goo blog サービス終了のお知らせ 

EC英会話×NOVA ブログ

「35年の実績・上達保証のEC英会話」と「身によくつくNOVA」がいいとこ取りでひとつの北海道限定スクールになりました。

【英会話:受け答え集】「鳥肌が立つを英語で何と言う?」

2009-10-27 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.51   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.51♪ '09/10/27
 
  鳥肌が立った。 
   It gave me goose bumps. 
 
goose = ガチョウ 
 
Did you see that documentary on TV last night ?
(昨夜テレビであのドキュメンタリー番組を見た?)
 
 Yes! It gave me goose bumps !
(うん!鳥肌が立ったよ!)
  
 ※[参考] NOVABOOKS 気持ちを切り出すひとこと1000 より 

【英会話:受け答え集】前置詞「among」の使い方

2009-10-13 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.50   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.50♪ '09/10/13
 
先週は大きな台風がやって日本列島にやってきましたね!
一挙に気温も下がってきますので、
風邪にお気をつけ下さいませ。
今回は、前置詞「among」の使い方を
簡単にご紹介致します
 
 among  
betweenは「2者の間で」という意味で用いられる前置詞ですが、
「3者以上の間で」というときに使われるのが、amongです。
 
A:  The father left a big fortune behind him, right?
(その父親は莫大な財産を残して、この世を去ったんですよね?)
 
B:  Yes. It was divided among the children.
(はい、その財産は子どもたちに分配されました。)
 
  
 ※[参考] NOVABOOKS 前置詞の使い方 より 

【英会話】意味の似ている英単語「ashamed / embarrassed」

2009-10-06 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.49   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.49♪ '09/10/6
 
 今週は、意味の似ている英単語をご紹介致します
使い分けることで、より明確に伝えたいことを表現できるようになって下さいね
 
恥ずかしい
ashamed / embarrassed
■ashamed ・・・後悔するような行為に使う
■embarrassed・・・赤面するような恥ずかしさ
 
I'm so ashamed of myself for lying to you !
 
君に嘘を言ったことを恥ずかしく思うよ!
 
 
I was so embarrassed when my skirt went flying up !
 
スカートがめくれちゃってホント恥ずかしかったの!
 
 ※[参考] NOVABOOKS 意味の似ている英単語「形容詞編」 より 

【英会話:受け答え集】「See you later.」と「See you again.」の違い

2009-09-29 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.48   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.48♪ '09/9/29
 
季節はすっかり秋めいてきましたね
皆様風邪などひかれぬ様、暖かくして下さいませ
 
さて、今回は挨拶におけるニュアンスの違いについて、ご紹介いたします
 
「またね
See you later.◎
 
 
See you again.  △ 
 
ネイティブにはこう聞こえる→ 「またいつかどこかで。」 
See you again. だと、しばらく会えないイメージとなってしまいます。
 
See you again.は、しばらく会えないときに、
または当分会う機会がないだろうと思われるときに使う別れの言葉です。
 
一方、See you later. には、すぐに(その日でなくても)
また会うだろうという気持ちがあります。
 
ですから、ネイティブ・スピーカーは、日頃会う機会の多い方や、
会社から帰宅するときも、同僚にこの挨拶を使います。
 
A: Hey,Paul ! What's up?
(やあポール!元気?)
B: Hey ! I'm on my way to class. Let's meet for lunch.
(やあ!今、授業へ行くところだよ。ランチの時に会わない?)
A: OK ! Sam's cafe.
(いいよ!サムズ・カフェで。
B: OK. See you later.
(オーケー!それじゃあとでね。)
A: Yeah See you later.
(うん、またあとで。)
 
  ※[参考] NOVABOOKS そんな英語はありません より 

【英会話:受け答え集】a/an や the の冠詞の違い②

2009-09-08 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.47   
●EC英会話×NOVA公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.47♪ '09/9/8
 
前回は、a/an や the の冠詞の違いで、
意味が大きく変わってくる例文をご紹介いたしました。
今回も、a/an ・ theを使った 例文をご紹介致します!
 
the concert
                         すでに話題に出たもの
 
話題に出たものを2回目に言うとき
 
I went to a concert. The concert was so great !
 
コンサートに行きました。そのコンサートはとても素晴らしかったわ!
 
