goo blog サービス終了のお知らせ 

EFEのBLOG

サテライト、移動運用、CW、1200MHz etc・・・

西東京→都心穴埋め(ビーコン、SAT、AXAで盛りだくさん) でも一部埋めきれず!

2010-01-24 16:31:21 | ビーコン+衛星移動運用+1200
6時20分起床。今日は眠くて挫折しかかりましたが何とか布団から抜け出ました。
まずは西東京を目指します。朝は渋滞が無くて目的地までの時間が読めるのでFBです。
途中AOが来て国分寺市で聞いてみましたが西10度は住宅地では厳しかったです。
さて、ビーコン。
@1012
50:SBU,AEO,IRH

そして期待の勝浦。西東京のVOまで少し時間があったので富士山の見える東久留米市のこの場所へ。
AXAは1200SSBでCQ、それにCWで皆さんコールしてました。私のコリニアでもSSBが聞こえるとは恐るべしディッシュ。

8:20 8J1AXA(SSB/CW)Wkd!

そして西東京市へ。都内ではパスがフルに使える場所は非常に限られ、ここも然り。それでもそこそこ見えそうです。

8:30 VO-52@1030 w/SG7900 TCF,PVF,TNL,MQY,CTQ,SBU,KPI,IRH,AEO,COP,VVH/1,CQH,RNN,QPS,XCU/1,PHE,KXB,LDY/1,SJV,LRA/1,SZV/1,BSK
SSB:FWT
ここでLOSと思ったのですがこのあとにも呼ばれていたようでSRI。
TCFさんは、これでWACA Wkd. おめでとうございます。東京が最後に残るとは結構プレッシャーでした(冗談です)。

このあと先ほどの西東京タワーの根元に戻ってAXAのCWを待ちます。
9:10 AXA(CW/CW) 無事QSOできました。ビームとQSBのピークではSメータが触れてました。LDYさんをはじめスタッフの皆様ありがとうございました。

7RTTY: JXC,SBU
次に地上波。
10:RPT@奄美市
1200:LRA,SBU,COP

そうこうしているうちに次のVOが。
10:06 VO-52@1023 w/SG7900 RNN,SBU,TNL,MGU,KPI
ここまでしたところで奄美市のパイルアップが。雑魚の1023はこのくらいにして奄美市に参戦!しかし撃沈(笑)

144RTTY:SBU,VPV,IRH,LRA
430RTTY:LRA,VPV,SBU
1200RTTY:SBU
14:RPT
50:VPV

次に中野区へ。青梅街道、早稲田通り経由で。
@1030
50:VPV

@100120
50:COP,VPV

@100115
50:VPV,HUJ,COP

@100114
50:AEO,COP,VPV

魚のAEOさんとも無事QSO
次の豊島区に都心を通っていこうと思っていたのですがあっさりQSOできたので、カーナビに巣鴨駅を入れたところ環七経由で行けとのお告げが。途中板橋経由となりました。

@100119
50:AEO,COP,VPV (どなたかVPVさんと重なって呼んでいただいた方がいらっしゃいます。レポートも帰ってきたのですがスミマセンがNILです)

中仙道を南下。
@100117
50:COP,AEO

そして豊島区に入りました。
@100116
50:AEO,COP

HFのWantedもあったのでこの場所でCQ。しかしHBのCONDXに恵まれずNG。

144:NDT/1

12:51 AO-27@100116 ASQ/2,WLV,KUT/1,KQJ,KQH,ONH,BKN

SAT後の地上波
144:COP
430:COP,SBU
1200:COP,SBU
7RTTY:OTP,WLV,SAM,DST/1

そして少し北上して北区。
7RTTY:WLV,SAM,EMH,DST
144RTTY:LRA
430RTTY:LRA
1200RTTY:LRA

帰り道首都高環状線、山手トンネル経由であっという間に調布ICへ。ホントにワープですね、あのトンネル。
@100117
1200:SBU
途中三鷹市付近でAO-27が来ましたがあがらず0Q(あとで聞くと”モービル”という言葉だけがあがっていた模様)。
@1009
1200:CQH

高速降りたら28でビーコンしました。そして麻生区でAO-51が。
この辺でよく聞こえはじめたのでPVFさんをコール。
15:05 AO-51@110307/M w/SG7900 PPVF,GUR,AEO,ASQ/2@20016C

これで帰宅となりました。
今日もたくさんQSOありがとうございました!








狛江市SAT,RTTY

2010-01-17 20:58:04 | ビーコン+衛星移動運用+1200
昨日夜から疲労からか体調イマイチ。結局、朝寝坊。
今日は移動の予定も立てていませんでしたがMG TESTにお声がけをする予定になっていたので狛江市へ。ここはTCFさんのSAT WACAのラス2のうちの一つ。
いつもの土手へ。
9:26 HO-68(Linear Transponder Mode)@1020 w/SG7900 IRH,SBU,FWT,WLV,CTQ,AEO,LRA,QPS,MQY,KQJ,HFN,BTI,XCU,VPV,FXW,COP
SSB:AEO,FWT,CTQ,KUT,MQY,WLV,CVL
当初ダウンの見当を1KHz誤っておりダウンが見つからず。各局お呼びいただいていたようでSRI。
ここでVOちぇん
9:33 VO-52@1020 w/SG7900 ONH,LRA,TCF,CQH,MQY,SBU,RNN,HFN,NDT/1
無事TCFさんともQSO。ラス1は西東京市だそうです。そのうち行きます。
このあとこの方の援助交信は7MHzのみ。ほかバンドはNGでした。
そしてRTTYも少々。
7RTTY:EAW/5,WLV,TZS,CTQ,OXH,SAM
144RTTY:LRA,VPV
430RTTY:VPV,LRA,SBU
1200RTTY:SBU
CW:
430:RYE@1416
1200:SBU
50:AEO,SAM

