goo blog サービス終了のお知らせ 

えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

GW(前半)日記

2012-04-30 18:47:15 | えこばなし・そとあそび
ゴールデンウィーク。
めめたんちの赤ちゃんも産まれたし、
花粉もだいたい収束に向かっている。

さて、遊びますか。

28日
畑ちょっといじってからクラス。帰ってウッドデッキをごしごし洗う。

29日
デッキをペイントする。
うちにあった浸透性の木材保護材、色付きと色なしを塗っていく。色が若干キツいが、あるものをどんどん使って行かないといかんと思いえいやっと塗る。一作目のデッキはもう6年くらいたっているが、ずっとほったらかしだったので板が割れたりしている。やっぱ手入れは必要だわさ。腐っている一枚は剥がす。構造上雨が抜けにくいところで、ここはどうしたもんか考えが必要。
二作目のほうは4年くらいで、まだまだ大丈夫そう。ここでペイントしておいたからずいぶん保ちがいいだろう。

お隣が引越しするのでベンチをいただいた。
コカコーラの「どっかからもってきちゃいましたね。。」といういかしたベンチだ。外で雨ざらしだったので赤いペンキがハゲハゲ。これにもうちにあった赤ペンキを塗ってよみがえらせる。

なんでこんなにやたらとペンキがあるかというと、わたしがペンキ好きなのだ。ペンキ好きって変だけど、好きなものは仕方ない。ベンジャミンムーア(アメリカだったかのペンキで匂いが少なくて色が豊富なめちゃくちゃ高いペンキ)”缶がつぶれてます”セール!とかでダンボール一箱分のペンキを買っちゃったりする馬鹿者なのである。だけどペンキって古くなると分離しちゃって混ざんなくなっちゃうんだよねえ。

たけのこを沢山ゆでる。穂先は若竹煮にして根元はメンマにするのが今年の定番。

30日
弘法山へ。
登山というほどの登山じゃなくていいけどチョット歩きたいね、ということで弘法山に行くことにした。
秦野から、浅間山~権現山~弘法山~吾妻山~鶴巻温泉のルート。7.4キロ。コースタイムは2時間10分。
4つの山を歩くのだが、あっという間に次々の山頂に着いてしまうという笑っちゃうほどのラクチンコースだったが、おかげで子供たちが不機嫌になったり拗ねたりぐずぐずしたりしなかった。ふたりで仲良く歌ったり走り出したり。人間余裕が必要なんだ。いつもハードルを高い方高い方へ引き上げる親二人は少し反省をした。このくらいの余裕のルートを頻繁に登るほうがいいかもしれない。


浅間山からは富士も見えた。薄く、、わかりますか?


登山道もこんな風に整備の行き届いたところが多い。
弘法山まではトイレも多数(その後の吾妻山のへんにはない)。水場も沢山。ちいさい子の山デビューや、高齢の方のちょっとした山歩きにもってこいだと思う。トレイルラン(山ランニング)にもよさそう。行きも帰りも小田急の駅から歩いていけるところも良い。

帰りは鶴巻温泉で温泉に入る。
大人1000円、子供500円。いいお風呂だった。


かわいい看板。
ウドが売っていたので嬉しくなって買った。年とともに山菜が好きになっていく。

9:55 登山口
10:30 権現山
11:00 弘法山
12:30 下山 
昼ごはん、休憩含んで2時間30分。駅からの時間を入れても3時間くらいか。コースタイムからさほどズレがない。ふうん。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。