--------------------------------------------------------- 
A:What did you do yesterday ?
 
昨日は何をしたの?
 
B:I got a new cell phone yesterday. The cell phone was kind of expensive !
 
昨日は新しい携帯電話を買ったよ。その携帯電話は高かったんだ! 
 
  ※[参考] NOVABOOKS 冠詞まるわかり100%ブック より

【英会話:受け答え集】a/an や the の冠詞の違い①

2009-09-01 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.46   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.46♪ '09/9/1
 
a/an や the の冠詞の違いで、意味が大きく変わってきます。
今回はその違いをご紹介致します。
 
 冠詞のちがいで大違い!
 I'll have the salmon.  
 
鮭を頂こうかしら。
  
 
 
 I'll have a salmon.
 
       鮭をまるごと一匹頂こうかしら。  
 
 
次回も冠詞のちがいで意味が変わってくる例文をご紹介致します
 お楽しみに!
 
  ※[参考] NOVABOOKS 冠詞まるわかり100%ブック より

【英会話:受け答え集】よくある間違い「{タダでもらう}を英語で言うと?」

2009-08-25 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.45   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.45♪ '09/8/25
 
今回は、日本人が英語を話す時に
つい間違ってしまいがちな表現を、ご紹介致します
 
それをタダでもらったんだ。
I got it for free. 
 
間違い・・・I got it service×
ネイティブにはこんな感じに聞こえる!→私はそれを接客をもらいました。
 
 
「タダでもらった」は「サービス」ではありません。
for free=「無料で;タダで」
 
Akiko: Wow! Your  bag is so cute! Where did you get it ?
(わー!素敵なバッグね!どこで手に入れたの?)
Sandra: At French Fashions.
(フレンチファッションズでよ。)
Akiko: How much was it ?
(いくらだったの?)
Sandra:  I got it for free! They were handing them out.
(タダで手に入れたの!配っていたのよ。)
 
 
  ※[参考] NOVABOOKS そんな英語はありません より

【英会話:受け答え集】「~になってきた」be getting

2009-08-18 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.44   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.44♪ '09/8/18
 
「心配」を表す英会話表現はたくさんありますね
今回は「be getting」を使った、
「~のことが心配になってきた。」という表現をご紹介します。
細かい表現を取り入れることでより具体的に気持ちを伝えてみて下さいね
 
I'm getting anxious about ~ ing ~.
~のことが心配になってきた
 
I'm getting anxious about buying this car.   
(この車を買うのがだんだん不安になってきた。)
 
Why? Everything seems okay.
(どうして?何も問題なさそうに見えるけど。)
 
 
  ※[参考] NOVABOOKS 気持ちを切り出すひとこと より

【英会話:受け答え集】電子レンジで使えるお皿かどうか尋ねる

2009-08-11 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.43   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.43♪ '09/8/11
 
 今週はお盆の連休がありますね!
お盆のお墓参りの他、皆様お休みはどのように過ごされますでしょうか?
海外へ旅行へ行かれる方、ぜひ普段の英会話学習の成果を発揮されて下さいね
では今回は、海外旅行にまつわる英会話表現をご紹介致します
 
 
海外で家庭用品・雑貨を買う場面で・・・
 
Can I use this plate in the microwave?
このお皿は電子レンジで使えますか?
 
 
A: Can I use this plate in the microwave?
このお皿は電子レンジで使えますか? 
 
 
B: No, not that one, but this one's OK.
それは使えませんが、こちらなら大丈夫です。
 
 
  ※[参考] NOVABOOKS 海外ショッピングの英語 より

【英会話:受け答え集】海外旅行英会話~レストラン編「フォークを落としてしまった時の表現」

2009-08-04 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.42   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.42♪ '09/8/4
 
今週は海外でのレストランで使える英語を
ご紹介致します
 
フォークを落としてしまったのですが。
I've dropped a fork on the floor.
 
Customer:  I've dropped a fork on the floor.
(お客:すみませんがフォークを床に落としてしまったのですが・・・。)
 
 Waiter:  I'll bring a new one immediately.
(大丈夫です、すぐに新しいものをお持ちします。)
 
Customer:  Thank you.
        (ありがとう。)
 
 
  ※[参考] NOVABOOKS 困ったときの切り抜け英会話 より

It's time to study. No.41♪ '09/7/28

2009-07-28 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.41   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.41♪ '09/7/28
 
髪型の変化も、話題のひとつですね。
どんな些細なことでも話題のひとつにして、
話を広げるきっかけを作っていくことが、
会話の練習にはとても大切なことです。
積極的に話しかけて、会話上手になって下さいね
 
Did you get your hair cut?
あれ?髪切った?
 
I did. I suddenly decided to cut it short!
うん、思い切って短くしたんだ!
 
 
  ※[参考] NOVABOOKS 友だちになるきっかけ英会話 より

It's time to study. No.40♪ '09/7/21

2009-07-21 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.40   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.40♪ '09/7/21
 
食器棚にしまう
put them away in the cupboard
 
put ...awayは、「・・・をしまう」です。
 
 
例)Mikeがお母さんにおもちゃをしまう様に言われています。
Mike: Wow! It looks delicious!
 
Mother: Put your toys away before eating dinner.
 
 Mike: All right, Mom.
 
 
今回は家で使う表現を題材にご紹介致しました。
 
家で使う言葉を英語で話せたら、色々なことを英語で話せるようになります。
ご紹介したフレーズの中の単語を変えて、口に出してみて身に付けて下さいね!
 
  ※[参考] NOVABOOKS 家コトバでわかる英語の基本 より

It's time to study. No.39♪ '09/7/14

2009-07-14 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.39   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.39♪ '09/7/14
 
「 (目覚ましが時計や警報が) 鳴る」
go off
 
ベルなどがリンリン鳴るときの「鳴る」がringで表されるように、
目覚ましの場合もこのringを使うことが出来ますが、
go off のほうがより自然です。
 
 A: Why did you oversleep this morning?

 どうして今朝は寝坊したの

 B: My alarm clock didn't go off.

          because I forgot to set it last night.

 昨日の夜目覚まし時計をセットするのを忘れちゃったから、今朝鳴らなかったんだ

  ※[参考] NOVABOOKS 家コトバでわかる英語の基本 より

It's time to study. No.38♪ '09/7/7

2009-07-07 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.38   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.38♪ '09/7/7
 
今日は七夕ですね
皆さん今年短冊にどんな願い事を書きたいですか?
皆さんの願い事が叶いますように・・・
 
さて今回は、「~したい」という欲求の表現の中から、
是非~したい」という表現をご紹介致します!
 
  I'd love to~
 「是非~したい」
 
 A:I want to take a long vacation.
長期休暇を取りたいなぁ。
 
B:Me too ! What do you want to do if you got a long vacation?
私もよ!もし長い休暇が取れたら何をしたい?
 
A:I'd love to go to see the World Heritage sites!
是非、世界遺産を見に行きたいんだ!
 
 
  ※[参考] NOVABOOKS 気持ちを切り出すひとこと1000 より

It's time to study. No.37♪ '09/6/30

2009-06-30 | ■毎週火曜更新♪Useful expressions
    NO.37   
●公式HPの右下にございます毎週更新「EC Weekly Expression合わせてぜひ毎週チェックくださいませhttp://www.ec-eikaiwa.com/frame-main.htm
 
過去のUseful expressionsは、画面左側の【■毎週火曜更新♪Useful expressions】をクリック頂くとご覧頂けます。
 
It's time to study. No.37♪ '09/6/30
 
ハンドルやウインカー等、
     車に関する英単語は沢山ありますよね。
実は英語では、表現が違うものが沢山あるのです。
 
例えば、車の「ハンドル」のことは「wheel」 。
 
今回は車に関する英単語をご紹介します
 
                                          ハンドル                           the wheel
                                          ガソリンスタンド              a gas station
                                          ウインカー                        turn signal
                                          サイドミラー                     sideview mirror
                                          バックミラー                    the rearview mirror
                                          サイドブレーキ               the  emergency brake
                                          クラクション                     the horn
 
        この夏の時期、海や川など、車で遠出することが多くなりますね
車内での出来事など、車に関するお話になった時には、
今回あげた英単語に気を付けて下さいませ
 
 
  ※[参考] NOVABOOKS 言ってはイケナイ英語 より