すんません。落語の話です。
子供のころから落語好きでした。
落語好き,といってもマニアではないので
喋りを聞いて誰だとか特定したり出来ないです。
その辺,フラメンコヘの”好き”と一緒です。
足音とかにはマニアな面も見せる私ですが,
基本的に”誰がどう”とかいうことには興味なし。
舞台を見て大感激しても,その人の名前は忘れたりしちゃう。
CDも何度も何度も聞いてるのに全然覚えないし。
で,落語の話。
北海道育ちなので,寄席に行くわけじゃないんです。
普段何で落語を聞いてたかと言うと,レコード。
風邪ひくとね,寝てなきゃいけないでしょ。
テレビは基本的にダメな家だったので,
治りかけなんかは暇なんですよね。
で,落語のレコードの出番。
小さんが大好きの大好きで,聞いてました。
”小さん”ってレコードに落語文字(ほら筆で書いてあるみたいな文字)で
書いてあるを”山さん”と読みまつがい,
ずーっと”やまさん,おもしろいなあ”と思ってました。
その小さんが,何年か前に亡くなりましたよね。去年?おととし?
その時に,小さんのDVDが出たんです。10巻セット3万円みたいなの。
当然買ったんですよ。小さん!!って思って。
そしたらね,中に入っていた”たぬき”のハナシが,
なんと私の聞いてたテープ(実家のレコードからダビングした)
のと同じなんです。まったく。
落語ってね,その時その時で違うわけですよね。
始めの導入部とか,間とか,話の展開とかも時々変わる。
だいたい基本的には同じなんだけど,ちょっと違う。ライブだから。
それが,そっくりそのまま,同じなわけです。
間も,声の落としかたまで,同じ!!
わたしのテープの音源はコレだったんだ!
ずーっと耳でしか聞いてなかったものが映像つきになって表れた!
。。と大興奮ですよ,もう。
で,思ったのです。寄席にしょっちゅう行ってるような人だと
こういう興奮はないんだなあ,と。
同じハナシを同じテープでエンエン何十年も聞き続けちゃって,
そのおかげで出会った興奮なんですよね。
ライブがいつでも見れるわけでないから出会える興奮というのがある。
この4年くらい,ライブに関わること(見るのも出るのも)が
ぐーんと少なくなってるのですが,
その寂しい身には,なんというか,
ちょっと勇気づけられる経験でした。
地方でやってる人が読んでたら共感してくれるかな?
どうですか?
ちなみに小さん師匠は,夜まで元気で朝布団で亡くなってたんですよ,確か。
すばらしいですよねえ。あやかりたい~。
子供のころから落語好きでした。
落語好き,といってもマニアではないので
喋りを聞いて誰だとか特定したり出来ないです。
その辺,フラメンコヘの”好き”と一緒です。
足音とかにはマニアな面も見せる私ですが,
基本的に”誰がどう”とかいうことには興味なし。
舞台を見て大感激しても,その人の名前は忘れたりしちゃう。
CDも何度も何度も聞いてるのに全然覚えないし。
で,落語の話。
北海道育ちなので,寄席に行くわけじゃないんです。
普段何で落語を聞いてたかと言うと,レコード。
風邪ひくとね,寝てなきゃいけないでしょ。
テレビは基本的にダメな家だったので,
治りかけなんかは暇なんですよね。
で,落語のレコードの出番。
小さんが大好きの大好きで,聞いてました。
”小さん”ってレコードに落語文字(ほら筆で書いてあるみたいな文字)で
書いてあるを”山さん”と読みまつがい,
ずーっと”やまさん,おもしろいなあ”と思ってました。
その小さんが,何年か前に亡くなりましたよね。去年?おととし?
その時に,小さんのDVDが出たんです。10巻セット3万円みたいなの。
当然買ったんですよ。小さん!!って思って。
そしたらね,中に入っていた”たぬき”のハナシが,
なんと私の聞いてたテープ(実家のレコードからダビングした)
のと同じなんです。まったく。
落語ってね,その時その時で違うわけですよね。
始めの導入部とか,間とか,話の展開とかも時々変わる。
だいたい基本的には同じなんだけど,ちょっと違う。ライブだから。
それが,そっくりそのまま,同じなわけです。
間も,声の落としかたまで,同じ!!
わたしのテープの音源はコレだったんだ!
ずーっと耳でしか聞いてなかったものが映像つきになって表れた!
。。と大興奮ですよ,もう。
で,思ったのです。寄席にしょっちゅう行ってるような人だと
こういう興奮はないんだなあ,と。
同じハナシを同じテープでエンエン何十年も聞き続けちゃって,
そのおかげで出会った興奮なんですよね。
ライブがいつでも見れるわけでないから出会える興奮というのがある。
この4年くらい,ライブに関わること(見るのも出るのも)が
ぐーんと少なくなってるのですが,
その寂しい身には,なんというか,
ちょっと勇気づけられる経験でした。
地方でやってる人が読んでたら共感してくれるかな?
どうですか?
ちなみに小さん師匠は,夜まで元気で朝布団で亡くなってたんですよ,確か。
すばらしいですよねえ。あやかりたい~。
お稽古テープを聞くと先生の『間』が
おもしろ路線に向かう時があるなぁと
思っていたけど…落語かぁ。成程♪
ああ、お稽古しながら先生の
話に注目してしまいそう…
そんな、場合じゃないのにぃ。
…ソレア第2弾動画待ってます。
思ってたんだけど,
これって1人だと出来ない作業だった。
がびーん。
でもよくかんがえたら直接さやこさんに
送ればいいんじゃん!と気付きましたので
送りました。届いたかな?
無事、見れました。
カメラ係をされた方にも宜しくお伝えください。
たくさん見て頑張ります。