今年も【栗】が来た~!!!!
大好きな栗、季節の神様が昨日届けてくださった。
チョコレート色に輝くコロンとかわゆらしいフォルム。
このちょっとガードの堅い鎧に身を包んでるところが、また愛おしい。
脱がしてやろうじゃないの!ってそそられるのよね~。
しかも!美味しいだけじゃないのよ~この子は!
栄養学的に見ても超優等生なのでごじゃりまする~
栗100グラムに含まれるビタミンCの量は、
グレープフルーツとほぼ同じ33ミリグラムです。
その他サツマイモ以上の食物繊維や、
今品薄のバナナ以上のカリウムを含んでますのよ!
しかーも渋皮にはポリフェノールがたっぷり。
なので今年も2日かけて渋皮煮に決定~!!
ところが…この鬼皮を剥くのが大変。
指先命の仕事人エクリュはここを包丁で
ざっくりいっちゃう訳には参りませぬ!といいつつ
毎年ざっくりいっちゃって、その度栗剥きグッズを
手に入れる事を考えては、買わずじまい…
別にものすごく高い物ではないのだけど…迷ってしまう物ってありませんか?
私は物が増えるのが大嫌い&捨て魔な性分なので
なんだか年に1~2度しか使わないものに
2000~3000円の投資をするべきか?包丁で手を切るべきか…?
いや!手は命!今年こそ買っちゃえ!
お洒落に…ヴィクトリノックスのナッツナイフか、
ややダサめ栗くり坊主か…死ぬほど悩んだ結果
やっぱり和栗は国産刃物で…
栗くり坊主の到着まで…栗の保管方法を知りたくて調べたところ…
皆さん、知ってました?何でも新鮮なうちに食べなきゃ!とか
思ってましたが…女も栗も熟した方がよいのね~ん。
冷蔵庫(チルド室がよいそう)にビニール袋などに包んで
一ヶ月保管した栗はメロン並の糖度になるそうですよ~
その甘さったら、もはや天津甘栗ではないですかい!
でも1ヶ月も待てない私は食べちゃいますけどね。
調理法だけでも糖度は変わるそうです。
▼こちらに詳しく載ってます
ためしてがってん過去放送・甘さ6倍栗の感激調理術
さささ、朝バナナはやめて、今日からあなたも栗美人!
▼栗くり坊主はこれよん
![]() | 諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172諏訪田製作所このアイテムの詳細を見る |