goo blog サービス終了のお知らせ 

ecru*な昼下がり

デザイナーAikoのひとりごと

大阪マラソン2017

2017-11-29 | 私の習い事


遠方の高校に入学させたのを後悔。
6時前にはお弁当作りで在宅必須。
逆算すると4時起き朝ラン出発?
ムーリー😅

夜ランにシフトすると
何かと理由つけてどうしてもサボる。

今日は激務で疲れた。残業。飲み会etc

サボりにサボったツケは
体とタイムで支払う羽目に。

月100〜200キロの練習量は
15〜30キロに激減。

悪いことは重なるもので
前日発熱と鼻水洪水。

体調不良と練習不足で
自分史上最悪の地獄のレースと
なりました。



コスプレで目立ってたミニヨン達
でも脚はかなり走り込んだ
ガチランナーの脚してました。笑笑

暑くないのかな?って呟いたのが
聞こえたらしく、3匹?3人?が
一斉に振り返って
「暑いに決まってるやろー!」
「けど、止まると風なくなってもっと暑い。
走り続けるしかないんやー」ともう1匹。



この後記憶と走力なくなる。



トイレ対策でお腹周りに貼った
カイロが暑すぎ😅でも頻尿問題はクリア。

それでもチームの人が30キロまで
ペーサーしてくださったおかげで
なんとか完走だけは出来ました。



ゆっくりペースだったので
脚は攣らずに持ったものの
鼻呼吸出来ないので酸欠に。
34〜5キロから記憶がないです。
全身痺れ切れたみたいに。

タイムは4h41mで自己ベストを
40分以上もオーバー😭😭😭
初フルマラソンのふりだしに
戻ってしまいましたが、
やりきった感だけはある!
3h45m目指さねば!

教訓その1
たとえ3キロでも毎日走る。

教訓その2
体調不良なら潔く棄権する。

辛くて苦しいスポーツだけど
それでもやっぱり仲間に出会えた
マラソンが大好き。



F's kitchen

2017-10-01 | 私の習い事


唯一の楽しみF's kitchenの料理教室
体に良くて、美味しくて
素敵可愛い器がテンション上がる
先生もメンバーも面白サバサバ美女💕
ホントに楽しくてわたしの竜宮城

・ビーフミルフィーユカツ
とろーりモッツァレラと
フレッシュバジルの香り
この絶品トマトソースは死ぬほど美味




・もち麦のサラダ
もち麦のプチプチ感とこれでもか!な
野菜のオンパレード!バケツ一杯食べれる






・鯖缶のリエット
公園ワインに最適!美味し過ぎます



・きのこのタルティーヌ
ポルチーニ茸の香りが食欲をそそります!
作り置き決定!




・さつまいものポタージュ
先生のご家族がさつまいもの甘い味噌汁が
苦手で考案したスープ
旨味たっぷりでさつまいもってわからない!
我が家も殿堂入り!



・ズッキーニのフラン
ソースはブルーチーズ
フワフワで濃厚💕

・すだちのレアチーズケーキ
これは衝撃的な美味しさでした!



持ち寄りパーティやクリスマス
公園ワインにピッタリのメニュー💕
もう晩ご飯たべれないくらい
お腹パンパン。

さつまいものポタージュは
コリアンダーシードでこんなに
美味しくなるなんて。
栗でも🌰やってみよ!

F子先生、新築にお引越しの準備で
半年お休み😭
次回は春ころ、待ち遠しい

F's kitchen

2017-06-18 | 私の習い事


昨日は大忙しデー
朝、F子先生のお料理教室



シャケの春巻きは綺麗で簡単^_^
息子もお気に入り!



一番のお気に入りはこのスープ!
ごぼうとガルバンゾとズッキーニ…その他
お野菜いっぱいとヒジキのトマトスープ!
ミネストローネの様で、もっとまろやかな
最高に美味しいスープ
美容効果もたっぷり💕



ドライトマトのモチモチパスタ❤️



レモンカードのアイスクリーム
レモンの香りが爽やかでバケツ一杯
食べられそう😍

F子先生のお引越しで次回9月の
レッスンで半年お休み😭

新居でのレッスン再開待ち遠しいな

その後デザイン打合せのち
心斎橋→堀江

20:30帰宅バタンキュー
夜中目が覚め…
疲れ切った体で
玄関に散乱した合宿帰りの娘の荷物を
片付けながら、早く1人になりたい…と
呟く母でした。

相手のためを思う事

2017-01-16 | 私の習い事


縁あって、親友と介護の講習に通う事に。
この日は全盲の先生の講義でした。

感じたことのない優しいオーラの女性で
その穏やかな語りは、スポンジが水を吸う様に
スーッと心に響きました。

小学生の頃、発症した眼病により
中学生の頃に全盲になられた時のお気持。

全盲の人にもそれぞれの希望や個性があり
活動的に外出したい人、手作業がしたい人
お料理が大好きだった人、それぞれ個性がある。

「その人らしく生きるための手助け」が
介護であり、全てやってしまえば
良いのではない…。

それは、人間関係でも同じ事が言えるのでは
ないかな…自分に重ねながら考えさせられた。

私は、そうしてこられただろうか。
自分の大切な存在に、
自己満足的なお世話や愛情の押売。
強制的な教育を施して来た様な気がする。

相手の望むベクトルへのサポート

それは簡単な様で、とても難しい。

ただそっと寄り添い見守る
盲導犬の様な存在でありたい…

悔いと反省の昼下がり

大阪マラソン2016

2016-10-31 | 私の習い事


今年も走れた大阪マラソン!
3時間45分目標タイム
には程遠く、泉州で切れた4時間を
1分超えてゴール。



南港大橋超えたところで酷い痙攣。
ゾンビみたいな顔😱
足止め…伸ばすと余計攣るとわかる。

こんな時は歩いた方がまだマシかも。
次からそうしよう。

何とかゴール
この瞬間は天国



その後の焼肉ビールも天国



今日はメンテナンス^_^


溜まったお仕事を、順番にこなしてます。
たくさんオーダーありがとうございます。
順次作成しておりますので、
お待ちくださいませ。

ランチーム忘年会

2016-05-31 | 私の習い事


週末、久しぶりに弾けた宴。
ランニング、オフシーズンに入って
今期のレースを労う毎年恒例の5月忘年会に参加。

ルーフトップバルコニーでの
バーベキューパーティー❤️
あいにくの雨で若干テントから雨漏り…
でもほぼ全員揃うのは久しぶりで
超絶に楽しすぎる会でした(*^_^*)

罰ゲームの焼酎水鉄砲飲みが
想像以上に面白かったな。

そしてまた、来シーズンに向けて
そろそろ本腰!
3時間半目指して頑張ろう!

昨日からまた肩こり地獄で
鍼灸院通い…(^_^;)


F's kitchen

2016-05-21 | 私の習い事


水ナスとトマトとモッツァレラのサラダ
生の水ナスがめちゃくちゃ美味しい!



塩と香草につけた豚でつくるポトフ
粒マスタードと合わせて最高!



桜海老と空豆のニョッキ
これ、美味しいバケットにつけて
食べても絶対美味しいわ!



キャロット・ラペ
マリネみたいな感じ?
レーズンが効いてて、クミンの香りも最高。
ローストした木の実もいい!大好き!



大葉の香りの爽やか梅酒ジュレ




毎度のことながら、本当に美味しい。
会話も楽しくて、先生の手作りお菓子も最高
今日はレモンクリームのダゴワーズ❤️

ああ、こんな奥様が欲しいわ…
彼女は外食したいのに
ご主人は外食したがらないのがわかるわ…

だって高いお店より美味しいもん!

毎回復習するけど、なんか違うのよねぇ…(^_^;)
0.1g測れる測り買おう!

って機械のせいにする私(^_^;)

アテインヨガ

2016-05-15 | 私の習い事


中々通えなくて、会費が無駄に…😭
やめようと思ったけど
久々のホットヨガレッスン受けて
汗とともにスッキリ、リフレッシュ。

思い通りに行かない事で
焦燥感や喪失感もいい汗かけば

明日はいい事あるさ!と思える。

日が落ちたら、今日は走ってみよう


春の味

2016-02-27 | 私の習い事




今日はF子さんのお料理教室。

1つ1つの仕事が丁寧で
素材にこだわり、華美でなく
毎日の食で美と健康を培う…

そんなキャッチフレーズが
浮かぶお友達の料理教室。

画像からは想像できない
深い香りと絶妙の味加減。
今まで通ったどの教室より
自分の舌に合う。

素材の組み合わせも脱帽。

1.菜の花と柚子のご飯
2.豚肉とジャガイモの春巻き 山椒風味
3.なますとささみの和え物
4.ジンジャーレモンチキン コリアンダー風味
5.芽ひじきとキクラゲのふりかけ
6.なめこと薄揚げと玉ねぎの粕汁
7.芋羊羹

先生のお手製ショコラ

今回のは春の行楽シーズンに
お弁当にしても素敵。
菜の花ご飯、芽ひじきのふりかけを
おにぎりにしたら最高!

なますもチキンも
山椒風味の春巻きも絶品。
大好物の芋ようかんに満足!

普通のお料理が尋常じゃない程美味しい!
それって毎日食べても飽きのこない
最高の食事だと思うのです。

見た目ばかりが美しいだけの
料亭料理に辟易してる今日この頃。

やっぱり究極のご馳走は
家庭料理だなぁって彼女の料理を
いただくとそう思います。

でも自分で再現すると
何かが違ってしまうのー(^_^;)

先生お手製のショコラ
美味しすぎるわ



次回も楽しみ…

soutache ソウタシエ

2016-01-24 | 私の習い事



ヨーロッパの伝統的なコード刺繍なのですが
上の2点は比較的シンプルなのですが
ほとんどが、酷くデコラティブ。

でも刺繍の自由性と軽さと
配色によってシンプルでスタイリッシュにも
なるかな…とレシピ本などがないか
ずっと探しているのですが
海外の写真集くらいしか
見当たらず…端の処理とか専門的な
技法が知りたくて…

youtubeには海外の作家さんがアップ
されてるのあるんですけど…

どなたか素敵な先生ご存知ないですか(*^_^*)



彫金にハマる

2016-01-23 | 私の習い事





エクリュワークショップを開講予定の
森森舎オーナーさんに習ってる彫金二回目。
初回バングルの刻印思いっきり失敗(^_^;)




今日はバングルの材料で
私だけペンダントヘッドを作成。

エクリュが永遠に続きますようにの
思いを込めて、アンフィニのモチーフ。



紙のモックアップで捻り方を確かめて
ロゴの位置を決め、刻印
曲げ曲げ。小口をヤスリでゴリゴリ。
鑞付けして、薬品と重曹で仕上げる。



バーナーで加熱(なます)して
金槌でトンテンカンテン
鍛冶屋気分。これがなかなかストレス解消に
なってハマるのです(^_^;)



道具フェチのワタクシにはヨダレ物の
職人道具がビッシリ。





完成!シルクリボンを結わえて
早速着けて帰ってきました。
かなりお気に入り!


絶品エビ餃子の蒸篭蒸し

2015-12-07 | 私の習い事


週末はお料理教室の日でした。

デコラティブな盛り付けで
誤魔化したお味イマイチな料理とは
一線を画す彼女のレシピは本当に美味しい。

妥協しない姿勢は、柔らかな容姿から
想像できない芯の強さは武士道の如く…。

お出汁の材料。
調味料やお道具、調理器具など
毎回本当に勉強になる。

今回のメニューは
エビ餃子の蒸篭蒸し
春菊とキノコと柿のマリネ
ふわふわ卵のトマト添え
キノコたっぷりの汁なし担々麺
大人のビターブラウニー
(ヴァローナのカライブ カカオ66%)

浮き粉と片栗粉の配合と手順で
餃子の皮が変わってしまう。
絶品…口に入れて思わず唸りました。

担々麺も卵もマリネも
香りとお味が深く
どれもこれも秀逸メニュー。

お家で再現できて
美味しくてヘルシー。



お持ち帰りブラウニーと
先生お手製のリンゴとバターの
コンフィチュールを頂き
幸せな1日でした(*^_^*)

▼ビーズ細工ブログランキングに参加しています!
 エクリュを応援してやろうかな~というお人はポチッとお願いします


ケーキとお料理

2014-08-30 | 私の習い事
今日はF子先生のレッスン。

スペアリブの黒酢煮


鶏のフォー


甘鮭の混ぜ寿司


フルーツトマトと桃の冷製スープ


ゴーヤとひじきの白和え


マンゴーヨーグルトアイス


ショコラバナーヌタルトと
桃のジュレ




もはやプロレベルのお味。
美味しすぎて形容する言葉がないかも。

どれもこれも美味しすぎて
大満足な一日。

冷製スープは半分凍ってる
死ぬ程美味しいスープです!
スペアリブも抜群に美味しい。
ゴーヤの白和えは厚揚げで作るのですが
最高に好きなお味。
サラダ感覚だけどタンパク質、ミネラル
全て取れる!これだけで良いくらい!

フォーも上品でこだわりの魚醤が
絶品です。

そしてマンゴーヨーグルトアイス!
これはバケツいっぱい食べれるかも!
なんでレストランカフェ開かないんだろう…大行列間違いなしのお味なのになぁ。

最後に私の退院祝いとおっしゃって
タルトと桃のジュレを手渡して下さった。
来月はマスカルポーネのケーキ!
楽しみ

快気祝いに…と持たせて下さったのがショコラバナーヌタルトと桃のジュレ…



デザートで頂いたお味が忘れられなかったので、開けてみて狂喜乱舞しちゃいました。

来月も楽しみ!