goo blog サービス終了のお知らせ 

機関車回想

記憶の彼方から消え去る前に…

EF5861 …あかぎ国体御召訓練運転#3

2012-02-22 00:00:00 | 御召



第38回国民体育大会 あかぎ国体(群馬国体)御召公式訓練
マニ36x5Bを引き両毛線 前橋へ入線するロクイチ

EF5861 …あかぎ国体御召訓練運転#2
EF5861 …あかぎ国体御召訓練運転#1
EF5861 …あかぎ国体御召


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
EF5861 お召


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 …あかぎ国体御召訓練運転#2

2012-02-21 00:00:00 | 御召

第38回国民体育大会 あかぎ国体(群馬国体)御召公式訓練でマニ36x5Bを引き
渋川鉄橋(上越線第一利根川橋梁?)を渡るロクイチ
当時、撮影地として大正橋なんて言っていましたが、撮影場所付近に掛かる道路の橋が大正橋です。

EF5861 …あかぎ国体御召訓練運転#1
EF5861 …あかぎ国体御召


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
EF5861 お召

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 …あかぎ国体御召訓練運転#1

2012-02-20 00:00:00 | 御召

第38回国民体育大会 あかぎ国体(群馬国体)御召公式訓練でマニ36x5Bを引くEF5861
ん~天気が…

当時の行路記録が行方不明ですが、こんな行路だったような?
品川>沼田>高崎>前橋>高崎>品川…宮廷ホームを使用したかは不明…

EF5861 …あかぎ国体御召


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
EF5861 お召

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF8181 …御召訓練#2

2012-02-16 00:00:00 | 御召

御召公式訓練で旧客を引くEF8181 水戸線 結城~小田林 1985年4月
残念な天気となりました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
EF8181
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF8181 …御召訓練

2012-02-15 23:43:16 | 御召

御召公式訓練で旧客を引くEF8181 水戸線 岩瀬~新治 1985年4月
晴れなら最高の光線で撮れるはずですが…残念な天気となりました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
EF8181
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 …桜咲く

2012-02-09 00:00:00 | 御召

1999年4月8日 回9001レ 上野原

EF5861 …ルクセンブルク御召


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
EF5861

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 ベルギー御召 #2

2011-11-13 00:00:00 | 御召
1996年10月24日 召9001レ 両毛線 思川~小山

秋のやわらかな低い光を浴び、走るお召列車
ロクイチと御料車の輝きは、ため息の漏れる美しさでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
お召
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 ベルギー御召 

2011-11-12 01:11:11 | 御召
1996年10月24日 御召9002レ 両毛線 岩舟~大平下

雲が多く晴れか?曇るか…?ドキドキでしたが、通過直前に日が射し晴れ!!
ベルギー国旗と日章旗をなびかせ大歓声と拍手の中、走り去るロクイチの姿は、最高!でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
お召
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 一号編成を引く! #5

2011-11-01 00:00:00 | 御召
小山駅へ到着した試運転列車は、推進で留置線へ取り込まれ大崎までの、ひと時を過ごします。
ロクイチと一号編成を眺めながら、撮るか帰るか…帰りがけの駄賃に撮るかと場所のあてもなく
適当に車を走らせ小山駅の上野側、更地となった小山機関区跡辺り見つけた跨線橋で撮影する事に、
写真はダメダメですが、上から見下ろした流線型の車体は、カッコイイ!

御召訓練(公式試運転)1996年10月2日 試9502レ 小山

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 一号編成を引く! #4

2011-10-31 00:00:00 | 御召
一号編成による公式試運転は、大崎→小山→桐生→小山→大崎と運転され
効率良く撮影できましたが、晴れで撮れたのは朝の東北線(宇都宮線)下りだけでした。
晴れなら綺麗な光で撮れる両毛線内で曇られてしまった事が残念です。

1996年10月2日 試9655レ 両毛線 大平下~岩舟

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 一号編成を引く! #3

2011-10-30 02:19:35 | 御召
先にUPしたカットよりも
RDP2なのでKRよりは、見られるかも?なのですが、
晴れで撮れなかったのが、残念…

1996年10月2日 試9654レ 両毛線 岩舟~大平下

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 一号編成を引く! #2

2011-10-29 02:40:59 | 御召
東北線から両毛線へ
順光!最高の光で撮れるはずでしたが…×
KRじゃ色が出ません…

1996年10月2日 試9654 両毛線 岩舟~大平下

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5861 一号編成を引く!

2011-10-28 00:23:16 | 御召
公式試運転で一号編成を引くロクイチ

国鉄時代は、本番と同じ一号編成での公式試運転は、なかったと思いますが…
試運転に一号編成が出てきた事が驚きでした。

1996年10月2日 試9501 東鷲宮~栗橋

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DE10129御召予備機

2010-10-14 00:10:29 | 御召
1983年5月22日 七尾機関区 この日、本務機DE101030は庫の中でした…

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ED75121 …御召

2010-04-05 23:59:59 | 御召
1984年9月25日

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする