LIVE STRONG

2006年12月に悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫)の告知を受けました。治療を経て現在経過観察中です♪

3クール2回目

2007-04-20 23:28:42 | ABVD療法3クール
今日で3クール2回目。6回目です!!!
今日は病院では1回も吐くこともなく帰ってこれましたが、家に帰ってきてからすぐ嘔吐・・・。
治療後車にゆられるのがダメなのかなwww。

家に帰ってきて1回吐いた後、調子が良かったから、寿司を調子のって食べたら結局全部出てしまいましたwww

治療から帰ってきてからはもう毎回ぐったりで、起きている気力がありません。
吐きに行く時だけトイレにダッシュ


治療後1日目に3回嘔吐。2日目に1回嘔吐。
今回は嘔吐以外にも寝ているとオェェーってなっちゃうんです。
2日目は吐きながらも海老フライ、ひれかつ食べちゃった

3日目には吐き気止めを飲みながら、妹の送り迎えもできました

4日目には夕飯の支度ができました。

5日目には浜松から友達が伊豆まで来てくれて遊べたし
この友達には、今まで学生の時も就職してからも辛い時は話を聞いてもらって、励ましてもらってきました
今まで言えなかった、仕事での辛い出来事を初めて友達に話しました。
仕事も中途半端で休みに入ってしまったことなどの後悔、色々な話しができました。実家に帰って来てから、看護師としての話しができることもなく、なんだか今までためこんでいたことが少し気持ちがラクになりました。

ほんと、いっつも私を支えてくれる友達です。

もう1コうれしいことが
後輩から手作りの指輪&お守りが届きました
「先輩の病気が治るように念をこめて作ったで!!!」って
ありがとう

自分のことを忘れずにいてくれる友達がいるってありがたいです

今回は血管痛も、腕が重いって感じていたのが3日間くらいでした。
この調子で頑張るぞぉぉぉぉ

主治医に対して・・・。

2007-04-13 01:34:12 | ABVD療法3クール
私の母親も看護師の仕事をしています。
私が治療を受けている病院は母親が働いている病院です。
私も看護師として働いていたので、どうしても自分がいた病院と比べてしまいます。
母親が病院で、外来の化学療法室の看護師さんと会った時、最近白血球の戻りがおそくて、
そのまま治療をしていることが気にかかるって話しをしたんですって。

で、家に帰ってきて、母親が主治医に採血の結果を見てから治療にできないか聞いてこようか??
って私に言ってきたんです。

これがきっかけになり、母親ともめましたwww

私は、入院中から主治医に対して、不信感と言うか、信じきれない部分があったんです。
ちょこちょこ母親には不満を言っていましたが、母親は私がここまでためていたとは思っていなかったようで・・・。

私が主治医を信頼していないってゆうことから話しはもっと大きくなりました。
夜中に言い合いです。

母:「主治医を信頼してなくてどうやって治療していくの!!」
ナナ:「ABVDは全国共通の治療方法なら、治療が終わればいいんでしょ!!
   終わったらさっさと浜松に戻るから。治療こなせばいいじゃん!!」
  
母:「何を不満に思ってるの!?そんな状態で治療を受けてたら、治るものも治らないじゃん!!」
ナナ:「うるさい!!!治療が終わればいいんでしょ!!でてけ!!!余計なこと言うな!!!」
  (物を投げつけてしまった・・・。当たる場所が母親になってしまいました。)
母:「ほっとけるわけないじゃん!!母親として心配するにきまってるでしょ!!」
ナナ:「信頼できるかぁ!!!」って今までの不満を爆発

・入院中、吐き気で食べれない日が続いた時、医師にも看護師にも伝えました。
 それでも、点滴が入るわけでもなく、「もう退院しても大丈夫ですよ。本来は外来でできる治療
 なので。」っていわれ、2週間予定を1週間で退院しました。
 退院して初回の外来で「食べれなかったら言ってくれれば点滴したのに」ですって・・・。
 なんかあきれてしまいました。
・初回の外来治療は、採血の結果を見てからの治療だったんですが、採血結果に1時間。
 治療が6時間。その後に外来受診。その外来の時に、「採血結果を待ってからだと、こんなに
 時間がかかるんで、白血球もそんなに下がる治療ではないので先に治療をしても大丈夫です。
 次回からは結果は待たずに治療をしましょう。」ってことで、2回目からは結果を待たずに
 治療開始になりました。
・治療中、毎回のように、血液内科外来からの電話。
 外来化学療法室のNsさん「もうすぐ終わりますので、終わり次第外来に行きますので」って。
 きっと、「まだ終わりませんか?」の電話なんだろうな。と解釈。良い気はしませんね。
・病気がわかった病院ではABVD4クールと言われていたが、ここの病院に来てから6クールに変更。
 何故ですか??って聞いたら「縦隔腫瘍が大きいので」って。「何センチあったんでしょうか??」
 って聞いたら、「難しい質問をしますね。大きさまでわかりません」って・・・。
 じゃあ何を基準に??巨大縦隔腫瘍があるかないかじゃ病期もかわるけど!?

