機関車回想

記憶の彼方から消え去る前に…

くびきのお宝撮影会(2023年11月4日)

2023-11-07 18:52:02 | くびき野レールパーク



Nさんの匠な技によりホジ3から漏れる光が良き雰囲気です。庫外からも西日を再現すべく投光してるんですよ!



外部電源コードはレタッチで消せるから良いとして…まー今後の課題かなぁ?
発電機による給電もありですなー電源コード引き直しも無く小移動も可能だしねー。





ブルーモーメントな時にこの煙のなびきを撮りたかった…神風号の出撃かぁ?(極一部の方にしかわからない秘密兵器なのです)



こんなのを撮るワタシも変態の仲間かぁ?











DC92への減光対策がないとこの立ち位置では、消灯しないと撮れないのですよ!





ホジ3から漏れる今風の青い光…天井の室内灯を緩め忘れましたが...これも悪くない?


良い意味?での超が付く変態さん達とくびき野レールパークへお邪魔して来ました。
毎回毎回、くびきのお宝のこす会の皆様の手による素晴らしい状態で手入れされた車両達に溜息が漏れます。
DC92とホジ3は動態復元され実際に走行する事も出来るのが素晴らしい!
そんな素晴らしき車両達を思う存分に愛でて撮影する企画が立ち上がり
NPO法人 くびきのお宝のこす会の皆様によるご協力により撮影会を開催、
くびきのお宝のこす会@応援し隊撮影部会として行って参りました。
発煙照明を担当される鉄友のNプロのお二方と撮影参加者21名で23名となり
夜間撮影にはちょうど良いくらいの参加者かと思います。
晴れならば…夕日を浴びて光輝く姿を撮影出来るはずでしたが...曇り空…
曇り空の下に編成を引出して撮影しても無駄ムダと個人的主観を持ってますので、
庫内撮影をメインとしてNさんの匠なテクニックにより素晴らしい光を頂きました。
庫内撮影後に発電機による電源供給で過去に行われた事の無い事を計画しましたが、
諸事情で...出来ませんでしたが、まーちょい無理もあり今後は却下案件です。
その後は、日の入後のブルーモーメントをメインとして夜間撮影に突入です。
ここでもNプロ匠による巧な技により良き煙と光を頂きました。
毎度毎度セット等で十分に撮影出来て無いんじゃないの?と...心配なのです。
昨年にイタイ思いをしたDC92ヘッドライトによるゴースト事件?を回避すべく
ちょい小細工をして減光対策を行いかなり良い結果となりましたので、
今後、他案件にも使えると確信しました。
DC92は、ライトを減光出来ませんので夜間撮影時に点灯した光がレンズへモロに入ると
ゴーストが発生する為に光軸を変えて撮影するか、基本消灯での撮影でした。
まーちょいとした裏技もあるのですが...くびきさん側への負荷となりますから...
そんなこんなで念願のDC92+コッペル(発煙)+ト5+ハ6が撮影出来て想いが叶いました。
ご参加のガチ鉄な…良い意味での超変態さん達も満足された様です。
今回、大変お世話になりましたくびきのお宝のこす会の皆様に感謝いたします。

NPOくびきのお宝のこす会では、会員を募集されております。
会員数減少により厳しい状況との事ですので、応援したい!な方は事務局へ
くびきのお宝のこす会

くびき野レールパーク15周年記念事業として
「頸城鉄道の魅力を語る」公開シンポジウム11/11(土)開催されます。
シンポジュム開催に併せて・レールパーク写真展を11/11より約1週間開催との事です。
詳細はくびき野レールパークホームページをご参照ください。

2023/11/4 くびき野レールパーク

スマホ版での閲覧時、見難い様でしたら画面の最下部にある『PC版で見る』を押して頂ければ見やすくなるかも?です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の撮影会2本立て!レールパークや二本木駅で、特別な1枚を!撮影ツアーへのお誘い!

2023-10-18 07:33:27 | くびき野レールパーク





最高の光線となる時期ですから、晴れならば…夕方の斜光線を浴び最高の光で撮影出来ます。





夕方の最高な光から日が落ち…空が茜色に染まり...青く染まる頃、ブルーモーメントな時間帯がワタシは大好き!
11/12くびき野レールパークの日の入が16:40ですから30分後の17:10頃から空が青く染まると思われます。
残念天気な…曇り、雨でも空は青く染まります。



夜間…こんな並びを見られるのも撮影会でしか味わえない醍醐味!





火が入って無くても...携わる方々の熱意という火が入り最高な姿を見せてくれました。







こんなシーンは、何時までも見ていたい!後世に残したいシーンだと感じます。



究極の良い意味でのやらせ!仕込まないと実現しない…撮り鉄?ファン?には最高なシーン



講師:神谷先生の拘りと照明担当のNさんチームのおかげでこんな良き光で撮影できました。



D51827への想いと携わる方々の熱意という火が入り火の入った蒸気と感じられる素晴らしさです!

以下のリンクから↓募集内容&申込へ飛べます。
秋の撮影会2本立て!レールパークや二本木駅で、特別な1枚を!参加募集ページ



秋の撮影会2本立て!レールパークや二本木駅で、特別な1枚を!

トキ鉄さんで参加募集中の2本立て撮影会へのお誘いです!
どんな写真が撮れるの?どんな内容なの?
参加者を絞り小人数での撮影会ですから...
SNSでも参加された方の投稿も少なく
現状…参加募集のパンフレットしか情報も無く
参加費が発生する事から申込に躊躇される方もいらっしゃると感じます。
過去に参加した者として…
普通の写真しか撮れない下手くそな私でもこんな写真が撮れた!な…写真を
トキ鉄さんとくびきのお宝残す会さんへの応援を込めて公開させて頂きます。
参加してよかった!感動した!
トキ鉄さんとくびきのお宝残す会さんを
応援したいと思う方が増えれば、嬉しく思います。
参加して初めてわかるよかった!応援したい!な気持ちでの投稿です。


秋の撮影会2本立て!レールパークや二本木駅で、特別な1枚を!参加募集ページ


NPOくびきのお宝のこす会では、会員を募集されております。
会員数減少により厳しい状況との事ですので、応援したい!な方は事務局へ
くびき野レールパークさんホームページ

くびき野レールパーク15周年記念事業として
「頸城鉄道の魅力を語る」公開シンポジウムの開催と併せて
「くびき野レールパーク写真展」作品募集中!との事です。
詳細はホームページをご参照ください。


スマホ版での閲覧時、見難い様でしたら画面の最下部にある『PC版で見る』を押して頂ければ見やすくなるかも?です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く年へ!

2022-01-02 18:03:35 | くびき野レールパーク



2022年は、光輝く年となって欲しいですね。


2021年11月6日 くびき野レールパーク Ⓚコッペル2号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年をお迎えください。

2021-12-31 00:00:00 | くびき野レールパーク





2021年もあと1日となりました。
本年も新型コロナの影響により鉄道イベントが中止(延期)となった件も多く
自分自身も年々少なくなってきた鉄活動(撮影)がさらに少なくなった年でした。
人が多く集まり問題の起きる様な所へは、出かける事も無くなりましたが...
貸切、チャーター案件が鉄活動の大半となり活動が少なくなっても中身が濃く楽しい年でもありました。
2021年…ほとんど投稿もなく生存報告程度しか投稿できませんでしたが、お付合いどうもありがとうございました。
2022年 良いお年をお迎え下さい。



2021年11月 くびき野レールパーク Ⓚホジ3 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする