goo blog サービス終了のお知らせ 

えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

SUPERな一週間

2014-03-11 13:17:18 | えこばなし
木曜日
夜のレッスン終わって家に帰ったら鍵がかかっており、私は鍵を持っておらず、更に全員寝てしまっていてピンポンをならしても電話をならしても起きてこず、仕方ないのでスタジオに戻る。エアコンかけても寒かったので東横インにも行ってみたが満室で入れず。ぶるぶるしながら5時まで寝た。布団のありがたさが身にしみた。

金曜日
死ぬほどびっくりしたという夫からの電話で家に帰り、その後朝寝させてもらったがいつまでも寝てても仕方ないので起きて畑にいく。じゃがいもと小松菜を植える。
その後こどもの学校の「チャレンジ検定」の手伝い。自主性と強制力のあるなしについて考える。
確定申告終了。あとは払うだけ!スペイン語レッスンで昨日のことをネタにする。こどもクラスでもネタにする。

土曜日
町田こどもマラソン大会に子(下)出場。170人の3年生女子で7位入賞して表彰状をもらう。自分を含めて誰かが表彰されるなんてほとんど経験ないからすごい興奮したが、表彰されるとはよもや思ってなかったのでクラスに間に合うかハラハラする。子の友達は2位入賞。すごいじゃん君たち!帰ったらカッパから「ばんのう酵母くん」が届いている。うわあ!!ありがとう。今年もこれで乗り切ろう。

日曜日
モリモリおかずを作る。子(上)の弁当が4月からはじまるので「常備菜」ってやつを我が家に導入しようと思っているのである。でも作った途端にあっという間に食べちゃって全然「常備」されない。なにか間違っているんだと思うが、どこが違うのか分からない。ちょびっとちょびっと出さないといけないのかな?

月曜日
最後のPTA委員会。終わった!と思ったが4月土曜日に引き継ぎがあるという。まじか。隔週クラスの時間じゃんか。10月くらいから「これで最後」「これが終われば」と言っている気がする。でもほんとうにこれで最後!あとは中学校でのクジ運に期待しよう。あ、でも来年は自治会の会長になっちゃった。。。
スペイン語の先生達、パウラとフリアナと待ち合わせてうちでミソ作り。ミソ作りの最後の行程で「ミソをおにぎり大にまるめてカメに叩き付ける」という部分があるのだが、これが大ウケ。げらげら笑いながらミソを自前のタッパーにたたきつけるコロンビア娘2名。おっかしー。彼女達は「すごいいいね」というような時に「Super」と言う。だからミソを叩き付けながら「あははは!!スーペル!!」と連発してた。私がスペインにいたときにはそういう使い方聞かなかったけど、これは時代なのか、地域なのか、たまたま彼女達の流行語なのか。ともかく私は気に入っている。スーペル!!
私は先週とあわせて今年も3キロ仕込んだ。今年は仕込みが遅くなっちゃったけどどうなるかな?

ーーーーーーーーー
私にしてはめずらしく多数の人と触れ合った日々だった。
人っておもしろいな。
切ないことも、祈るしか出来ないことも沢山あるが、前を向いて歩くことを忘れないようにしたい。

今日は3月11日。
皆がちょっとずつでも前を向けるようになりますように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