アンヘリータ・バルガスのクルシージョに昨日から行ってます。
大きな大きな山みたいな人がここにもいました。
優しくて、苦しみを内にこめて踊ってるひと。
やばいです。すごいです。
ぞっこんです。
いままでの私は
痛いときに「痛いよう」と言っていたなあ。
苦しいければ「こんなに苦しいんだよう」って言ってたなあ。
ただ自分の中をストレートに外に出して、踊っていた。
でもそのストレートさは重要ではない。
痛みを内にかかえて踊ることが重要なんだ。
その痛みが大きくて大きくて、
表面には現れないくらいに痛みが大きくて、
伝えられないくらいに大きな痛みをかかえること。
そういうことなんじゃないだろうか。
だから彼女の動きは
優しくて、痛くて、見ている人の心を動かすんじゃないだろうか。
初日、すっかり心をとられてしまった私は
泣くのをこらえるのに必死で(アホです)
まるでパソ(振り)を覚えてなくて
驚きましたが(他の人みんないつのまにか覚えてるし!)
この贅沢をあと4日楽しんできます。
ああ踊り手になってよかった~。
これも一応「仕事」のうち、と言えるなんて(保育園とか税務署とかね)、
なんか詐欺みたいじゃん!!
大きな大きな山みたいな人がここにもいました。
優しくて、苦しみを内にこめて踊ってるひと。
やばいです。すごいです。
ぞっこんです。
いままでの私は
痛いときに「痛いよう」と言っていたなあ。
苦しいければ「こんなに苦しいんだよう」って言ってたなあ。
ただ自分の中をストレートに外に出して、踊っていた。
でもそのストレートさは重要ではない。
痛みを内にかかえて踊ることが重要なんだ。
その痛みが大きくて大きくて、
表面には現れないくらいに痛みが大きくて、
伝えられないくらいに大きな痛みをかかえること。
そういうことなんじゃないだろうか。
だから彼女の動きは
優しくて、痛くて、見ている人の心を動かすんじゃないだろうか。
初日、すっかり心をとられてしまった私は
泣くのをこらえるのに必死で(アホです)
まるでパソ(振り)を覚えてなくて
驚きましたが(他の人みんないつのまにか覚えてるし!)
この贅沢をあと4日楽しんできます。
ああ踊り手になってよかった~。
これも一応「仕事」のうち、と言えるなんて(保育園とか税務署とかね)、
なんか詐欺みたいじゃん!!