下の子の4月からの保育園の入園が内定した。
保育園浪人になったのが去年の4月だから
まる1年浪人生活だったことになる。
とはいえ週3回は「一時保育」という制度を利用して
うちの目の前の保育園に預けていたのだが
一時保育は基本5時までで、
タイムカードでの料金計算なので
4時55分くらいに死にものぐるいで自転車を疾走したりしていた。
(なぜ余裕をもった時間配分が出来ないものか)
これからは基本6時。余裕である。
(1年後には5時55分に疾走することになるのだが)
よかったよかった。
3月はあんなこんなでバタバタしそうだが、
4月からは余裕の時間配分でいけそうである。
自分としては残念なことでもあったのだが
自分の時間がとれる状態になったのだから
そうともなればやりたいことはいくらでもある。
一時中断となっていたタップダンスとのやりとりも再開したい。
オープンクラスも普通に振替の空きがあるくらいの頻度でやりたいし
去年の振付け等の「おさらい会」的なものもやりたいのである。
引っ越しを期に下火になっていたボランティアショーもまた再開したい。
わたしとしては「花の家」には思い入れがあるのであそこにはまたかかわりたいなあ。
(もちろん新規の話にものるので、そういう話があったら是非声かけてねえ)
さて、そういうことで
まずは月曜日に病院にいってくる。
来週は火曜日と土曜日にタブラオが入っているので
うまいこと医者とかけひきをして、なんとかしてもらわねばならぬ。
「そんなこと言ってる場合じゃないでしょ~」と言われたりしたのだけど、
医者に対してはそのくらいの心意気で臨まねば、すぐに喰われてしまう。
わたしは「人に喰われる」状態がたいへんに嫌いで、
つまり病気にだって身体にだってゼッタイによくないのだ。(屁理屈だ。)
若いうちは医者とやりあって玉砕して泣いて病院を後にする、
というようなこともよくあったし、
子供のことになると、ついカッとなるので
今でも小児科医とはケンカみたいになったりする。
しかし、今回はうまいことやるつもりである。
6年前のアレコレで身につけたスキル(?)を発揮するときである。
策は練った。
自分の健闘を祈る。
保育園浪人になったのが去年の4月だから
まる1年浪人生活だったことになる。
とはいえ週3回は「一時保育」という制度を利用して
うちの目の前の保育園に預けていたのだが
一時保育は基本5時までで、
タイムカードでの料金計算なので
4時55分くらいに死にものぐるいで自転車を疾走したりしていた。
(なぜ余裕をもった時間配分が出来ないものか)
これからは基本6時。余裕である。
(1年後には5時55分に疾走することになるのだが)
よかったよかった。
3月はあんなこんなでバタバタしそうだが、
4月からは余裕の時間配分でいけそうである。
自分としては残念なことでもあったのだが
自分の時間がとれる状態になったのだから
そうともなればやりたいことはいくらでもある。
一時中断となっていたタップダンスとのやりとりも再開したい。
オープンクラスも普通に振替の空きがあるくらいの頻度でやりたいし
去年の振付け等の「おさらい会」的なものもやりたいのである。
引っ越しを期に下火になっていたボランティアショーもまた再開したい。
わたしとしては「花の家」には思い入れがあるのであそこにはまたかかわりたいなあ。
(もちろん新規の話にものるので、そういう話があったら是非声かけてねえ)
さて、そういうことで
まずは月曜日に病院にいってくる。
来週は火曜日と土曜日にタブラオが入っているので
うまいこと医者とかけひきをして、なんとかしてもらわねばならぬ。
「そんなこと言ってる場合じゃないでしょ~」と言われたりしたのだけど、
医者に対してはそのくらいの心意気で臨まねば、すぐに喰われてしまう。
わたしは「人に喰われる」状態がたいへんに嫌いで、
つまり病気にだって身体にだってゼッタイによくないのだ。(屁理屈だ。)
若いうちは医者とやりあって玉砕して泣いて病院を後にする、
というようなこともよくあったし、
子供のことになると、ついカッとなるので
今でも小児科医とはケンカみたいになったりする。
しかし、今回はうまいことやるつもりである。
6年前のアレコレで身につけたスキル(?)を発揮するときである。
策は練った。
自分の健闘を祈る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます