隣の畑に家が建ってしまって居間に光が入らなくなったので、1ヶ月前くらいからせっせとサンルームを作っていた。
朝ごはんを日の光の下で食べたいなあとか思って。

だいたい出来たのでアップする。

15年もののウッドデッキ。削り直して、傷んでるところを取り替える。


単管パイプにペイント


組み立てる。脚立が低いから結構大変だった。

屋根はポリカ波板。


屋根はポリカ波板。

古い窓や廃材やらと、ビニールで周りを囲う。
昔お隣からもらったベンチも配置。


ちょうど不要になったカラーボックスを配置、12Vライトで太陽光のバッテリーから灯もつくようにした。
この写真の後出入り口にビニールカーテンをつけた。

ロケットストーブでパエージャともちと焼き芋。

ロケットストーブでパエージャともちと焼き芋。
このオシャレなのかオシャレじゃないのか分からないところが良いと勝手に思っている。
今回はコビトも忙しかったこともあって、完全に私の作業だったので、好き放題できて楽しかった。
コビトからは「三匹の子豚の、一番初めにふき飛ばされる小屋みたいでかわいい」という、謎の評価を受ける。
ロケットストーブは「エコズーム」という既製品で、これはめちゃくちゃ良い。
煙も出にくいので、隣近所に迷惑にならずに焼肉やらパエージャやら出来る。始末も安全で良い。
火を焚くのはリラックス効果抜群。これはほんと不思議。
ということで朝ごはんはちょっと寒いから一度しか食べてないけど、おやつ&読書と 夜のBBQ場になっている。
換気口もあるの?おばあちゃんちみたいな窓が素敵!
夫婦でむずむずしてきてる!(笑)
いいでしょう。ちょっと囲われていると断然出来ることの幅が広がるよ〜。いずみ家の素敵ベランダにいかがでしょう。
ビニールは全面囲ってないので、換気はし放題です。きのうの風でビニールは剥がれて(タッカーで止めてただけだったので)ベロベロしてきちゃった!でも土台は(私が建てたにもかかわらず)びくともしてません。イエーイ