こんなことを母親にぶつけました。

ナナ:「これで信用しろって??信用できるか!!!治療終わればいいじゃん。
   今まで白血球少なくて治療をしてきて何もないならいいんじゃないの?
   先生がそう判断してるんでしょ!!余計なこと言うな!!」

母:「そんな思いをしてるなんて知らなかったけど、先生には先生の考えもあると思うよ。
   看護師にも患者さんにも信頼されてる先生だよ。明日お母さん先生と話してくる」
ナナ:「看護師に信頼されてても、不満に思う患者だっているんだよ!!!早く寝れば!!でてって!!
   私が治療頑張っていけるのも浜松に戻ってまた復帰するってゆう目標があるからなの!!!
   浜松に戻るから!!!」
母:「こんなんじゃ、治療が終わっても浜松に戻せるわけないじゃん。」

こんな言い合いになり、母親は私が不安定になってるのが心配だったみたいで「一緒にねよ」って言って来ましたが追い出してしまいました。

私もどこからか泣けてきてしまい、なんだか疲れてしまいました・・・。
落ち着いて考えてみれば、不満に思ったことをためこんでしまった私も悪いんですよね。
母親にもあたってしまった・・・。
なんか、母親にあたってちょっとスッキリしたけど、治療で体力も落ちたり、副作用で辛かったり。なんか社会から取り残されてる焦りとか、色々なことから気持ちが不安定になってるのかな??

治療に対して、投げやりになってるわけでもないし、治療から逃げ出したくもない。
病気は治したい。治療をしなきゃぁ生きれないんだもん。



次の日、母親が帰ってきてから
「先生とちょと話しをしたんだけどね、先生は採血の結果を待ってからだと、病院にいる時間を長くしてしまうから、少しでも早く帰れるようにと思ってそう言ったんだって。ナナが結果を見てからのほうが安心できるなら、次回からそうしましょうって。お母さんも、白血球が下がってきているのも気にかかるから、結果を見てから治療をしてもらうようにしてきたよ。途中経過をまだ1度も画像上確認していないけど、被爆のことを考えると、先生はあまりやりたくないんだって。触診で見ていて、頚部に腫瘍が触れてくることもないから、今は薬の効果がでているって評価している。」
ってことでした。


人と人のコミュニケーションって大事だよなぁ・・・。しっかり私も言葉にして聞いていかないとDrの考え方もわからないし、自分の勝手な解釈で、Drを信頼していなかった自分も反省しなきゃなぁ。
自分で聞かず、母親がDrに聞くことが多いけど、それもどうなんだか
母親が働いている病院て言うことで、ゆうずうもきくけど、ちょっとやりずらい・・・。
しっかり聞けば、答えを返してくれるDrなのかもしれないなぁ。
   
   

3クール1回目

2007-04-12 21:33:27 | ABVD療法3クール

4月2日。3クール1回目です。
今回、初めて治療中に吐いてしまいました
治療中に1回。治療後、外来の診察を待っている間に1回。

採血結果。
赤血球→403 白血球→2500 血小板→23400 GOT→18 GPT→13
好中球28% 白血球(2500)×好中球(0.28)=700ul

白血球×好中球=1000ulを目安に、1000以上あれば治療ができると、インターネットで調べたんですが・・・。私1000切ってるけど・・・。大丈夫なんでしょうか??
点滴のラインをとる時に採血分の血液もとって、検査に出しているんですが、採血結果が出るには1時間は必要で・・・。
私の病院は、採血結果が出る前にもう治療が開始され、治療中に結果が出るんですよね
いいんでしょうか??疑問に思ったら、主治医に確認しなきゃなぁ


治療1クール2回目の時、白血球が2400で、白血球の戻りが悪いってことで、
15日間隔が18日間隔になったんです。
でも今回3クール1回目。18日間隔でも白血球が2500。順調に骨髄抑制きてるみたいです
私が治療をしている病院は治療後に外来受診なんです。
6時間も治療をした後、だるい中受診はけっこうキツイんですが・・・。
今日、主治医に「治療も後7回ですね。」って・・・。
うれしくないです

今回は治療日に4回、翌日に3回嘔吐しましたが、2日目以降は嘔吐しませんでした
しかも、治療後2日目にして排便あり
吐き気止めは飲みながらだけど、いい感じです

治療後3日目からまたまた血管痛が出てきてくれまして・・・
5日間続いてくれました。
この血管痛。気持ちも低下してしまうなんとも言えない、いやな痛みなんですよねwww。
どうにかしてほしい。温湿布を貼るくらいしかないんですよね

1リットルの涙が、今再放送でやっているんですが、「神様はなんで私を選んだの?」って言葉、
今ならわかる。前は深く考えなかったけど、病気をした今、すごく共感できた・・・。
治療をしていて、前向きに考えられるようになったけど、治療で辛かったりした時、気持ちも弱気になった時は「なんで私なの?」って思うこともあるんだなぁ。
へこんだりしながら受け入れて、病気と向き合っていけばいいんだと思う。

今回は
小さい頃からお世話になってた、おばあちゃんの兄弟夫婦が、会いに来てくれました
私は、高校を卒業してずっと一人暮らしをしていたので、
親戚が実家に来てくれてもなかなか会える機会がありませんでした。

久し振りに会えたのに、こんなことでごめんね
心配して会いに来てくれたんです
治療後6日目だったから、元気になっている姿であえてよかった。
こうやって心配して会いに来てくれる人がいるってありがたいなぁ