goo blog サービス終了のお知らせ 

ecru*な昼下がり

デザイナーAikoのひとりごと

パーチメントクラフト

2007-07-10 | MY FRENDS

同窓会で久しぶりに会った友人がパーチメントクラフトの講師をしている。
パーチメント???何度聞いても思い出せないような名前だ。
パーチメントクラフトとは厚手のトレーシングペーパーに
エンポスペンなるもので凹凸を付け白く浮き上がらせて柄にしていくもので
彩色を施すものやカットを入れるものまで幅広い。

百聞は一見にしかず…と彼女がカードと真っ白のクリスマスツリーを
送ってくれた。その美しいこと…
これがトレペ?まるでスワトー刺繍のように美しいツリーは
今年のエクリュのクリスマス撮影を素敵に演出してくれるに違いない。

その彼女が我が家に遊びに来てくれた。
小柄でキュートな笑顔の彼女は昔と少しも変わらない。
いつもニコニコ笑顔の彼女は控えめで、押しつけがましくない
気配りの出来る女性だ。
彼女を嫌う人はこの世に存在しないだろう。
いつか…彼女から習ってみたい!


▼お近くの方でパーチメントクラフトに興味の有る方は是非!
ル・サロン 【le salon】阿倍野校パーチメントクラフトコースのご案内はこちらから
▲ここに記載されている阿倍野校講師の樋口昌子さんが私の友人。
※スケジュール・連絡先など全てここに記載されてます。


想い出の雫

2007-07-06 | MY FRENDS

世の中には不思議なご縁が存在する…
無神論者の私だが、エクリュをオープンしてから
人と人を結ぶ神様の存在を信じざるを得ない事が多々ある。

以前ブログで、ひょんな事で知り合った女性に
個人レッスンをさせていただいた事を書いた。
そのひょんな事…とは実はヤフオク。
それもエクリュの商品ではなく、個人IDで出品した
家でダブってしまったホットカーペットカバーの落札者様だった。

ご主人の転勤で東京からいらしたこの女性。
偶然にも、転勤先の社宅は我が家から自転車で7~8分。
落札商品は手渡しという事になった。
その時にお互い惹かれ合ってしまったのがお付き合いのきっかけとなった。
ヤフオク…しかもホットカーペットの上だけ。売れるはずもないと思っていた。
カーペットを買換直後に本体が火を噴いて壊れた私。
同時にホットカーペットカバーを洗濯して破ってしまった彼女。
それだけでも天文学的確率の出会いだと思ったのだが…
不思議なご縁は連鎖していくのだった。

初レッスンの時にご一緒にいらした幼稚園のママ友数名。
その中のお一人のご実家が偶然にも我が家のご近所だった。
アイスブルーをとてもお気に召されてオーダー下さった。
商品が完成した日に、お子様の具合が悪くなり
急遽ご実家のお母様が受取にいらっしゃる事になった。

インターフォンが鳴って、お母様が商品を取りにいらした。
扉の向こう側に立つ色白で上品な面持ちの女性…。
一瞬、3年前の夏の日にタイムスリップしたかと我が目を疑った。

それは母が亡くなって暫く経ったある日の事だった。
突然我が家に1本の電話が入った。
「突然申し訳ございません。お母様が亡くなった事を今知り
どうしても一度お参りさせていただきたいのですが…」
受話器の向こうに物静かで品のある言葉が流れた。

母は経営していた洋品店を閉めた後も
顧客の方やご近所の方の依頼があれば洋服のリフォームをしていた。
電話の女性は母のリフォームのお客様だった。
母と気が合って、お修理に来る度、長時間おしゃべりに花が咲いたらしい。
その後、何度か修理に訪れるもずっと不在なので、近所の方に尋ねたところ
母の死を知り、私のもとを訪ねてこられたのだった。
まさか三年前のあの女性が、エクリュのお客様のお母様だったとは…
お嬢様も含め3人でどれほど驚いたことか…。
お母様が母のお客様…お嬢様が私のお客様…親子二代でお世話になっていたとは…。
今ではお二人揃ってエクリュのジュエリーファンになって下さっている。

画像のネックレスは、母が身に付けていた水晶の一連ネックレスを分解し、
リメイクしたものだ。生前親しくしていただいていた方数名に形見分けした。
私自身も身に着けている。それぞれ少しずつデザインを変えている。
お嬢様のアイスブルーを受取にいらした時、お母様に差し上げるお約束をしたものの、
仕事に追われ中々取りかかれなかった。今日やっと完成した。
天国の母があの人にも渡して欲しい…と結び会わせてくれたのだろうか?
このネックレスの名は【想い出の雫】
穏やかで静かな雨の雫の様に、ぽつり…またぽつりと
母の事を時々思い出してあげて欲しい。
そういう気持ちを込めてデザインした。

実は…このご家族とはまだ不思議なご縁が…実は私お父様にも…
それはまた次回!


シルバージュエリーの個展・高島屋にて

2007-07-03 | MY FRENDS

今日、ジュエリーデザイナー加藤心姿(かとうしんし)さんと
画家のたけさんのコラボ。絵画&シルバージュエリーの個展に行ってきた。

加藤氏の知人が北野たけし画伯?監督?とお知り合いなので
たけしさんの直筆の絵画をお借り出来たとの事で、運良くそれも拝見出来た。
繊細で美しい色彩…映画の印象とは違う優しいタッチに
世界の北野たけし監督は繊細な心と透きとおった感性を持った方だと感じた。

おっと本題…加藤心姿さんとお会いするのは今日が初めて。
くったくのない優しい笑顔と紳士的で穏やかな口調に育ちの良さが伺える。
控えめでいて情熱的。作品にも彼の名の通り【心の姿】が浮き彫りになっている。
力強いのに繊細で優しいアールを描く。一目で作品に対する愛情と高度な技術が伝わる。
丁寧な仕事・斬新なアイデア・絶妙なバランス。
プロフェッショナルな技が随所に鏤められていた。

中でも私の目を引いた作品が画像のシリーズ。
左上のは是非ともお洒落な男性に着けていただきたい!!
次回、エクリュで撮影をさせていただく事になっているので
人形作家さんに引き続き、アーティストページで特集を組む予定。
下の2枚の画像はブルートパーズとルビーを独自の製法で重ね合わせ
見る角度と着ける衣装の色により、幾重にも色の変化を織りなす不思議なジュエリー。
本当に美しい仕事をされるので、シルバーとビーズのコラボ企画を計画中。

カローラのCMでキムタクが着けていた男性用のビーズジュエリーを
作ってみたい…との事だった。
そういえば、ラテンダンスのダンサーや講師の方が
男性のビーズジュエリーをおつけになっているのを目にする事が多い。
街のビーズショップにも若い男性の姿が増えてきている。

ボーダレスのこの時代。ビーズはもはや女性だけのものではないのだろう。
今日の素敵な出会いに…感謝。
この出会いを大切に、そしてこの機会を与えてくれた可愛い隊員(ビーズキャンプの…)に
ありがとう…ずっと一緒に頑張りましょうね。

残念なのは…画家のたけさんの作品を全然見れなかったこと…
彼のコーナーが黒山の人だかり…になっていたのもありましたし…。
つい加藤さんと話込んでしまって…あっという間に幼稚園のお迎えの時間!
次回の機会にはぜったいに!!!!
MBSの放送も見逃してしまったし…残念!!

個展は難波高島屋7F 特設会場にて
6月27日(水)~7月3日(火)まで10時~20時
今日が最終日。お近くの方は是非お立ち寄り下さい。
▼画像の商品はこちらからでもお買い求め頂けます。
シルバージュエリー・アラマルーツはこちら



KinaChick 木村まさよの人形展

2007-06-28 | MY FRENDS

2日前、お友達の人形作家兼イラストレーターの個展に行ってきた。
毎回可愛いイラスト付きの案内状を郵送してくれるのに
ここ数回は忙しすぎて行けなかった。
でも今回は下のチビスケも入園したことだし
久しぶりに彼女の顔を拝めた。

以前ブログでも書いたロールケーキの上手な
インテリアデザイナーさんの奥様だ。
彼女の作品には独特の世界観がある。
毎回毎回、私は同じクリエーターながら
その非凡な才能を目の当たりにして
自信喪失と刺激の2つを与えられる。

彼女の作り出すキモ可愛いキャラは絶対人にマネできるものではない。
そして圧巻なのが配色…色使いがとにかく素晴らしい。
芸術を学んだこともないという彼女。
天才とはこういう人をいうのだ…といつも思うのである。

個展会場には今回の作品テーマに合わせて編集された
ちょっぴり切ないレトロなサーカスミュージックが
心地よい音量で流れていた…
素敵で不思議な時間をありがとう…

エクリュのコラムあれこれのページに彼女の作品展ページを作ったので
是非ご覧下さい。
KinaChick 木村まさよ・人形の世界




大好きなお客様から…

2007-06-26 | MY FRENDS

サイトだけの出会い…無機質なネットの世界にも
暖かなアナログな気持ちは通い合う。
早いものでエクリュがオープンして4ヶ月あまり…。
親しくしてくださるお客様も増えてきた。

