英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

第2回活動報告 in 富山 ~富山県高岡市~@クルン高岡 B1 高岡駅地下街B1マルチルーム

2015-08-12 07:34:30 | 富山県活動記録
昨日、富山県高岡市での2回目の活動をクルン高岡 B1 高岡駅地下街B1マルチルームで下記のように開催させて頂きました。
富山県での2回目の活動、平日開催、そして申込み不要の活動であったので参加者がいらっしゃるかどうかとても心配だったのですが、
おかげさまで初回よりも多くの参加者をお迎えすることができ、無事に活動することができました。(参加者人数詳細は、下記のとおりです。)
参加して下さった全ての皆さん、どうもありがとうございました!とっても嬉しかったです!!

1)
初級英会話サークル活動
午後18:00 – 午後19:15

参加者:2名(そのうち1名さまは、初めて参加されました。)

2)
中・上級英会話サークル活動
午後19:30 – 午後20:45

参加者:4名(そのうち2名さまは、初めて参加されました。初級から連続で参加された方も1名いらっしゃいました。)

3)
中・上級 ディスカッション英会話サークル活動
午後21:00 – 午後21:45

参加者:1名(中・上級から連続でさんかされました。)


1),2),3)の運営スタッフ:1名



下記は、それぞれの活動報告になります。

1)
初級英会話サークル活動
午後18:00 – 午後19:15


英会話BOXの初級英会話サークル活動全てで共通している事前に準備しておいたスライドに基づいてレッスン形式の活動を行いました。
初級の時間は、英語に興味がある方ならどなたでも参加できるように日本語メインで行い、
参加された方全員が快適に参加できるように、参加者の皆さまの様子を伺いながら、内容を変えて行います。

今回気を付けた点は、普段よく使われる数個のフレーズに対して、文法的な説明を無理ない程度に加え、
会話につなげられるような展開を想像しやすいようなリードでした。

よく使われるフレーズにも少し変化させることによってバリエーションを増やすことができたり、
質問できる内容に広がりを持たせることができることを実戦形式で活動に盛り込みました。

同時に英会話を勉強する上で有効だったことなども話の中に入れて、
英会話学習のさらなるきっかけになってくれればという思いで活動をリードさせて頂きました。

反省点としては、参加者の方々が英語の基礎がしっかりしていたので、
文法的な話を多くしてしまったことでした。途中で「は!」と気がついて、
後半は、出来るだけ英語で発言して頂ける機会を増やさせて頂き、
参加者同士が英語を基軸に交流できるようなリードにスイッチさせて頂きました。

終始、参加者の方々は、とっても積極的に活動に参加してくださいました。
有難うございました!!

2)
中・上級英会話サークル活動
午後19:30 – 午後20:45


中・上級英会話サークル活動では、「無理ない程度に出来るだけ英語を使って会話してみましょう」ということで、活動を行っています。
まずウォームアップも兼ねて英語で皆さんに何点か質問をさせて頂き、その質問や頂いた回答の中からトピックをピックアップして、
さらに英語を使って会話できるようにリードさせて頂きました。

その後、お1人ずつ自己紹介を英語でして頂き、その自己紹介に対して質問をしあうアクティビティーを行いました。
いきなり質問することは難しいのですが、こちらで質問が出やすいような会話のリードを心がけようと思ったのですが、
参加者の方々が積極的に質問をして下さったのでとても助かりました。

自己紹介やそれに派生するトピックを話した所で、事前に用意してきたトピックについて会話するアクティビティーを行いました。
トピックは、下記のような感じです。

もし外国人が高岡に来たとして、

何をすればいい?
どこに行けばいい?
何を食べればいい?
何かおすすめありますか?

と言うようなトピックです。

私自身が新潟在住で高岡のことをほとんど知らない。と言うわけで、もっと高岡のことについて知りたいという思いも込めて、このトピックを作成しました。

下記は、参加者の皆さんから頂いた高岡や富山のおすすめです。

高岡の大仏様
ブラックラーメン
焼肉(一鉄)
雨晴海岸
瑞龍寺
ととまる

どれもぜひ行ってみたい、そして、食べてみたいと思える内容ばかりでした。
実際に地元の方々にこういったお話をきかせて頂けるのは、大変貴重なことです。有難うございました!

このトピックについてお話しした後に、ペアになってもらい、
参加者同士が英語を使って交流できることを促進するアクティビティーを行いました。
お互いの興味をシェアしながら、さらにその中の特定のトピックを話してもらうことで、
深いコミュニケーションをして頂けるようにリードさせて頂きました。

こちらの活動も参加者の皆さんがとても積極的に参加して下さり、
とても充実した活動をすることができました。有難うございました!!

3)
中・上級 ディスカッション英会話サークル活動
午後21:00 – 午後21:45


こちらの活動は、主催者1名と参加者1名の1 on 1で活動させて頂きました。
事前に準備してきた英語に関するトピックを一通り意見交換する形で英会話をした後で、
1 on 1ならではの深く濃い英会話をとことんすることができました。
最後まで積極的に参加して下さった1名の参加者の方、たくさん熱いご意見やアイディアなどをシェアして下さって、有難うございました。
いろいろお話しさせて頂く中で、たくさんモチベーションを頂きました。有難うございました!!

最後に纏めですが、活動最初から最後まで参加者の皆さんの笑顔がたくさんで、とってもとっても嬉しかったです。
参加者の皆さんが楽しんでおられる様子を傍らで見ている時が最高に幸せです。
富山県高岡での第2回目の活動、大変充実し、有意義な時間を過ごさせて頂きました。
参加して下さった全ての皆さん、心より感謝申し上げます。有難うございました!!

↓使用させて頂いたクルン高岡 B1 高岡駅地下街B1マルチルームの様子です。
 ちょうど良いサイズで設備も最高な会場でした。クルン高岡の皆さま、有難うございました!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはようございます!今日は... | トップ | 2015 夏の思い出No.5 ~能登... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

富山県活動記録」カテゴリの最新記事