永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

今年も咲いてた 銀葉アカシア(ミモザ)

2019-03-14 21:00:00 | みんなの花図鑑

 

市内      銀葉アカシア(ミモザ)

 

今年も咲いてた  銀葉アカシア(ミモザ)

晴れた日は鮮やかで 良く目立ちます。

 

この木を知ったのは3年前の事です。 

花が咲きかけた日に通りかかったのでした。 


この家には 5~6坪ほどもある

大きなガラス張りの温室があります。 

 

 

 



 



 


3年前の 投稿画像(蕾)


昨年の 投稿画像(花)

照らし出された花が輝いてました。


また、来年も見られそうです。

 

 

こちらのお宅の温室、高さが4mほど、

広さは予想を超えた、10坪ほどもありました。(車窓より)


美しき 紅 白 の 梅 花

2019-03-10 21:00:00 | みんなの花図鑑

 

市内   美しき  紅 白 の 梅 花

 


晴 れ た 日 の 昼 前 、

通りかかった道路沿いの畑、

その端に咲いてた梅の花。


ここは いつも通る場所なので、

いつ咲くのだろうと気を付けていた。

 

 

やっと咲いた白梅、青空に映える。


今年は一段と鮮やかに見えた。





紅梅も青空が似合う。シベも綺麗だ。



 暫くは 綺麗な花を見られそう。



これらの花はやがて梅の実になる事だろう。 

 だけど実を見た記憶が無い。

 

たぶん、目立たないからだろう。 

 

車で通り過ぎるだけだから、、。

。。。。。

。。。。

。。。

・・・ 

・・

 

もう、桜の花が咲いてる 時期なのにネ。





ウオッシュレット便座 の交換

2019-03-07 19:00:00 | 暮らしの中で DIY

 

 ウオッシュレット便座 の交換   自宅

 

今まで使ってきた ウオッシュレット便座に問題が発生しました。

便座のヒーターが働かない。

便座が バタンと倒れる。

脱臭装置も働かない。

多少工夫をすれば使用に問題は無いけれど、


もう 20年ほども使って来たので、

そろそろ替え時かな?。



そんな考えから、便座交換をする事にしました。

交換結果は 写真の通りです。(水タンクは既設のまま)


 

組み付け時間は およそ 30分ほどでした。


 


これまで使ってきたトイレ、一見 何にも変らない?。

いえいえ、ご覧頂くと、操作パネルがありません。


長年 使って来たのは こんな機種なんです。


古いのは、壁に操作パネルが付いてます。



新しく交換した方は、こんな感じの操作パネルが付いています。






まずは 古い便座の取り外しから、、


水道のバルブを閉めて、タンクの水を流します。

そして水周りの既設配管をスパナで外します。

(付属のスパナです)

配管を外しました。


さて 便座を外そうとして、??、

どうやって外すのだろう?。



事前にネットで調べた時は結果の画像だけで、

外し方が書いてなかった。

You Tube の動画も見つからなかったのです。




あれこれ思い悩んでいた時、ふと、気付いたのが、

交換用に買った、便座の取付け図を見て見よう、です。


着脱ボタンがあると書いてある。

一見して 見づらい側面にある 着脱ボタンが  これです。

この画像は手鏡に映して撮りました。

なるほど、ボタンを押したまま、手前に引けばよいのです。

 



コンセントを外し、スライドさせて取り外し、成功です。

知れば意外と簡単なのです。


下に残ったのが、 ベースプレートです。

これを外すにはボルトを緩めて引き抜けばよい。

でも、すんなりとは抜けてくれません。

やむなく バールを持ってきて、てこの原理で持ち上げです。

20年も経てば、ゴムも劣化して、ちぎれて残りました。

今度はプライヤーの登場です。

取り除いた結果はこの通り、取り付け穴が出て来ました。


これで、取り外しが完了しました。



取り外すのに 掛った時間は、

道具などの準備を含めて、約 1時間です。




さて次は 取付けに入ります。


交換用に買った便座はこれです。

箱を開くと、、

これが ベースプレートです。






いよいよ、新しい ベースプレート の取付けになります。

黒いゴムの膨らみは、下部の陶器へ 安定に固定するためのものです。

座を取付けるための ベースプレート の位置を決めます。

座の位置決めをするのに便利な型紙が入っていました。

手前、黒線 の位置が ホールの端か、やや手前にくる位置に合わせてビスを締めます。


これで を付ける準備が出来ました。

外した時の 逆順に装着し、配管を接続すれば完成になります。



新しい座を手前え寄りに載せて、着脱ボタンを押しながら、

後方にスライドさせて、ボタンから指を離せば、装着 出来ました。


取り付けは、こんなに簡単なのです。

付属していた配管は、パッキンを入れて、ナットを締めるだけです。



水配管の接続をして、水栓バルブを開き、水漏れが無いか、チェックした後、

電源をコンセントに挿して 操作パネルにランプが付けば完了です。


取付けに掛った時間、約 30分です。

取り外しで 1時間弱、


道具類の準備と、片付けで 10分ほどです。



写真を撮りながら、、片付け、清掃して 1時間半で完了しました。





古い操作パネルを外すとスッキリしました。

 

 

 

交換着手前には余裕をみて 2~3時間、

家族が居ない時間帯に作業を進めました。

 

 ほぼ、計画通りに進んで、ホッ。



一度経験して思った事は、「意外と簡単に交換できる」。 

 

 二度目なら、1時間で交換できそうです

 

 

 


スキミア ‘ ルベラ ’ が咲き進んでいます。

2019-03-05 21:00:00 | みんなの花図鑑

スキミア ‘ ルベラ ’  の近況   自宅


2月中旬に掲載した ‘ ルベラ ’ (雄花) です。

 その後 咲き出して見頃を迎えようとしています。


最近の暖かさ、4月並の気候だそうで、

一気に花が咲きだしてきました。


最近の  スキミア ‘ ルベラ ’  (雄花) です。

チラホラ咲いてる時は花がクッキリと見えました。


 画像の順序は3週間前へ遡って行きます。


画像中央の茎で開いてる花は 30個100%として

 

中央部を接写してみると、4mmほどの花がクッキリと見られます。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

 

10日前はこんな感じに咲いてました。 

画像中央の茎で開いてる花は 22個。約70%


この頃の花は、3mmほどでした。


アップ画像でも花の開き方に違いが見えます。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

3週間前は、ほんの数個の花だけでした。

画像中央の茎で開いてる花は 5個。約15%。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 


花が半分ほど咲いた頃が一番美しそうです。

スキミアの花 に対する画像結果

goo 花の庭へようこそ・・・。

マーガレットさんの画像をお借りしました。



  雌花(白)        参考画像        雄花(赤い蕾) 

見かけは雄花が目立ちます。


雌雄異株なのです。

千草園芸 様の画像から引用させて頂きました。 




詳しく書いたサイトがあります。

(園芸家・伊藤章太郎ブログ)


https://shotaroblog.net/skimmia-rubella/


https://shotaroblog.net/skimmia-japonica/


ご参考になれば、、





いつもと変らぬ. ひ な 祭 り

2019-03-03 18:00:00 | 暮らし

3月3日  ひ な 祭 り    自宅   

 


 3月3日の「 ひ な 祭 り 」は、ひな人形を飾り、

女の子の健やかな成長を願う行事です。

「桃の節句」「上巳の節句」とも呼ばれています。


 

桃の節句の謂われは、

「桃の節句」という別名は、桃の開花期に重なるというだけでなく、

桃の木が邪気を祓う神聖な木と考えられていたから。と言う記述も。


 


 

日本古来の並び方は、左上位の考え方により、

向かって  右に 男びな、左に 女びな。

とされてきましたが、いつの間にか 逆転して

   右に 女びな 、左に 男びな。となったのです。

 

その原因は?

 国際儀礼右上位だったため、西洋化の進む日本でも、

 右上位(向かって左側)を取り入れるようになったからだそうです。



右上位になったのは昭和初期で、一説によると、

昭和天皇の即位の礼が催されたときに、プロトコールに従い

「天皇が右手(向かって左側)、その左手側に皇后」

並ばれたことからきている。



そんな関係から

左に 男びな、右に 女びな 。となった地域が多くあります。

我が家の飾りは後者系統の並びらしい。 

  

飾り付けは添付されてた写真に基づいており、

特別な意味はありません。 

 

 

何だか難しい説明となりましたが、

右手上位 (向かって左側) と、左手 (向かって右側) の並びなのです。



三 段 飾 り

上段、  天皇、皇后 を模した男女一対の内裏雛。

二段目三人官女( 内裏様に従える女官たち )

三段目は、牛車 お重 や飾り などとなります。


因みに全体の人形を お雛様と呼ぶそうです。



雛壇飾りと市松人形


お内裏様 と 三人官女

  

 


雛飾りについて 調べてみたら、

色々な説があり、反って混乱する羽目となりましたが、

自分の見解として、それらの共通した部分を記述してみました。

 

 

 

皆様の記憶、風習と違う部分もあるか と思いますが、

各地の飾り付けは、その風習によると思われます。


 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今夜は 家族6人+1人でいつもと変らぬ、

手巻き寿司での 内祝いとなりました。

 

そして 雛飾りは もう片づけて 箱入り雛になりました。




右手上位 (向かって左側) と、左手 (向かって右側)の例。

平成天皇、新年の祝賀挨拶時の写真です。

Japanese Emperor Akihito (L) and Empress Michiko (R) wave to well-wishers on the balcony of the Imperial...



結婚披露宴の席でも 右上位となってます。


 

以上が、一般的な並び方の様です。

 

調べてる内に混乱して、記述ミスがあるかも知れません。

お気づきの点が有りましたら、ご一報 お願いします。 




記念写真(スリーショット)

本邦。初公開。上位関係はありません。

あ、誰かが知ってる顔です




戸田川緑地の メ タ セ コ イ ア

2019-03-01 21:11:11 | みんなの花図鑑

戸田川緑地    メタセコイア

 

初めて メタセコイア を見た時は、

高い木、どうやって剪定をするのだろう?。

まじめに考えたものです。

 

 

秋から冬に枯れた メタセコイア の枝葉。

それでも 樹形は変らず綺麗です。

 

 こんな樹形は何故出来るのだろう。

とても不思議な木です。


調べてみたけど明快な答えが見つからない。

DNA だとするのは、どうも シックリ来ない。


何となく自己満足的な説明があったのは。

  メタセコイアの樹形はなぜ?、

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396533883



20m以上に伸びた木でも、台風にも負けない。

 忍耐力を持っている。


直径40cm以上の木がズラリ、




憩いの場  ↑  ↓  陽だまり館(売店、休憩施設)

 

戸田川緑地 園内マップ - - メインゾーン

陽だまり館は 芝生広場の左(印)です。

印は フラワーセンター(温室) です。

 

戸田川緑地 

http://bunkaen-todagawa.jp/ 

桜が咲き始めた様です。