goo blog サービス終了のお知らせ 

きららの笑顔 ~ 少しがんばって、楽しんで生きよう~ ~

わたしの心の声に耳を傾けながら・・
笑顔になれるワクワク・ドキドキすることを
のんびりと綴っていきます。

ベジガーデン料理教室も修了

2015-09-27 22:49:10 | マクロビオティック
8月に料理教室がなかったので、2ヶ月空いた感じになり、えらくお久しぶりって感じf^_^;

それだけ、毎回楽しみです。


ベジガーデン料理教室も今回で、春夏の応用講座の修了なんです。



修了証も可愛くて… 仲さんの温かい気持ちが伝わってきます。




さて、本日のメニューは…
高野豆腐のグラタン・小豆南瓜のテリーヌ・ひじきペーストのパスタ




おしゃれなテリーヌの飾り方(o^^o)



グラタンのホワイトソースはお豆腐でつくってあるんだけど、ディップとしても使えるので…


おしゃれなカナッペ(((o(*゜▽゜*)o)))

白くて四角いのは…お豆腐チーズです‼️
美味しかったです。

余ったお豆腐の使い道も教えて貰えて、これで腐らさずにすみます f^_^;



10月からは秋冬の応用講座に通います。
また楽しみです‼️


プラス
10/31~11/1には、仲さん主催のリトリートセミナーがあって、これがまた凄い楽しみなんです(o^^o)


MI塾卒業生にあえるかな…
岡部先生にも早く会いたいな…



夏の土用 脾胃 苦~甘

2015-07-26 22:54:55 | マクロビオティック
7月のベジガーデン料理教室・応用講座に行ってきました。


本日の三年番茶はミント入り(o^^o)

我が家の庭にも、ミントがはびこっているので、こうやっておもてなししようっと(#^.^#)


さて…今日は何を作るのかな??



⭐️保存調味料を作っておくと、便利ですよということで(o^^o)

酢玉ねぎ・ガーリックオイル・生姜オイル・生姜酒などなど
その中で、酢玉ねぎを使ってガスパチョとライスサラダを作りま~す❗️

酢玉ねぎ利用のガスパチョ

材料と調味料を混ぜ合わせてます。
これをミキサーにかけたら、出来上がり ❗️



酢玉ねぎと梅酢漬けプチトマトのライスサラダ

梅酢に漬けてあったプチトマト…美味し~い💕



テンペと野菜のパエリヤ
なんと土鍋を使って作ってます
平らな土鍋がいいですねぇ




甘酒とうふアイスクリーム

甘みもいい感じ~💕





癒しの時間が終わり、
じゃあ、お先に!と山口へ



ウロウロし過ぎ(-_-#) って長男に言われそうf^_^;

梅雨 夏至 心小腸 酸~苦 の料理

2015-06-27 23:21:08 | マクロビオティック
KIN85
『自分の好きなことに、とことんこだわる』という日のエネルギー

今日は、ベジガーデン料理教室(o^^o)


ごぼうのラタトゥイユ
・根菜で腎系を補い、夏の冷え予防!


コマみたいな形のズッキーニ、カワイイ~

今日のラタトゥイユは、はじめにお野菜さんに焼き色をつけて煮込んでいくんです(o^^o)


玉ねぎと大麦のスープ
・夏バテにミネラル豊富な大麦を使おう

玉ねぎとセロリでスープのベースづくり


玄米小豆リゾット
・小豆が肝臓の働きを活性化させ、毒素排出を促します。冷え性にオススメ!


キヌアと野菜の梅酢ドレッシング
・キヌアは食物繊維やミネラル、鉄分も豊富





どれも美味しいんだけど、とくにスープは鶏ガラスープみたいだったよ。
昆布だしだけどねf^_^;



うちの夕飯も根菜のラタトゥイユ
教室でならったように、焼き色をつけて、お味噌も入れてみました(#^.^#)





お野菜いっぱい食べれて、良かったぁ‼️と、うちでは女子ふたりが喜んでいます。

どうして、男子は食べんかね (~_~;)

女性の強い味方❗️

2015-05-31 08:32:10 | マクロビオティック
最近、月日が経つのが遅く感じてるのです。
一日一日が濃い過ぎのかなぁf^_^;

今日はお久しぶりに感じる、ベジガーデン料理教室に行ってきました。



女性の強い味方の切り干し大根を使って、切り干し大根のショートパスタ

切り干し大根は
ミネラル豊富
腸内のお掃除役
潤いを保つ
余分な水分や脂肪分を排出する働きがありますよ(o^^o)


雑穀のつぶつぶ食感を楽しむ玄米雑穀ハンバーグ



トマトソースも手作り(#^.^#)

生野菜にかけた玉ねぎドレッシングは
ベジガーデン 人気の熟成ドレッシング ‼️ 一年物で~す(o^^o)


6月に伝授してもらいますよ(#^.^#)
楽しみ~


旬のお豆の美味しさをそのまま!
グリンピースと空豆のポタージュ
豆乳をホイップして💕




食後は
気功で身体を整えました。

ポワァ~ン
眠くなりました(_ _).。o○

春の土用 ( 脾胃系 酸~甘~苦 )のクッキング

2015-04-25 17:28:37 | マクロビオティック

今日の愛は、自然や野草・野菜の愛でしょうか(o^^o)


学びの相棒と筑紫野市に‼️
仲 ひろみさんのベジガーデン料理教室でした。

先ずは食材のよもぎとりから…お庭にレッツゴー!


このよもぎが
米粉のよもぎケーキに(#^.^#)



庭の山椒の木から柔らかい木の芽を摘んで
筍のパスタ 木の芽味噌風味


蒸し炒め野菜の発酵ドレッシングサラダ
甘酒コールスロー




木の芽味噌は
筍や湯豆腐、刺身こんにゃくなどなど
いろいろと使えるんだって!
明日、作ろうっと(o^^o)

仲さんちの山椒の枝をチョッキン

今日のテーブルの上は、
グリーン(#^.^#)

グリーンのお料理でリラックス
バランスとって、ニュートラルになれたかな

そうそう…
第4チャクラはハートチャクラで「愛」のチャクラなんです。
グリーンが対応してますよ。


よ~し、また明日からいい(よい)加減でいきましょ✨


枠を外して ~マクロビオティック その2 ~

2015-04-17 00:42:28 | マクロビオティック
さてさて、続きです。

夢千鳥さんは豆腐料理が美味しいらしく


回復食は豆腐づくし(o^^o)

佐賀のフクユタカ
北海道のトカチクロ(黒大豆)使用


人気の卵かけ風ごはん
卵じゃないよ




美味しかったですよ。

また個人的に行きたいお宿です(o^^o)


KIN9 (4/12)
自分の心に想いをむける
直感を受け取る日


私、受け取りました(o^^o)


断食すると、何かがわかると思ってました。だから、とっても楽しみだったんです。何がわかるのかなぁって!


岡部先生のサイン

ハグしてお別れしました
日々、幸せ気分
明日からまた頑張ります(o^^o)


これが、宝石漢方‼︎ 乳化没薬

帰宅して、なかなか右肩のコリが取れずにいたので、試しに飲んでみました。

右肩の瘀血、とれたようです。


食べなくても、元気になれるよ‼️
これで、家でもプチ断食できるぞ(#^.^#)



枠を外して ~ マクロビオティック その1 ~

2015-04-17 00:38:49 | マクロビオティック
KIN8 (4/11)
日のエネルギーはあるがままに生きる

いいタイミング‼️
マクロビオティック プチ断食セミナーにいってきました。

もちろん、新しい学びの相棒と。


佐賀・熊野川温泉 夢千鳥さん



岡部賢二先生の講義
仲ひろみさんの腸美人になる調理法の話
自力整体や手当て法のWS

⭐️ 酵素飲料や玄米甘酒などを飲みながらのプチ断食だったので、あまり空腹感もなく、1日目終了。



2日目は森林セラピーウォーキングから

少し寒かったけど、気持ちよかったぁ




梅醤番茶作りをして…

宝石漢方についてや
腸から始まる自己改革についての講義を受けました。

時々…
お腹の虫が、グゥ~とf^_^;


断食セミナー終了後に
回復食を頂いたのですが…

つづく


おもしろがりながら学んでいく~TAO塾

2015-02-15 21:40:02 | マクロビオティック
KIN213 2/15
『継続は力なり』の日のエネルギー!
人や物がやってくるという刻印に良い日!


朝、引いたカード


ワンセルフカードをつくられたマサコ先生曰く…
「笑」は癒しのすべてではないけれど大事な根の一つ



わかる~

「笑い飛ばす」くらいの気持ちがもてるには …



自分を許す
完璧じゃなくてもいいじゃない
足るを知る
恵まれてるよ、人に
できるよ
一緒に楽しい時間(とき)と場所を築けるよ 、築くよ(o^^o)


ということで、


「タオさんのマクロビオティックおはなし会」に行ってきました。



T たのしく
A あかるく
O おもしろく

TAO塾の波多野 毅さん、

誰にでもわかるように、『陰陽五行』をおもしろく話されてましたよ。

もっと聴きたかったです(o^^o)


そうそう…
このおはなし会、
ある意味、成田はるみ先生のクッキング教室の同窓会のようでした。

みなさんに会えて、よかったです。

山口県内、あちらこちらでご活躍(#^.^#)
私もおもしろがりながら、お料理などなど…お伝えしま~す🌙




月森紀子さんのスイーツ、美味しかったよ💕

みんなのパワーで、出来上がり(^з^)-☆

2015-02-01 20:53:54 | マクロビオティック
今日のカードは…


楽しい時になりそうだ(#^.^#)
筆が進みます

感謝を込めて…笑い文字をみなさんに💕



さてさて、今日は
waitrose の縄田さんに『味噌作り』を教わりました。


みんなで麦と米麹を混ぜ混ぜ…

茹でた大豆を潰し
これは一部f^_^;




麹で土手を作り、潰した大豆を入れました

そして
みんなでコネコネ…こねこね…


気持ちいい~❗️

美味しいお味噌になりますように‼️

それぞれ、お味噌の味が違うらしいよ⁉️

えぇ?

3ヶ月後にまた集まる❓

ワイワイ言いながら、コネコネ



味噌玉を自分の容器に投げ入れ、空気抜き
平らにし、塩を敷き

出来上がり(^з^)-☆




私のお味噌はどんな 味になるのかな??

楽しみ🌙


お昼ごはんは

和人参と黄色人参のゴマ和え(蒸し煮)
座禅豆
ブロッコリーと蓮根の白和え
赤大根のぬか漬け
玄米むすび
みそ汁


美味しかったです。

縄田さん、みなさん、ありがとうございました。
また、3ヶ月後に(o^^o)







秋の学び ~ 食と環境 ~

2014-10-15 00:27:31 | マクロビオティック
毎年、秋といったら…
『食欲の秋』f^_^;

でも、今年はちょっと違うんです。

『学びの秋』(((o(*゜▽゜*)o)))


先月のMI塾のときに、この特別コラボ講演会のことが紹介され、ピン❗️ときたので即、チケットを予約したんですよ。


岡部賢二先生
「腸内微生物が病気を治す
~地球環境と体内環境を浄化するマクロビオティックの叡智~」

上田泰秀先生
「環境を考えたら小食になる」

柳瀬宏秀先生
「マヤの叡智と環境意識」
カレンダーは究極の環境意識です




来年1月までMI塾に通い、マクロビオティックがお伝えできるように、しっかり学ぶ❗️

岡部先生の断食セミナーにも参加❗️

上田先生の陰陽五行のお弁当教室にいく❗️

柳瀬先生のマヤの叡智を学ぶ❗️



自分に必要な気がして参加したコラボ講演会。
ここにきたことで、また情報がもらえました(o^^o)

自分に必要と思うものは自分のものにしていきま~す。

なんといっても、これが楽しいんだ