インターネットがこの世に存在しなければ
絶対に出会えなかったであろう素敵な方々…
お顔も知らない間柄なのに、心が響き合う人々。

そんな素敵なお客様から、今日手編みの帽子がサシェを添えて届けられた。
売り物よりもずっとずっと丁寧に愛情を込めて編み込まれたもの…
とっても可愛くて…思わず頬ずりしてしまった。
ずっと欲しかった形の帽子。
一緒に添えられていたカードの言葉がまた素敵。

ありがとう

感謝して
すべてを受け入れたとき
きっと幸せがやってくる

贈り主は私が以前、ブログでご紹介した乳癌治療中の女性。
音楽家でもいらっしゃるこの女性。
今とてもお元気になさっていて、秋のリサイタルに向けて
猛練習の日々だとか…。
そう思って、カードの言葉を読み返して見て欲しい。
悟りを開かれた人の深みある、それでいて慈愛に溢れる言葉。

秋には岡山からレッスンに来て下さるご予定。
私もますます頑張ろう!!という気持ちも一緒に頂いた。(*^_^*)
F様、心から…あなたにありがとう…。



遠い昔へタイムスリップ…

2007-06-12 | MY FRENDS

先日母にお花を贈って下さった知り合いが
わざわざ東京からお参りに来て下さった。
彼女は昔、我が家の食卓のレギュラーメンバー。
知的でお洒落で…字がずば抜けて美しかった。
幼い少女だった私の憧れのお姉さんだった。

インターフォンが鳴った扉はタイムマシン。
彼女はその頃と少しも変わらない洗練された女性のままだった。
嬉しかった…。上手く言葉に出来ない。ただただ嬉しかった…。
ほんの少し九州の訛りがはいる優しい口調に心が癒された。

大阪在住の頃のご職業は小学校教師。
ご結婚後、東京に移り荻窪に拠点を構え
当時では珍しいペット同伴カフェをオープンされた。
今流行のドッグカフェの先駆者だ。
愛犬が亡くなった今は、ご主人と共に同じ場所で
蕎麦カフェ「グロッケンシュピール」を経営なさっている。
ご主人が蕎麦を打ち、彼女が接客担当。
本格的に習っていらっしゃる手作りケーキもカフェに並ぶ。

荻窪駅のすぐ近く。
杉並区荻窪5-21-11 ライフ荻窪2F
03-3398-9526 定休日・火曜
お近くの方は是非一度お立ち寄り下さい。

画像は彼女が母のお線香立てに…と買って下さったもの。
娘の餌食になりそうだf^_^;

母を偲ぶ日

2007-06-11 | MY FRENDS

昨日は母の命日。
早いもので、母がこの世を去って三年の時が流れた
世話好きの母は生前多くの人に慕われていた。
出しゃばらず、かといって控えめでもなく…
美味しい物を沢山作ってくれた母。
料理が大好きだった母、人に食べさせるのが大好きだった母…。
毎晩、我が家は家族以外の誰かが加わり食卓を囲んでいた。
いつも彼女の周りには人が集まってくる、そんな不思議な人だった…
老若男女問わず人々は異口同音に「可愛い人だった…」と亡き母の想い出を語る。

若い頃は解らなかった母の可愛さ…この年になってようやく理解できる気がする。
天然ボケでお茶目な母、自分は贅沢せず人には物を惜しまない母
2人の娘の事を誉められるとこっちが恥ずかしくなるほど謙遜しない母…
つやつやの髪と皺のない綺麗な肌が自慢だった。
そして…最後の瞬間までずっと父に片思いしていた

そんな母に東京に住む古い知人から素晴らしいお花が届いた。
供花のイメージはない美しく優しい色合いに妹と二人しばし見とれた。
天に咲く花とはこのようなイメージだろうか…
その色合いもさることながら、アレンジの素晴らしさといったら…。
母のためにフローリストをご指名して作って下さったのだとか…。
この女性のお人柄がしのばれる贈り物だった。

念願叶って…

2007-05-23 | MY FRENDS

人生にはいろんな一期一会があります。
シフォンケーキの人気サイトクミスケさんのサイトを知り、
記載されているシフォンのレシピを毎日のように見ておりました。

エクリュを立ち上げた時に相互リンクを
図々しくお願いするも快諾して下さり
なんと今日、ご自宅にお招き頂き、実演シフォン匠の技を
かぶりつきで拝見させていただけることに~。
まさか憧れの師匠にこういった形でお会い出来るなんて幸せ!

その手際のよさったら…。そしてその出来映えの素晴らしさったら…。
そしてそして何より建築家でいらっしゃるのでお宅をご自身で
リフォームされ事務所も併設されていて、すごーくかっちょいい~のです。

あーこんなの食べたら、私のシフォンなんて…もう焼く気がおこらないかも~
ショックだったのは材料も作り方も同じなのに…うーん。
キッチンエイドのミキサー…私も買おうかしらん…。

もう本当に本当に楽しい一日でした(*^_^*)


バトン界の妖精…vol.1

2007-05-10 | MY FRENDS

転勤で引っ越してしまった知人の愛娘ちゃん。
ナレーションモデルだったママの美貌と
美尻と長い足が自慢のパパのスタイルを
根こそぎ受け継いで生まれてきた彼女。
フィギアスケートの浅田真央ちゃんみたいな体つきで
アニメから飛び出してきたような容姿です。
寒い日も暑い日も懸命に練習をしていた姿が
今でも目に浮かびます。
傷だらけの小さな手が痛々しかった事も…
そんな努力が実って、全国大会でも優勝を争う程の
実力の持ち主に成長した彼女。
以前は理系の美形パパが
物理の計算して技を完成させてたらしいです(笑)
最近は彼女の技術が高くなりすぎて、
パパの物理学の追随を許さなくなってしまったとか…
美しくもアメージングなファミリーですが、なぜかコミカル。

いやはや…1の素質と9の努力…とは言いますが
やはり持って生まれた美貌は最大の武器ですね~
美しい!


私に出来る事…

2007-03-12 | MY FRENDS

今日、SA・KU・RAネック&ピアスをお買上頂いたお客様。
返信メールでステージ3の乳癌を治療中だと知りました。
3年前、乳癌で最愛の母をなくした私は、この女性のメールに暫く涙が止まりませんでした。
母が余命半年と宣告された瞬間がフラッシュバック…。
癌に効くという文献を読みあさる日々…恐怖・悲しみ・わずかな希望…

乳癌は進行度合いにより4段階に大別されています。3期と言えば末期手前。
それでもそんな事を少しも感じさせない前向きなメールにダメ人間関岡はまた涙。
若くして癌と闘う彼女から女性の皆様にメッセージが有ります。
▼以下一部抜粋して彼女のメールを引用させていただきます。

抗がん剤で抜けきった髪、失った物の大きさ・・・
でも、いつも綺麗でありたいと輝いていたいと。
お洋服や、お化粧そしてアクセサリーには不思議な力があるのですよ
素敵な女性に似合う素敵なアクセサリー作ってくださいね

中略

でも泣いたことは一度もありませんでしたよ
いろいろな文献を読み、ネットを徘徊し情報を得
常に主治医と同じ情報を持つこと。
すべてを知るということは恐怖かもしれませんが
その反対、安心を得ることも出来るのですよね
縁とは不思議なものですよね
それぞれにきっと意味があるのですよ
たくさんのビーズの中から出合うたった一つのビーズ思い出のボタン
お母さんの思い伝えてあげてください


みんなが幸せに生きることそして、乳がんは早期発見!マンモグラフィーを受けましょうねって


今月26日には心臓のカテーテル手術が待っています
試練は次々やってきて・・・
でも辛いことがあるから、幸せを感じることが出来るのですよね
ICBのピンクのニットを購入
エクリュのサクラを着けて、桜が花開く頃頑張ってきます

後略

エクリュが出来る事…
少しでも心のケアになる素敵なアクセサリーを心を込めてお作りすること。
それが今、私に出来る精一杯のエールだと思います。
そして彼女の切なるメッセージをここで多くの女性にお伝えすること。
エクリュを訪れる方はほとんどが女性。皆さん乳癌は20~30人にひとりが
かかる本当に身近な癌なのです。「私は絶対大丈夫」癌で乳房を失った
ほとんどの女性がそう思っていたはず。しこりが見つかってから行こう…ではなく
1年に一度は乳癌検診を受けましょう。
あなたの身体と健康はあなただけの物ではないのです。
愛する家族のものでもあるのです。


黄色の花束…大好きなチューリップ

2007-03-07 | MY FRENDS

久々に同級生から近くに来ると連絡があって
駅まで走って会いに行きました。
中学の頃から9等身くらいの抜群のスタイルの彼女。
並はずれた運動神経と身体の半分以上はあるだろうすらりと伸びた長~い足で
ピューマ顔負けの俊足を誇る男の子のような女の子でした。
二人で苦手な物理を勉強しよーっていいながらお互いの家に集まるも
横道それそれの会話に花が咲いた日々を思い出します。
今のご職業は体育教師。
男の子の様な風貌はどこへやら、すっかりレディに変身をとげ
相変わらずのスラッとボディに出来る女系トレンチコートで
颯爽と現れたと思いきや、「開店おめでとう…」と
それはそれはキュートな黄色のチューリップの花束を
差し出されました。
思わず胸きゅんの一時でした。

旧友っていいですね~しみじみ~チューリップ大好き(*^_^*)