機関車回想

記憶の彼方から消え去る前に…

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #9

2020-05-31 00:00:00 | 弘南鉄道





追掛け...平賀の停車を追い抜き平賀先のカーブ付近へ...雨と風が強く寒い...
この辺りは、架線柱が鉄骨製で良い感じなのですが...高圧鉄塔が線路と並走しているので撮りにくい...



通過後、後ろを向いてED333を見送ります。
前照灯を点灯して走ってくれるのが嬉しいですね。
*****







館田で追い抜き館田の発車を狙います。
やっぱりライト点灯は嬉しい...
*****



7号バイパス法面...ここは撮った事が無くレンズ選択をミスりました。
24~80㎜を持つて駆け上がりましたが...足りない...
*****



返しの815レは?どうする?適当に運動公園前で強制終了させてしまいました...
今回、雪が無く残念でしたが...また来シーズンに期待?
雪が無いので、津軽残留せず帰路に就く事にしました...

これにて2020年2月15日・16日のラッセル貸切運転報告は終了となります。

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#1
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#2
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#3
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#4
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#5
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#6
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#7
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#8

長々とお付き合いどうもありがとうございます。
今シーズンは、記録的な雪不足により雪遊びを満喫する事は出来ませんでしたが、
降り過ぎも困り物だと思います。(一時、弘前で記録的大雪になりました)
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います...
世の中、大変な事になっていますが、平穏な日々に戻り
来シーズンも雪遊びが楽しめればと思います。
弘南鉄道さん、鉄道貸切運転会さんに
機会を与えて下さった事に
感謝いたします。
感謝!!

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/16 弘南鉄道 弘南線 排雪1006レ~815レ
ED333+キ104
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #8

2020-05-30 00:00:00 | 弘南鉄道



雪が降っている時、雪をかっちり止めるか...やや流すか...しっかり流すか...好みが分れます。



2日目のお弁当♪





平賀での撮影会後は、黒石でお昼ご飯です。
休息用に用意して頂いた車両の中で頂きます。
*****



来る物は何でも撮ります。23レ田んぼアート駅付近











排雪1006レ 後部のED333も前照灯を点灯してくれましたので、ラッセル側とED333で二度美味しく頂きます。

2/16の2日目は、天候もどんよりした暗い曇り...
お昼の後、午後部はどうしましょう?
雪も無く...暗いので、適当に撮って追い掛けます。

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#1
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#2
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#3
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#4
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#5
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#6
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#7の続編です。

この冬は、記録的雪不足となり雪をお仕事にされている方々には、大変な冬だったと思います。
ですが...鉄道会社の運行に携わる方々には、雪が無い事は良い事だと思います。
撮る側は、雪が有った方が良いのですが...降り過ぎも困りものですね。
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います...

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/16 弘南鉄道 弘南線
ED333+キ104
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #7

2020-05-29 00:00:00 | 弘南鉄道



















けの汁列車のヘッドマーク...模型用にでもお使い下さい。



構内撮影会の後、平賀駅でラッセルを見送ります。



排雪1004レ撮影後、813レの平賀車庫内除雪の時間を使っての撮影会です。
黒石へのラッセルを平賀駅ホームより見送り黒石でお昼となります。

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#1
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#2
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#3
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#4
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#5
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#6の続編です。

この冬は、記録的雪不足となり雪をお仕事にされている方々には、大変な冬だったと思います。
ですが...鉄道会社の運行に携わる方々には、雪が無い事は良い事だと思います。
撮る側は、雪が有った方が良いのですが...降り過ぎも困りものですね。
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います...

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/16 弘南鉄道 弘南線
ED333+キ104
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #6  

2020-05-28 00:00:00 | 弘南鉄道







1/16...2日目、午前の部...排雪1004レは、昨日と同じ尾上高校裏からのスタート...
雪も無く...岩木山も出ず...天気も曇り...なんで、今日はまったりと撮影する事にします。







津軽尾上で停車しますので、ゆっくり追掛けて柏農高校前でお手軽に撮影...





後撃ちも撮影...後部となるED333もライトを点灯してくれるのは嬉しいですね。

追掛け...新里進入をビデオ撮影~新里発車をビデオ撮影して平賀駅へ向かいます。
返し813レの平賀構内撮影会へ続きます...

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#1
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#2
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#3
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#4
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#5の続編です。


この冬は、記録的雪不足となり雪をお仕事にされている方々には、大変な冬だったと思います。
ですが...鉄道会社の運行に携わる方々には、雪が無い事は良い事だと思います。
撮る側は、雪が有った方が良いのですが...降り過ぎも困りものですね。
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います...

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/16 弘南鉄道 弘南線
ED333+キ104
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5836...

2020-05-27 00:00:00 | EF58



ホームを照らす蛍光灯が1970~80年代の昭和を醸し出してくれます。
1960年代なら傘付き白熱灯でしょうか?





夜...12系金沢お座敷を引き原駅で佇むEF5836米...
機関士さんへお願いして室内灯を点けて頂き夜のEF5836号機を満喫する事が出来ました。
特徴ある側面窓、狭い前端バリ、P改のコック類、ツララ切りとお気に入りゴハチの一両です。

2015年10月投稿の焼直し...画像を大きくしての再投稿です。

1983/2/26 9446レ 東海道線 原駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #5  黒石の夜...

2020-05-26 00:00:00 | 弘南鉄道










2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#1
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#2
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#3
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#4の続編です。

走行撮影後は、黒石駅にて夜間撮影会となります。
幽霊さんが出ますので、色々と位置を変えてみましたが...なんだかなーな画像となりました。
レタッチで消えて頂きますから、消しやすい位置に出て頂く様にすれば良いのですが...敵も手強い...
お高いレンズを導入しましたが...予想外に幽霊さんが出てしまいました。
2/16の2日へ続きます...

この冬は、記録的雪不足となり雪をお仕事にされている方々には、大変な冬だったと思います。
ですが...鉄道会社の運行に携わる方々には、雪が無い事は良い事だと思います。
撮る側は、雪が有った方が良いのですが...降り過ぎも困りものですね。
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います...

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/15 弘南鉄道 弘南線 黒石
ED333+キ104
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #4

2020-05-25 00:00:00 | 弘南鉄道



岩木山は薄くなってしまいましたが...
来る物は、何でも撮ります。25レ





柏農高校前付近で撮影後、平賀停車で追い抜き館田付近でED333側を後撃ち
*****







さらに追掛けて新里停車で追い抜きます。
排雪1006レは、ここで終了~返しの815レは捨て...この日最大のお楽しみ...黒石へ向かいます。


2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#1
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#2
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#3の続編です。


黒石でED333+キ104としばしの休息...の後は、午後の部となります。
雪無なくとも晴れなら嬉しい...雪晴れなれもっと嬉しい...
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#3の続きです。
排雪:1006レ~815レ(未撮影)

この冬は、記録的雪不足となり雪をお仕事にされている方々には、大変な冬だったと思います。
ですが...鉄道会社の運行に携わる方々には、雪が無い事は良い事だと思います。
撮る側は、雪が有った方が良いのですが...降り過ぎも困りものですね。
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います...

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/15 弘南鉄道 弘南線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #3

2020-05-24 03:11:27 | 弘南鉄道



午後は晴れて岩木山も綺麗な姿を見せてくれました。
来るもの拒まず撮ります。





キ104のスポークが抜けるのが良い感じです。



尾上高校裏は、まだまだ撮り足りません...
*****








2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#1
2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#2の続編です。

黒石でED333+キ104としばしの休息...の後は、午後の部となります。
雪無なくとも晴れなら嬉しい...雪晴れなれもっと嬉しい...
排雪:1006レ

この冬は、記録的雪不足となり雪をお仕事にされている方々には、大変な冬だったと思います。
ですが...鉄道会社の運行に携わる方々には、雪が無い事は良い事だと思います。
撮る側は、雪が有った方が良いのですが...降り過ぎも困りものですね。
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います...

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/15 弘南鉄道 弘南線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #2

2020-05-23 00:00:00 | 弘南鉄道

























2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切#1の続編です。
沿線での撮影後は、お昼ご飯~!
黒石駅へ休息用として用意して頂いた車内でお弁当です。
午後の排雪列車までED333+キ104としばしの休息...

この冬は、記録的雪不足となり雪をお仕事にされている方々には、大変な冬だったと思います。
ですが...鉄道会社の運行に携わる方々には、雪が無い事は良い事だと思います。
撮る側は、雪が有った方が良いのですが...降り過ぎも困りものですね。
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います。

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/15 弘南鉄道 弘南線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5889+12系+EF5861 御召訓練運転まとめ

2020-05-22 00:00:00 | EF5861



ペンタ6x7 300㎜これが、メインですが...編成が入ってない...ボツです。
伊勢崎~国定間 高崎→→試9651レ→→栃木



伊勢崎~国定間 両毛線を跨ぐ新設道路から撮影
手前でもう一枚...ギリ入りましたが...これもボツ?かな?
高崎→→試9651レ→→栃木 
*****



追っかけましたが...間に合わず撮影ポイントまで辿り着けないので...ボツ
高崎→→試9651レ→→栃木 両毛線 岩舟~大平下
*****



曇られました…終了...
1996年10月16日 試9652レ 両毛線 岩舟~大平下
*****



EF5861先頭ですが、これも曇られて終了...これは晴れで撮りたかったカットです...
佐野→試9653レ→栃木 両毛線 岩舟~大平下
*****



試9652レで曇られ悔しいので...再チャレンジ、まーなんとか晴れで撮れました。
1996年10月16日 試9654レ 両毛線 岩舟~大平下

高崎<EF5889+12系+EF5861>栃木
高崎→→試9651→→栃木
   佐野←試9652←栃木
   佐野→試9653→栃木
高崎←←試9654←←栃木


★★2011年11月投稿の画像を焼直し?差換え再編集してのまとめ投稿です★★
(昨日、投稿へボツ画像も追加してのまとめです)

佐倉様より撮影地情報をコメント頂きましたので、追記訂正いたしました。どうもありがとうございます。2020/5/23

撮影:1996年10月16日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5889+12系+EF5861 御召訓練運転

2020-05-21 00:56:02 | EF5889



曇られました…終了...
1996年10月16日 試9652レ 両毛線 岩舟~大平下




悔しいので...再チャレンジ、まーなんとか晴れで撮れました。
1996年10月16日 試9654レ 両毛線 岩舟~大平下

高崎<EF5889+12系+EF5861>栃木
高崎→→試9651→→栃木
   佐野←試9652←栃木
   佐野→試9653→栃木
高崎←←試9654←←栃木

栃木~佐野間は、往復しますので、晴れで撮れていれば、
場所を変えて撮る事が出来たのですが…

★★2011年11月投稿の画像を焼直し?差換え再編集しての投稿です★★


1996年10月16日 試9652レ 両毛線 岩舟~大平下
1996年10月16日 試9654レ 両毛線 岩舟~大平下

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年弘南鉄道 弘南線ラッセル貸切 #1

2020-05-20 07:36:13 | 弘南鉄道



弘南線の朝は...ここから始まりでーす。でも雪が無い...






尾上高校裏(駅名ではありません)...岩木山が出ません...
今季から排雪ダイヤ変更となり3往復が2往復となり
約1時間程度、繰下げとなったので光線が悪くなってしまいました。








追掛けて、撮影...岩木山が出ない...




新里付近...やっぱり雪が無い...






新里の発車を待ちますが...発車する形跡が無い...どうした?
待つ間に来るもの拒まず撮って待ちます...が...
信号機故障で新里で運転打切りとなり...折返しとなりました。




新里折返しが撮れるかな?と思いましたがダメでした。
ここでも来るもの拒まず...
さて、午前中の部は終了ですので、支給のらっせる弁当を食べに黒石へ戻ります。

排雪1004レ~813レ

この冬は、記録的雪不足となり雪をお仕事にされている方々には、大変な冬だったと思います。
ですが...鉄道会社の運行に携わる方々には、雪が無い事は良い事だと思います。
撮る側は、雪が有った方が良いのですが...降り過ぎも困りものですね。
いやんばいでほどほどに降ってくれるのが、ありがたく思います。

弘南鉄道を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会 ラッセル貸切イベントです。


2020/2/15 弘南鉄道 弘南線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF8195 EF8181 カシオペア

2020-05-19 00:00:00 | EF80/EF81



EF8195 カシオペア・クルーズ 2012/10/14




EF8181 カシオペアクルーズ?紀行? 2017/1/3


昨日はEF65PFでしたので...今日はEF81の画像です。
時代の流れで仕方なくは思いますが、撮影ポイントも少なくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF651022 あけぼの 

2020-05-18 00:00:00 | EF65PF



なんとなく...EF65PF(1000番台)のあけぼのを...
『あけぼの』地元の東北本線を走り馴染みあるブルートレインでした。
寝台特急にヘッドマークが復活してPFがカッコ良く見える様になりましたが、
何時でも撮れるからと(近くだといつでもいいや~になる)あまり撮っていないのが悔やまれます...
そんなこんなで、いつの間にか高崎~上越線回りとなり地元を走らなくなりました。

撮影ポイント...
午前はサイドが影となり昼過ぎからサイドに日が回るので『エルム』ぐらいから条件が良くなり
夕方遅くも日が当たるので午後スジの団臨とか貨物の撮影を楽しめました。
これは踏切から人数限定の500㎜アングルですが正面がちを嫌ってか?
横が見える300㎜アングルの方での撮影の方が多かったです。
後悔...
EF5861をこの500㎜アングルで押えていないのが最大の後悔...
今では、線間に架線柱と信号機が出来てしまいこのアングルは消滅...
ですが...
撮って撮れない事もないので、自宅近く撮影単価激安の撮影ポイントではあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF15114 シナ座牽引...

2020-05-17 00:00:00 | EF15





この日のシナ座は、EF15114号機...ナンバーがプレートタイプの好ましい15でした。
定番の長野原カーブではなくここで撮ったのは、定番では側面の光が無いからか?

過去投稿:EF15114 …シナ座EF15114 …シナ座2の焼直し再投稿です。

撮影日:不明…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする