goo blog サービス終了のお知らせ 

EFEのBLOG

サテライト、移動運用、CW、1200MHz etc・・・

全市全郡コンテスト参加記(スーパーお手軽参加)

2010-10-10 23:59:59 | コンテスト
 土曜日に予定されていた小学校の運動会が12日(火)に延期となり、土日とも天気が悪そうな気配。土曜日は家族SVCモードでラジヲなし。
土曜夜に”さて日曜日はどこから無線しようかな・・・”と考えていたものの雨の中の設営を考えるとどうしてもお手軽運用にならざるを得ないかというのが結論。結局VUのみで参加。となれば高台?奥多摩まで行くか?先客いるか?など考えを巡らし結局決まらず寝てしまいました。

 そして日曜朝、夜明け前に目が覚めるも結局雨。近所でお茶を濁す作戦に決定。行き先はお隣相模原市の緑区か中央区。VUができそうな場所っって緑区は特にないなぁと思いつつとりあえず走る。いつもの緑区に到着さてセッティング、と思ったら がーん、電源ケーブル忘れた・・・車替わったり4エリア移動でリグ周りのケーブルばらしたりしていて、大丈夫かな-まぁ何とかなるだろっていうのが甘かった。結局自宅まで一往復。
途中コンビニ寄ったりして結局9時過ぎちゃいました。VOが来たので先ほどのポイントでセッティング
9:32 VO-52@111001 w/SG7900 SBU,MGU,AEO,COP,WLV,LRA,AZR,HFN,PVF,LDY,KXB,KQJ,XCU,CQH,HIV,PHE,VPV,ONH,FWT,MQY
AOSでASQさんのパイルにちょっとだけ参戦しましたが歯がたたず、CQへ切換えました。時間なくてSSBに行った瞬間にLOSしちゃいました。
この場所は見晴らしは良いんだけどVUには低くて うろうろ始めたところ結局某店の屋上Pへ。


15時前までの参加で結局こんな感じでした。

シングルオペ電信電話オールバンド
JR0EFE/1

バンド , 局数 , 得点 , マルチ.
144MHz 34 34 31
430MHz 81 81 63
1200MHz 15 15 15

合計 130 130 109
14170

目標は当初100QとしてましたがCWだけでは届かなそうだったので途中より430、1200FMを追加。結局XAMでの参加に変更。
FMではSATでのおなじみの方々にもお呼びいただきありがとうございました。

今日のハイライト
・1200で0エリアとQSO
・おなじみさんとFMでQSO。普段はSATでのショートQSOばかりでしたので、楽しかったです。

今日のローライト
・ケーブル忘れた・・・
・この車の中での運用レイアウトが決まっておらず今回のセッティングはイマイチ。要試行錯誤。

QSO頂いたみなさまありがとうございました。

6down冷やかし参加@奥多摩

2010-07-04 20:23:38 | コンテスト
前のメールのとおり、冷やかし参加してきました。
場所は奥多摩。奥多摩周遊道路の
浅間尾根駐車場。一度ここでVUやってみたかったです。
とはいえ、1エリア方面にしか開けてないので関東UHFなどのほうがよかったのですが。
おまけにここは夜間通行止め。朝8時からの開門に合わせていってきました。
ちょうどゲート開門10分前に到着。開門と同時に峠に入れました。
天気が悪かったことと関東向けオンリーのロケということでだれもいませんでした。
結局8時半頃から15時までの参加で画像の通りの成績でした。
アンテナは
50:ATAS-100
144,430:SHG2100モビホ
1200:コリニア
といういつもの”のめしこき”スタイルでした。
予想通り、2エリアは18まで、あとは関東のみでした。長野も2回聞こえましたがQSOにはいたらず、6mではEスポ出てましたが、ATAS-100はお呼びでなかったようです。6と8が数QSOのみ。GWではUJIさん@07県がカスカスで聞こえてましたがQSOにはいたらず。
おまけに途中でAO-27にQSYする始末(汗)ただ、現地は
点数はともかく楽しめました(笑)おなじみさんにもたくさん呼んでいただきました。
ありがとうございました。

帰りは檜原村、あきる野市、八王子市、町田市とビーコンして帰ってきました。
あきる野市ではAO-51に町田では町田街道走行しながらFO-にでました。
各局ありがとうございました。久しぶりにSATやった気がする・・・
やり方忘れてなかったみたい。


オール神奈川コンテスト@相模原市南区

2010-06-05 23:59:59 | コンテスト
久しぶりのコンテストカテゴリー。

水曜に長女(小6)が公園で転んで膝を切り、縫う羽目に。
本人は至ってけろっとしていますが、今朝はその外科に消毒に。
抜糸は10日ほどらしいです。
その足で相模原市のジ●スコに買い物に行きたいというので連れて行きました。
子供は目的のもを買いに、親父は屋上PでCQCQ。コンディションFBでした。
約1時間半で97QSO。アンテナはATAS-100でしたがコンディションに助けられました。お相手いただいた皆様ありがとうございました。
午後は長男のサッカーの当番。炎天下グランドにいました(といっても日陰メイン)。
夕方からやっと出動。

神奈川コンテストは毎年、クラブ局で参加していましたが、今年は上記理由で設営もお手伝いできなかったし、夕方まで拘束されていたので個人参加としました。
移動場所は4/1の政令指定都市移動をした相模原市南区。設備も前回と同じ10m竿+30mLW。
コンテスト前後にもWARCを含めて1.9~1200、SATにQRVしました。コンテスト時間外にSVCしすぎてコンテストの需要が落ちてしまった気もしました。コンテストでも別途お声がけ頂いた方もいらっしゃって感謝感謝です。

結果。

CW部門で提出予定ですがが、去年の入賞スコアには及びませんが楽しめました。1200のNDTさんとのQSOが光ってます。
コール頂いた皆様ありがとうございました。


WAS 出られず

2010-02-27 23:59:59 | コンテスト
今週末は無線する!と意気込んでいましたが・・・

当初目標は山梨の消滅町村でWASコンテスト参加。
ところが、CMから仕事メール。やむなくCMへ。車で出動。ビーコンしながら都心方向へ。

@110307
7:UKK/7,QYX,MGU

@110305
7:WLV,MGU,IVG

@1020
7:NVY,UDI,LQS,KQH,AVM,CCT,MGU,JQJ,HDA,ITJ

麻生区走行中にUKKさんのパイルを発見。普通にパイルに参加したのではATAS100では当然勝ち目なし。ということで少しずらしてコールしたところ2回目で。
この時点で山梨は消滅。クラブシャックからに変更。
夕方 代々木公園脇でFOに。
18:16 FO-29@100113 w/SG7900 SZV/1,QPS,ONH,BSK,QAY,JTN,AEO,HRN,CQH,MGU,MQY,SBU,WLV,UVJ,VVH,GHT
SSB:AEO,MGU,SZV/1,WLV,SBU,MQY

そのあと新宿区、渋谷区で3.5MHzRTTYをSVC。
20時過ぎにクラブシャックへ。リグのスイッチを入れると、??
聞こえない。SWRが異常に高い。ケーブルなど、室内を確認したが問題なようなので
やっぱり同軸かアンテナが問題らしい。以前から話を聞いていましたがこういうときに
なるとは。

結局コンテストは断念して430FMでCQCQ。渋谷区が珍しいのか、うちのクラブが珍しいのか。
切れ目無く呼んでもらいました。430でこんなに話をしたのはホントに久しぶり。
430はそれで楽しかったですが、やはりコンテストでたかったなぁ。

ともあれ、それなりにラジヲした土曜日でした。

QST es MG TEST

2010-01-14 21:03:03 | コンテスト
最近、6時台前半の電車に乗っている。この時間だとほぼ座る事ができる。O田急線で座ろうと思うとこのくらいの時間になるらしい。
昨日、この朝の電車で近くの席に座っていた人がなんとQST誌を読んでいた。最新号だろうか??珍しいものを読む珍しい人を発見。

_..._

週末のMG TEST某クラブへの乗り込みを考えていたが、家庭の事情で土曜日が拘束されるため厳しい状況。
日曜に援助妨害となりそう。

土曜は子連れで都内SAT穴埋めかな。


NYP es HG TEST

2010-01-05 00:36:51 | コンテスト
BLOGの背景をだるまにしてみました。
(今年試験を控えている友人の合格祈願して)

仕事始めは6日です。今日は午前中、頭痛で少し寝てました(昨日の遊び疲れか?)。起きたら完全復活。風呂掃除をやって(やらされて)、午後は、この時期に来てまだ年賀状書き。住所が変わって送り返されてきたものの処理です。郵便局に行く途中にHG TESTが聞こえて少しだけコール。


QSOパーティーは
50MHz: 3
144MHz:4
430MHz:8
SAT(Voice):9
となんとか20はクリアしました。
50~430はすべてCW、サテライトはFM衛星でした。QSO頂いた皆様ありがとうございました。

オール兵庫コンテスト
7MHz: 3
3×2の6点ではありましたがログ出しちゃいました。
ブービー狙いです。

AEOさんは明日からラスベガスに出張とか。このぴりぴりした時期に渡米とはお疲れ様です。お気をつけて行って来てください。

NTTコンテスト、CW王座決定戦結果発表

2009-12-23 09:43:04 | コンテスト
電信電話記念日コンテスト(NTTコンテスト)とCW王座決定戦の結果が発表になっていました。

NTTコンテストは会社クラブシャックからCW部門で参加。USBIF4CWの副賞は残念ながらはずれでした。
CW王座決定戦は、はじめから根性無くZLOGでの参加。GBIさん、UJIさんなどストレートキーでの猛者が上位に。さすがです。。

