機関車回想

記憶の彼方から消え去る前に…

新年あけましておめでとうございます。

2021-01-01 08:02:44 | 木曽森林鉄道赤沢自然休養林

謹賀新年



新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽森林鉄道赤沢自然休養林特別貸切撮影会 #2

2020-11-02 17:41:23 | 木曽森林鉄道赤沢自然休養林





2日間お世話になるてまりバスです。
今日の目的地赤沢自然休養林へと向かいます。



赤沢自然休養林までの道のりは、道が狭く大型観光バスには厳しい道のりで...
ドライバーさんお疲れ様です。(お聞きしたら一年ぶりに訪れたとの事でした)

朝、上松駅は晴れていたんですけどね…天気が悪くなりポツリぽつりと降り出しました。



森林?鉄道記念碑...苔むしていい感じです。
ここの左手から階段を上り森林鉄道記念館へ向かいます。





今日の主役...ボールドウイン君、雨の日は庫(記念館)から出さないとの事なので...雨に濡れる姿は貴重かもしれません。.



主役君は、発煙準備のため庫(記念館)へ押し込まれ...代わって可愛い奴が貴賓車を引出します。







森林鉄道記念館から引き出された貴賓車の姿は、貴重ではないかと...



本線の列車運転に活躍する北陸L型DL...
DPF装着車(ディーゼル微粒子捕集フィルター)なので、排ガス対策がされているんですね。



記念館よりまず引出される事の無い奴が、引出されます!

クラブツーリズムさんのツアー『神谷武志講師*現代によみがえる木曽森林鉄道赤沢自然休養林特別貸切撮影2日間』参加報告です。


2020/10/24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きがけの駄賃...木曽森林鉄道赤沢自然休養林特別貸切撮影会 #1

2020-10-31 20:08:51 | 木曽森林鉄道赤沢自然休養林









木曽森林鉄道赤沢自然休養林特別貸切撮影会の行きがけの駄賃で
箕輪町郷土博物館で保存されているED191を見に寄ってみました。
以前、有った倉庫?等が無くなりスッキリした感じです。
太陽は郷土博物館の後ろから出てますが、早朝7:30頃なので、日があたりません...
以前訪れた時はED191 #1ED191 #2こんな感じでした。

ED19の様子を見てから...ツアー集合場所の上松駅へ向かいます。
上松駅周辺をぐるぐるしてたら( ,,`・ω・´)ンンン?こんなのがいました。
上松電子株式会社さんの正門付近で発見!
酒井D型5t...素晴らしい状態で保存されていました。















さて...車を駐車場へ入れて集合時間までぼけーっと秋を感じながら一休みです。

2020/10/24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***更新予告*** 木曽森林鉄道赤沢自然休養林特別貸切撮影会

2020-10-29 11:55:43 | 木曽森林鉄道赤沢自然休養林





ご無沙汰しております。
未更新続きでしたが、ちょろちょろと投稿してみます。

***更新予告***
『神谷武志講師*現代によみがえる木曽森林鉄道赤沢自然休養林特別貸切撮影 2日間』
10/24・25と参加した撮影会から行ってみよう!かな?


2020/10/24・25 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする