製本が豪華になっている


なぜ今更non-noかと言うと
付録の折りたたみ傘が欲しかったからです


これが実物の折りたたみ傘です
きれいな水色でとても気に入ってます


強風の日に使ったらすぐに壊れそうだけど・・・
毎日カバンに入れてても負担にならない軽さでいいです


美脚ダイエット!!

2011-06-14 23:02:27 | 

先日「美的」の付録でエクササイズチューブをゲット
毎日頑張ってますが特にまだ効果はでてないです(・・;)
でもまだまだ始めたばかりだしもっとまじめにやらないといけないのかな・・・。

今日Kちゃんが私にこんな物をプレゼントしてくれました
「美脚ダイエット」という本です


くまぽんというクーポンサイトで安かったから
私の分も買ってくれたというから感謝!!


さっそく開封してみると
本と一緒にチューブとローラーが入ってました


ローラーで脂肪をゴリゴリできるらしいです
これからは今までのエクササイズに加えて
ローラーも使っていろいろ試してみようと思います

ルナ刑事も興味津々でやってきました


Kちゃんありがとう
私もKちゃんのようなパーフェクトボディ☆になりたい


カーサの猫村さん1

2010-06-09 10:21:03 | 

先週たまたま本屋さんに寄ってみつけた

『カーサの猫村さん1』

どうやら「きょうの猫村さん」の別バージョンらしい

でもちょっと寄っただけで時間がなくて
その日は買わずに本屋を去ることに・・・

後日別の本屋さんへ行き
改めて買おうとしてコミックコーナーで
5周ほどくるくるまわり続けましたが

全然みつからない; ̄ロ ̄)!!

もしかして売り切れ( ┰_┰) ?

でもこのままで帰るのもなんだから
店員さんに聞いてみることにしました

店内を見回すとレジは混んでいて
コミックコーナーに1人だけ
学生風味のバイトくんがいました

なんか聞きにくいなぁと思いつつ
勇気を振り絞って質問してみました

「(o゜◇゜)ノあのぉ・・・『カーサの猫村さん』を探しているのですが」

「(゜∇゜ ;)エッ!?『母さんの猫村さん』ですか?」

「(゜0゜;イエッっ!『母さん』じゃなくて『カーサ』です」

「少々お待ち下さい」

「お願いします・・・(私発音悪いかな)」

パソコンで本を検索してくれたバイトくんの回答は

「ただいま品切れです」

ええええ( ̄■ ̄;)!?
先週は普通に売られていたけど・・・
もしかしていきなりブームになっちゃったの???

諦めずに更に別の本屋さんへ行ってみたら
てんこ盛りになって売られていました(´▽`) ホッ

今回もまた純粋な猫村さんワールドに癒されました


ウルトラマンの本がやってきた

2010-01-08 21:45:42 | 

昨年ブログの記事にした
知り合いのお父様が書いた本
我が家に届きました

しかもサイン入りですよ


私が男だったらきっと
小さい頃にテレビで見ていただろうと思いますが
私は残念ながら女の子だったから
ウルトラマンよりも魔女もののアニメばかり見てました

3分しか地球に入れないとかM78星雲に住んでいるとか
基本的なことしか知らないので
この本で知られざるウルトラマンの裏側を知っちゃおうと思います


『ウルトラマンになった男』 古谷 敏

2009-12-18 16:31:49 | 

今日はちょっと宣伝です♪

私の知り合いのお父様が本を出版することになりました
""ハ(^▽^*) パチパチパチ♪

以前にウルトラマン o(o|o)/ だったというのは聞いてましたが
すごいです(゜ー゜☆キラッ
すごすぎます( ̄ー☆キラリーン


『ウルトラマンになった男』 著 古谷 敏

小学館から12月21日発売
定価1785円です



きょうの猫村さん4

2009-09-02 22:07:50 | 

今週の月曜日に電車の中吊りで
「きょうの猫村さん4」が8月27日発売の文字を見つけ
買おう買おうと思いつつ買うタイミングがなく
今日やっと会社帰りに本屋さんへ寄りました

しかし八幡山の啓文堂さんでは売り切れになってました; ̄ロ ̄)!!
せっかくいつも乗る時間の電車を乗り過ごしてまで
本屋さんに立ち寄ったのに・・・残念( 。-x-)

仕方なく乗り換えの駅の啓文堂へしっかり売ってました

1年に1冊のお楽しみです(=^‥^=) ニャン



Microsoft Office Specialist Excel2003

2008-11-27 22:15:33 | 


昨日テレビでレオナルド・ダ・ヴィンチの特集をやってて
彼は偉大な画家だと思っていたら他にも
解剖学者だったり発明家だったりとにかく多才な人でした

それに比べて私って人はなんの取り柄もなくて
ただ毎日を平凡に過ごしているだけ
何か自分に自信が持てる資格をとるのはどうかなと思いまして

今日会社帰りに本屋へ立ち寄って
『Microsoft Office Specialist 攻略問題集 Excel2003』
を購入して来ました

パソコンは今の会社に入るまでやったことがなくて
会社のあいている時間に独学で身につけたスキルなので
かなり適当にやってしまってました

この問題集で実際に問題をやって解答を見ると
私が普段やっていた方法よりも
簡単にいろんな作業ができることが分かり
試験を受けなかったとしてもけっこうためになるテキストです

試験では解答どおりの手順じゃないと
正解にならないそうなのでしっかり問題集を解いて
正しい入力方法を身につけないと合格できません

たくさん技を覚えて入力がもっともっとスピードアップすると
仕事の効率もあがるし、もし資格がとれたら自分の盾になります
人生は一生勉強しなくちゃいけないなと思った夜でした


『東京物語』 奥田英朗

2008-09-17 21:18:04 | 

最近会社でちょっとした読書ブームです
I さんとアイミーと私で本を回し読みしてます
3人の中で私が一番読むのが遅くて
まだまだ借りたままの本が4冊あります(汗)

今回やっととこ読み終わったのが

奥田英朗さんの6話収録された短編集『東京物語』です

あの日、聴いた歌 1980/12/9
春本番 1978/4/4
レモン 1979/6/2
名古屋オリンピック 1981/9/30
彼女のハイヒール 1985/1/15
バチェラー・パーティー 1989/11/10

タイトルの後ろについている日付が物語の日付なので
その時代をリアルで知っている人には
懐かしく感じる単語がたくさん出てきます
80年代っておいしい年代なんだなぁ
短編集なんですが、主人公は全員同じで
一話完結の連ドラみたいで面白かったです

『空中ブランコ』 奥田英朗

2008-07-25 12:25:14 | 

会社のアイミーに貸してもらって読みました

奥田英朗さんの 『空中ブランコ』

シリーズもので第一弾『イン・ザ・プール』
読んだ時はかなり最初不思議でしたが
今回は2冊目なのでスイスイ読めました

伊良部総合病院の神経科 伊良部一郎先生の
ところに診察に行く5人の患者さんたちの短編集

空中ブランコを飛べなくなったサーカスの団員
先が尖った物を見ると恐くなるヤクザさん
いたずらしたくてうずうずしてしまう婿養子の医師
上手に送球ができなくなった野球選手
書こうとすると以前書いたものと似ている気がして不安な女性作家

みんな伊良部先生のおかげで解決へと向かっていくんです

私も何かあったらこういう先生に診てもらえたら嬉しいかも

アイミー本貸してくれてありがとうね