永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

いつもと変らぬ. ひ な 祭 り

2019-03-03 18:00:00 | 暮らし

3月3日  ひ な 祭 り    自宅   

 


 3月3日の「 ひ な 祭 り 」は、ひな人形を飾り、

女の子の健やかな成長を願う行事です。

「桃の節句」「上巳の節句」とも呼ばれています。


 

桃の節句の謂われは、

「桃の節句」という別名は、桃の開花期に重なるというだけでなく、

桃の木が邪気を祓う神聖な木と考えられていたから。と言う記述も。


 


 

日本古来の並び方は、左上位の考え方により、

向かって  右に 男びな、左に 女びな。

とされてきましたが、いつの間にか 逆転して

   右に 女びな 、左に 男びな。となったのです。

 

その原因は?

 国際儀礼右上位だったため、西洋化の進む日本でも、

 右上位(向かって左側)を取り入れるようになったからだそうです。



右上位になったのは昭和初期で、一説によると、

昭和天皇の即位の礼が催されたときに、プロトコールに従い

「天皇が右手(向かって左側)、その左手側に皇后」

並ばれたことからきている。



そんな関係から

左に 男びな、右に 女びな 。となった地域が多くあります。

我が家の飾りは後者系統の並びらしい。 

  

飾り付けは添付されてた写真に基づいており、

特別な意味はありません。 

 

 

何だか難しい説明となりましたが、

右手上位 (向かって左側) と、左手 (向かって右側) の並びなのです。



三 段 飾 り

上段、  天皇、皇后 を模した男女一対の内裏雛。

二段目三人官女( 内裏様に従える女官たち )

三段目は、牛車 お重 や飾り などとなります。


因みに全体の人形を お雛様と呼ぶそうです。



雛壇飾りと市松人形


お内裏様 と 三人官女

  

 


雛飾りについて 調べてみたら、

色々な説があり、反って混乱する羽目となりましたが、

自分の見解として、それらの共通した部分を記述してみました。

 

 

 

皆様の記憶、風習と違う部分もあるか と思いますが、

各地の飾り付けは、その風習によると思われます。


 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今夜は 家族6人+1人でいつもと変らぬ、

手巻き寿司での 内祝いとなりました。

 

そして 雛飾りは もう片づけて 箱入り雛になりました。




右手上位 (向かって左側) と、左手 (向かって右側)の例。

平成天皇、新年の祝賀挨拶時の写真です。

Japanese Emperor Akihito (L) and Empress Michiko (R) wave to well-wishers on the balcony of the Imperial...



結婚披露宴の席でも 右上位となってます。


 

以上が、一般的な並び方の様です。

 

調べてる内に混乱して、記述ミスがあるかも知れません。

お気づきの点が有りましたら、ご一報 お願いします。 




記念写真(スリーショット)

本邦。初公開。上位関係はありません。

あ、誰かが知ってる顔です



コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする