goo blog サービス終了のお知らせ 

ecru*な昼下がり

デザイナーAikoのひとりごと

大阪マラソンに向けて

2017-07-02 | RUNNING


サボり癖ついたランニング
久々に5:30集合で朝ラン

しかし早朝でも死ぬほど蒸し暑い。

熱中症寸前で10キロで止める。

近くのパン屋さんで
海老カツサンド💕とアイスコーヒー

走った後の朝食はサイコー

ホットヨガからのランはNGだった

2016-06-22 | RUNNING


朝5時に起きたけど、
ランウェアに着替えたのは夢だった😱

…と気づいたのは6時半
ごめんね朝ラン相棒(^_^;)

ホットヨガの後に1人昼ラン

汗だくの後、ダンス用シャカシャカパンツでの
ランニングは大失敗。
湿度高くてドライフィットも役立たずで
乾かんし、水分で重いのに、薄いから強風で
バルーンみたいに膨らんで、ヨットの帆状態。
空気抵抗半端ない(^_^;)
まるで負荷トレーニングな10キロ死にかける。

それもそのはず、ジムのトレーナーさんに
「ホットヨガの後にランニング?
ホットヨガってかなり体力消耗するのに…」と
笑顔だったけど、アホちゃうかコイツ…って
顔に書いてたわ。

はい、2度としません。
いえ、出来ません…1日中しんどかった。
もう寝ます💀

皆さま、アホの真似はしないでください。




激アツ

2016-06-18 | RUNNING


早朝から、いきなり死亡レベルの暑さ。
もうタイツは無理…
今日から短パンにシフト。

グランルーシリーズ、ドイツ製の
アクリルリングが廃盤で芯材がないかも…。
中級ー上級のレッスンにしたかったのに
同じ大きさのリングはあるけど
穴が貫通してるのが無いの…。

なので一点物シリーズ作成中。
近いうちご紹介します

run & yoga

2016-05-20 | RUNNING


UNIQLOエアリズム

レモンイエローとシャーベットオレンジ

妙齢、顔色くすむと
キレイ色しか似合わなくなる…

ロイヤルブルーは顔色ワル!に見えたな。

ランとヨガに…。
早速ランレッスンで着てみました(*^_^*)



汗だく、髪ボサボサでも
ウェアはサラサラで
気持ちいいです!

レモンイエロー好きかも。



後ろはセンターにタック入りで
少し広がってるから可愛いです。
アンダーアーマーのスポブラと色ぴったり❤️

霞ヶ浦マラソン 2016

2016-04-18 | RUNNING


今期最終レース
霞ヶ浦マラソン参戦。

ハーフ時点までは暑くキツイ。
3:50目標にしてタイムを刻むも
23キロで繰り返す強烈な両足痙攣で
立つことも出来ない。涙の初リタイア。

救護エリア→収容バスに乗った瞬間
気温が下がり、吹き飛ばされる位の暴風雨。
バスで分厚い毛布に包まれていても
震えが止まらない。

車窓から凍えそうなランナー達を眺め
最初は「これで良かったのだ…」と思えたが
それでも頑張る人々に、白旗をあげた自分が
許せなくなる。

マラソンはよく人生に例えられる。

何が正解かはわからない。

分岐点での選択や判断が、後に影響を与える。

三年間、アクセサリー作成から離れ
オーダーメイドやお修理のみにして
WEBページの画像処理や作成の仕事に従事した。

今年初めから、少しずつ復活に向けてレッスン
準備するも年度末の会社の仕事は多忙を極め、捗らない。

二兎追うものは…だと決断。

来月末退社、écru再出発します。

岸和田LSD

2016-02-29 | RUNNING


朝ラントリオで岸和田まで
ロングスローディスタンス。



ここがコシノ三姉妹の原点なのね…

ポカポカ陽気で春の香り一杯。

喋りすぎて岸和田城跡を見過ごし

3人ともどこか怪我持ち。
走ったり、歩いたり、ストレッチしたり…

食べたり、食べたり、食べたり…(^_^;)

男の人であふれ返るお惣菜屋さんで
遅めの朝ごはん?早めの昼ごはん?
ブランチという言葉が似合わぬ食堂。





みんなでシェアする。

伊丹十三の映画に出てきそうな
おばさま達が切り盛り。
おかずは熱々出来立てで
ホッとする空間。

甘味どころに移動して


胡桃餅、美味しかったわ。

がっつり体重増えて帰宅。
レースのために増やした体重。
股関節痛めて走れないから
戻らない(^_^;)
ミイラ化して干からびてたので
まあ、健康的に戻ったかな?
顔がかなりぽっちゃり。

少し仮眠のちお仕事。

悲願のサブ4達成

2016-02-22 | RUNNING






泉州国際市民マラソン
悲願のサブ4、ギリギリ達成!
去年は一人ぼっちで心細かったけど
今年はチームから大勢参加でリラックスモードで挑めた。

この日のために体重を3キロ増やし
体のメンテを繰り返す。

レース直前、手袋無くしたり、
お金無くしたり
ワタワタしてる所に、
チームのプリンスH氏が、
サプライズ応援で颯爽と登場。
ササっとフォローして頂き、事なきを得る。
NO.1モテ男なのもなるほど納得。

Hちゃんと合流してスタートを待つ。

水泳コーチだったHちゃん
心肺機能は太刀打ち出来ない。
後半馬力のある粘れる彼。
イーブンで刻まないと終盤
スタミナのない私。

30キロ通過後、疲弊した心と体に
死刑宣告するかのごとく
聳え立つ激坂橋4連チャン。

そこまでにタイムを貯金しないと
私は絶対にサブ4出来ない。

去年もこの橋で両足痙攣何度も転倒。

5:20-30ペースをひたすら刻む。

駆けつけてくれたテジーの声援を背に
橋を登る。ふくらはぎに違和感。
エイリアンが蠢くみたいに筋肉が
痙攣を始める。止まって伸ばしては
走る。

37キロ折り返しコーンにフラフラぶつかる。
背後に先生(元女子250キロアジアチャンピオン)の声。
「愛子さん!切れるよー!」

鈍った頭でタイムを計算しながら
気合いを入れる。
去年、この地点から必死の声援で
並走してくれた2人を思い出す。
今年その姿はない。

「神様助けて…」何度もつぶやく。

キロ7分に落ちたらアウト。
足は残っていない。

かすかにアナウンスが聞こえた。
「サブ4まで後30秒!」

最後の力を振り絞る。

電光掲示板の数字は
3:59:40

本当にギリギリ…
涙が出る。

共に頑張れる人々がいる。
支え合える仲間がいる。
それが一番の宝物。

マラソンを始めて1年半。

2016.2.21
自分の生涯忘れえぬ日となった。

リベンジ 泉州国際市民マラソン

2016-02-19 | RUNNING


明後日、フルマラソンだというのに
昨日から悪寒…ダウン。

幸いインフルではなさそうだけど
今日は会社休めないし…

朝一、即効性を期待して点滴に。

最後のレッスンは泣く泣くお休み。

闘いに備えて帰り道、武器を揃える(^_^;)

走る前にアミノ酸。

痛む前にロキソニン。途中で再度一錠。

痙攣する前にコムレケア。これも途中で再度一錠。

炎熱サプリ。

エネルギー補充のゼリー。

しかし…これは体に良いスポーツとは
思えん…薬漬けだわね。

丸腰で挑んだ大阪ハーフは
完走出来たものの痙攣→撃沈→救護室

体調は万全ではないけど
とにかく2日で気合いで治す!

後がないレース。

神様、4時間切れますように…

畏敬の念 第一回岡山マラソン2015

2015-11-10 | RUNNING

日曜日、岡山に6時50分到着。
曇り時々小雨。気温20度越え。湿度高めの不快な気候。
ランナーにとっては過酷な温度。

スタート地点で美女はるなさんとスタンバイ。

銀メダリストの有森裕子さんがエールを送ってスタート。

…が、チームメンバーの先頭2名は見つけられず…



Hちゃん発見!

ゼッケン番号でランナーの位置確認しながら
レンタル自転車で追いかける。

A,Bブロックスタートのエース2人は順調な走行。
3時間20分切り行けそう…。
Cブロックスタートの泉州国際に照準を合わせるHちゃんは
岡山はその調整でゆっくりめのスタートから終盤徐々に上げる戦法。
ラストのKさんはどうしても検索にかからなくて捜索不能。

私がランナー情報をチェック。
はるなさんが携帯ナビ担当。

自転車爆走するなか、振り返ると彼女がいない!
はるか彼方に警察官につかまる彼女の姿。

携帯を握りしめて自転車走行した違反切符切られてる。
この足止めで応援地点の25キロには速い二人に到底間に合わない!

一番きつい30キロ越えで応援してあげたい。
35キロ地点に先回りして逆走する予定だったけど
規制で動けず、36.7地点の電光掲示板で二人で待機した。

ランナー情報をチェックして一抹の不安。
トップ二人が30キロを最後に更新されず
何かのトラブルがあった事は明らか。

5キロ25分以内のペースで通過してきた二人。
50分経過しても姿が見えない。

その時、Tさんは通過の更新情報。ほっとすると同時に
見つけられなかったことに落胆。

けれどリーダーSさんは停止したまま…。
昨シーズン怪我で棒に振った辛さを見てきた。
だから復帰第一戦の応援に駆けつけた。

ゴールに戻ってきてくれる事を祈って
トップのTさんを追いかけゴールに移動。

規制の為、遠回りで移動するしか術がない。
体力が復活したTさん、順調にスピードを上げ
辿り着く私たちより先にフィニッシュ情報がアップされる。

スタジアムに到着した瞬間、フラフラのSさんの姿
フィニッシュゲートの手前に見えた。

はるなさんとふたり…涙が出た。
千切れるほど手をふり、大声で声援を送る。

チラッとこちらを見て、弱々しく手を上げ
ゴールと同時に抱きかかえられ医務室に運ばれて行った。

彼が途中歩いたレースはこれが初めてだった。
「これが実力」とつぶやくように一言。
言い訳もしない。
あの状態でも白旗をあげなかった姿に畏敬の念を抱く。


その2~3分後に骨折から復帰した
Hちゃんが自己ベストで帰ってきたのに…
医務室を探してる間に、見損ねた…

結局、誰の応援も出来ずf^_^;

マラソン、人間の限界は30キロまでだそう。
残りの12キロに精神力など他の要素を要するという。

ラストスパートに人となりや生き様が顕れる。
人生の縮図がそこにある。

何があっても最後まで走りきる人。
結果が出ないと判断し、途中で棄権する人。
最初から保険をかける人。
結果の言い訳をする人。
それを経験値に次なる戦略を練る人。

それぞれの決意を胸に、
次のレースに向けて走り出す。



はるなさんとパフェシェア(^_^;)

▼ビーズ細工ブログランキングに参加しています!
 エクリュを応援してやろうかな~というお人はポチッとお願いします


雨の岡山 VS 晴れ女パワー

2015-11-08 | RUNNING


第1回 岡山マラソン

うっかりミスでエントリーし損ねた。

チームのメンバー4人が出陣!

天候は雨。

今回は旅行がてら
6時発のみずほでゴー
今日は応援団長します!

前泊で現地入りしてる
美女はるなさんとスタート地点で
落ち合い、倉敷も散策予定。

本当に応援するつもりあるのか…私たち(^_^;)

とにかく晴れ女パワー炸裂させなきゃ!

▼ビーズ細工ブログランキングに参加しています!
 エクリュを応援してやろうかな~というお人はポチッとお願いします


今更だけど、大阪マラソン

2015-11-03 | RUNNING


一週間以上経って
今更大阪マラソンのご報告。

っていうのも不甲斐ない結果に
落ちくぼみアップする気になれなかったから。

え?まだやってるの?
って思ってらっしゃる方も…

なんでもかじるけど
何にも続かないエクリュですが

なぜかランニングにはハマってしまい
一年ちょっと、まだ走ってます(^_^;)
それも結構本気モードで。

夢はボストンマラソン。

エントリー資格を得るために
目指すは3時間45分だけど
まずは4時間切りたい!

月200キロ走行を3ヶ月継続したら
サブ4出来ると言うセオリーを信じて

大阪マラソン当選した日から
4ヶ月間、ひたすら走った。
雨の日も、猛暑の夏も、まだ明けぬ空の下
あるいは日付が変わる真夜中まで。

山の中、街の中、いつもの公園
コースの試走、レッスン…

こんなに頑張ったのは、
エクリュを設立する前の
半年間とこの4ヶ月だと
死ぬ前にきっと思うはず。

35キロまでは順調。
イケる!と思ったけど
去年入院した時のあの嫌な腹痛。
頻尿なのでトイレロスが命取り
極力給水を控えたのも敗因。

一歩踏み出すたびに、
痙攣が起こりそうな恐怖と腹痛。

白旗あげたくない。
誰か死なない程度に車ではねてくれないかな?
そんな事ばかり考えるラスト7キロ。

ラストスパートもきかず撃沈。
タイムはネットで4:12

サブ4ならず。
悔しい…支えてくれた人に
応えられなかった。

走った距離は裏切らないって…裏切るやん!
確かに…昨シーズンベストより30分は
縮められたけど、昨シーズンの3倍走ったのにな。

一緒に毎朝トレーニングしたテジーは
さすがの身体能力で初フルマラソン
いきなり3:42!

次こそ!必ず!
とはいえ、当選してるのは
北九州と泉州国際しかも同日。

どちらで勝負をかけるか思案中…

今から1人ロング行って参ります!

痩せたくて始めたランニング
いつの間にか、違う方向に(^_^;)
私は何を目指しているのだろう…

いつかは3時間半切りたいなぁ~
もっと若い頃から始めればよかった。
それだけが悔やまれるわん!