生活のリズムからスプリントのローカルコンテストが性に合っている気がしています。もちろん長い時間のコンテスト出るのも楽しいですが。
コンテスト、CW、サテライト、HF、そしてデジタル?などいろいろ楽しんで生きたいと思います。DXもできる範囲で。

オール千葉コンテスト

2009-12-20 21:20:18 | コンテスト
袖ヶ浦に乗り込んでモビホで出たオール千葉コンテスト。JARL千葉県支部WEBサイトで結果発表がありました。
個人局電信電話1200MHzバンド 2局中1位でした。
高台に行けばもっとQSOできたのでしょうが、帰りがアクアラインに近い袖ヶ浦の買東京湾からでました。何とか賞状はいただけるようです。

ヨシキ君はジュニア部門ダントツでしたね。すごいです。


東京UHFコンテスト@10002E

2009-11-23 17:48:47 | コンテスト
久しぶりにコンテストカテゴリーに。
今日は東京UHFコンテスト。本当は高い山に行きたかったのですが、昨晩から長男が発熱。インフルエンザ??ということで今朝は様子見。4時過ぎに起床。結局朝は少し熱が下がりインフルエンザで無いようだったので出動することに。行き先は携帯のつながるところへ。(前回の東京CWコンテストの時も長男がぜんそく発作。東京都支部のコンテストと相性が悪いみたい)

行き先は都内北西部。
ビーコン予告でRPTさんの魚を回ろうかなと思っていました。
@1010
430:RPT
RPTさんおはようございました。

福生市へ。
430:RPT
なんとHFも全魚とのことで急遽HFも。しかしATASは非力。
28:IRH,RPT
24:RPT
21:IRH,KQH
18:IRH
14:IRH
10:IRH
7:IRH
結局IRHさんにも追っかけていただきました。TKS!
その後福生市でAO-51に。
6:38 AO-51@1019 w/SG-7900 BPK,OER?,AEO,SCE,TNL

その後移動開始
@1028
430:IRH,AEO,SBU
@10002E
430:SBU,AEO
144:AEO,SBU
@1024
AEO,SBU,RPT
そして瑞穂町へ。
コンテスト前のVOが来ました。このVO、ホイップの傾斜を間違えて弱弱でした。
8:38 VO-52@10002E w/SG7900 PKU,RNN,JXC,SBU,IRH,AEO,LRA,ETJ,XCU,PHE,HGI,KQJ,RPT,FXW,PTR
SSB:AEO,LRA,RNN,SBU
そして地上波で関東に遠征中のASQさんと。
144:ASQ/1
430:ASQ/1
コンテストに突入。この公園はアマチュア無線などで公園占有する場合は許可がいると看板があります。以前来たときに電話したことがあります。そのときは、自分の車のスペースからはみ出なければOKということででした。念のため今回も電話したところ同じ回答。さらに速やかに移動できるようにと言われました。まぁ、いつもお手軽運用ですからほいほい撤去もできます。
ということで、今日は430しかやらない、1200に目移りしない硬い決意で臨みました(笑)
でもコンテスト中にTCFさんとFMで交信。1200をリクされましたのでコンテスト外でQSO
1200:CQH、TCF/東秩父村
今回はこんな結果でした。本当にFMの割合が多かったです。

普段PHONEやり慣れてないのでのどが痛くなってしまいました。
本当はもっと高い山の上からもっと楽しめたのでしょうが、今日はしょうがないです。
それでも予想された雨も降らず天気が良くて何よりでした。
15時に撤収してその後3.5,1200ビーコン。しかし3.5はやはりアンテナが短すぎ。飛びませんねぇ・・・
1200のコリニアと長さが大して変わらないのに波長は342倍も違うのですから飛ばないわけです。

7MHz:
@10002E:MQY,JY/3
3.5MHz
@1008
MQY
@1002
SBU,KQH
16:09 AO-51@1002 w/SG7900 QAY?, RFF?,MQY,SGK?
うーん、このパスは3/4が怪しい(汗)

@1010
3.5MHz:DLE,WLV
1200:AEO

弱いながらも耳の良い皆さんに呼んでいただきました。AEOさんにも私の信号届いていたようですが聞こえませんでした。耳悪でSRI。
ということで久しぶりに430を堪能した一日でした。
みなさまありがとうございました。

PS:今日はパソコンのマイク+HEILのフットスイッチという体制で臨みましたが、マイクにハムが載っているという複数のご指摘。自分でモニタすると確かに気になるほど載っていました。ECMだと載る?それとも電波かぶり?まずはパスコンでしょうか。