このあとまた体調が下り坂。
かえって午後は寝てました。(頭痛持ちで時々顔をだします・・・)
今週もありがとうございました。


外房ビーコン(大多喜町、勝浦市)(一部修正)

2010-01-03 23:59:59 | ビーコン+衛星移動運用+1200
(書いたまま公開を忘れてました)
(一部修正しました:大多喜町、12時台SO)

初移動運用は外房へ。目指すは勝浦市。
今日は子供が2人付いてくるということで後部座席に乗せて出動。
出動してまもなくAO-51が。

6:10 AO-51@1010/M w/SG7900 PL(NYP),UJI/7,CAW(NYP)

早朝から各局ありがとうございました。
世田谷通りから環八、首都高、湾岸線、東関東道というルートです。

@100103
1200:IRH
ここで50にQSY
50:IRH,AEO

@100108
50:AEO

@100123
50:AEO

@1203
50:AEO
144:AEO

@1203
144:AEO,IRH
430:AEO
50:AEO

@120106
50:AEO,IRH,SBU

@120103
50:AEO,SBU

@120104
50:IRH

@120101
50:AEO
144:AEO,LRA/1,IRH,SBU,SUO
430:AEO,IRH,SBU

@1219
430:LRA,SBU,IRH
144:SBU,LRA
50:AEO,SBU

市原ICで降りました。IC脇でVOが来ました。
8:28 VO-52@1219 w/SG7900 AEO,FWT,WLV,TNL,CQH,PHE/1,FXW,SBU,LRA/1,MMO,IRH
SSB:LRA/1,AEO,TNL,FWT,TCF,WLV

RTTY
144:IRH,SBU,LRA
430:LRA,SBU


続いて大多喜町。場所探しに苦労しました。結局見晴らしのよさそうなこの辺数100mを信号聞きながらうろうろ。

@12002D
1200:SBU
430:LDY,LRA,PKU(ここまで飛ばしてくるのはさすが),AEO,IRH
144:AEO,IRH,LRA
430:SBU
50:SBU,AWL/1,AEO,VPV

10:03 VO-52@1218 w/SG7900 PKU,IRH,BKN,AEO,PTR,FXW,RYE,CQH,VPV,WLV,SBU,MGU,HFN,PVF,XCZ,QPS
SSB:SBU,AEO

結局1200は信号をさがしましたが、AEOさんとはQSOには至らず。どなたか関東平野方面に開けたロケがあれば教えてください!

続いて勝浦市。
430:AEO,SBU
当初この辺を拝借しようと思っていたのですが、お客さん多数で断念。CYIさんのWEBであった勝浦ダムを目指します。コメントにも北西はNGとあったのですがとりあえず行ってみることに。行く途中AO-27が来ました。

12:46 AO-27@1218 w/SG7900 XXK(NYP),UJI/7(NYP),TNL(NYP),LRA/1
HRD:RFF,SGK,RKB,SCE,QSY,MGU
にぎやかパスでした。
そして連続するSOへ。同じ周波数ですがドップラーシフトが異なり、モビホの傾きも再調整。
12:58 SO-50@1218 w/SG7900 CTQ(NYP),KQH(NYP)

そして勝浦ダム。なるほど、木があり、VUには不向きです。ただ、人影も殆んど無くダム周辺をうろうろしても怪しまれることもありませんでした。ここはHFはフルサイズも可能です。
144:VPV
430:VPV,LDY

14:28 AO-27@1218 w/SG7900 TNL,DJX,PL,FXW,SGK,AEO,FWT,QAY(NYP),NUR,VPV
EUYさんにも呼ばれましたが残念ながらQRMで不成立。
このあとLDYさんに教えてもらったJAXAの衛星通信センター近くへ。北上するとゴツいNTT鉄塔を発見。行ってみるとDOCOMOに売却されたようでDOCOMO鉄塔になっていました。高さはあるのですが周囲に木が生い茂っています。
144:LDY/1,AEO
1200:TCF/1
50:AEO,GHT,VPV
144:GHT,IRH,BSK,KIC(439)
430:IRH,GHT,SBU,BSK
1200は写真のとおり鉄塔向け(南)のビームでTCFさんとQSO。
他局とはQSOならず。残念。AEOさん、SBUさんかすっていたのですが惜しい。

帰り道もビーコン
@12002D
430:TCF/1,KIC,CQH
144:TCF/1,CQH

@1219
430:LDY

@1229
50:AEO

@1206
18:AEO

@110301
50:AEO

@110101
50:AEO

@110104
50:AEO

@110106
50:AEO

@110112
50:LRA/1

@110113
50:AEO

@1010
144:NDT@美浦村

今日もたくさんQSOありがとうございました。
外房1200はやはり難関でした。どなたか勝浦あたりのFBロケありましたら教えてください!担ぎ上げか!?
(ログに抜けなどがありましたらご指摘ください)