goo blog サービス終了のお知らせ 

機関車回想

記憶の彼方から消え去る前に…

EF5860 …ミステリー328 #3

2009-03-30 00:00:58 | EF5860
1982年3月28日 EF5860 沼津機関区

出区前、停車位置移動、前照灯点灯、室内灯点灯と最高のサプライズ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860 …ミステリー328 #2

2009-03-29 00:03:28 | EF5860
1982年3月28日 EF5860 ミステリー328 静岡駅

このミステリー328は、回送を含め2往復運転されたと記憶してます。
この下りは、草薙でさくらを絡めて撮る予定でしたが…
なぜか静岡駅進入で終わってます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860 …ミステリー328

2009-03-28 00:03:28 | EF5860
1982-03-28 EF5860

静岡ミステリーシリーズ第二弾 ミステリー328
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860駅撮シリーズ③

2009-03-20 00:00:58 | EF5860
1981年6月20日 荷31レ 沼津 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860駅撮シリーズ②

2009-03-19 00:00:58 | EF5860
1980年8月24日 荷35レ 八丁畷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860駅撮シリーズ①ブルトレ回送

2009-03-18 00:00:00 | EF5860
東京からのブルトレ回送を撮るには、田町駅ホームですが…
なぜ有楽町で撮ったのか…謎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860 …EF58ブルトレ

2009-03-17 00:00:00 | EF5860
早朝の大井町を走り抜けるEF5860
東京口で最後まで残ったEF58牽引の特急ブルトレは、特急紀伊出雲でした。
上り浜松、下り宮原持ちで運転され人気の列車でしたが…
埼玉(北部)在住の自分には、撮り難い列車でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860 …Mystery 321Ⅱ

2009-03-09 00:00:58 | EF5860
1982年3月21日 SHIMIZU Mystery321

復路、金谷近辺では日が落ちた後の走行となりますので
金谷の停車に賭けましたが…前照灯が減光されませんでした。
停車時間が短いのでしかたないですね。(30秒停?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860 …Mystery 321

2009-03-08 00:00:58 | EF5860
1982年3月21日 SHIMIZU Mystery321

当時、清水在住の友人から聞いた話ですので、私の記憶違いと思い込みもありますが、
こんな感じで計画されたと思って頂ければと…

この列車は、清水駅旅行センターで企画運転されたミステリー列車です。
計画時に東京機関区よりEF5861を借入れる話も有ったらしいですが、
地元に浜松機関区の60号機が有る!という事で60号機に決まったらしいです。
60号機は、ヘッドマークステーが撤去されているためマークを取付ける事が出来ませんので、
旅行センターの企画された方が、自らヘッドーマークを作製し浜松機関区へ
持込んでステーの取り付け依頼とマークの取り付け確認を行っています。
(後日、その時に撮影された素晴らしい写真を頂き感激しました)
60号機は、各部へ銀挿しをされた姿でSHIMIZU Mystery321の冠を掲げ運転、
静岡ミステリーシリーズの幕開けを飾りました。

生憎の雨の中、金菊の大カーブを走り抜けるEF5860
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860 …蒸気

2009-02-16 00:00:58 | EF5860
1982年3月8日 回8109レ(9109?) EF5860沼座廃回 東田子の浦

沼津機関区出区前沼津駅からの続きです。

沼津を出た列車は東田子の浦に停車しますので先回りをします。

暗い…

顔に光が無く×でした。

ムダムダ!と思いながらも撮ります。

現像して上がりを見ると…

客車から漏れる蒸気が良い雰囲気を醸し出してくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860 …沼津機関区の夜

2009-02-15 00:00:58 | EF5860









1982年3月8日 沼座廃回の出区前
夜空に吹き上がる蒸気が美しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860

2009-02-13 00:00:58 | EF5860
1982年12月12日 8856レ EF5860 営団7000系甲種

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5860 …蒸気暖房

2009-01-07 22:52:26 | EF5860
やらせなのか?粋な計らいで沼座の廃回運用に入ったEF5860
出区前、沼津機関区で夜空に蒸気を吹上げる美しい姿に感動!
グリーン帯を纏った沼座の最後を美しく飾ってくれました。

最後を見送る同士は、少なく
今では考えられないぐらい平和でした。

沼座は末期に床下火災?で一両減車で動いてましたが…
お役ごめんとなり5両で日本海側のどこぞで漁礁?となるための回送だと記憶してます。
(60号機牽引は沼津-名古屋?)
またこの運用では、翌日、新製された新沼座を沼津まで引いています。
余談ですが、床下火災を起した時の牽引機はEF581でした。

photo:1982年3月8日 回8109レ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする