goo blog サービス終了のお知らせ 

えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

社会見学後日

2013-03-04 14:07:50 | えこばなし
社会科見学後日談。

後日というか当日のことだが、ブログのネタにして、更衣室ネタにして、あーこれで5000円分のモトはとったねと満足しながら夜クラスから家に帰ったら、菓子折りがボーンとおいてあった。旅行会社がわざわざやってきたらしい。

翌日には保険会社から電話がありタクシー代が出ることが判明。ほっとする。

そんでその翌々日にはバス会社が菓子折りもってやってきた。

さらにその次の日にはまたまた保険会社から電話があって通院手当が出るという。

なんだこりゃ。
「焼け太り」っていうやつか。

菓子折りもって各会社がやってきたときには私はクラスでいなかったのだが、まさに平身低頭というやつだったらしい。ユビなのに。もうぜんぜんなんでもないのに。だから菓子はいらないとオットは言ったらしいが受け取らないと帰らない風情だったので受け取ったとのこと。でも大怪我したりそれこそ死人が出てたらもらった菓子なんか食ってられないけど、今回はみんな無事だったからまあありがたくいただきましょうやということでぱくぱく食べる。


保険屋からの電話。
通院手当が出るという話の後で、
「こちらの保険でも治療費と交通費は出るのですが、今回バス会社さんの方の保険でこちらを出す事にしましたので、重複する部分は請求しないということに、なりますが、、、なりますのでご、ご了承ください。」
「あーはいはい、わかりました。」
「あ!はい!ありがとうございます!(ほっとした様子)スミマセン説明が下手でして!!」

つまり今回の事故にまつわる保険は複数かかっているのだが、交通費、治療費、通院手当のいずれもが、各1社分しか出ないよということ。
すごく言いにくそうな説明だったのは「なんだって?保険金払ってるんだから重複しようとなんだろうと支払えよ?」というお客さんが多いからだろう。まあ私だって自腹で保険金払ってたらそう思うかもしれない。けど今回はそういうわけでもないから別に異存もない。あきらかに声の調子が軽やかになる保険屋さん。たいへんですねと言いそうになった。

ただ。
その「重複」の説明をうけていたときに、ちらりと「お、もっと出るのか?ウッシッシ」と思った事をここに書き留めておく。
話をききながら「へーここでゴネてみたらまだ何か出るのかな?」と思ったのだ。
実際は思いとは無関係に「はいはいわかりましたよ万事了解っすよ」的なことを言ったわけなのだが、ちらりと卑しい鬼が顔を出したのは間違いないのだ。鬼が「ダッテ別二ソノ人のオ金ジャナインデショ?会社ノオ金ナンダカラモラエルダケモラエバイイジャナイ?」と私にささやきかけたのだ。

鬼はいる。
卑しい鬼は、間違いなくわたしの中にいる。

今回は簡単に退治できた。
しかし、これが本当に被害にあっていたらどうだったのだろう?と考える。
足の一本でも折っていたら?
今回の場合はあきらかに被害と補償の関係が「もらいすぎ」なわけだから話が簡単だったけど、でも足でも折っていたらどうやって考えればいいんだろう?もっとよこせ、まだまだ足りないという鬼を、私はコントロールできるのだろうか。


こどもに通院手当のことを話した。
なんかかかったお金よりももうちょっと出るんだってさ。
「そしたらさあ」と子。「それ東北関東大震災の募金にしてもいい?3月に学校でやるかも。それか今度かあちゃんが仙台いくときにそういうところにもっていってくれる?」
そうだね、そうしようか。どこに募金するかはゆっくり考えようね。

そうだ。地に足をつけてちゃんと前をみて暮らしていたら、きっと鬼に喰われたりはしない。
そう思ってちょっとほっとした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。