goo blog サービス終了のお知らせ 

EC英会話×NOVA ブログ

「35年の実績・上達保証のEC英会話」と「身によくつくNOVA」がいいとこ取りでひとつの北海道限定スクールになりました。

札幌Asty校 クリスマスパーティー

2009-12-01 | ■札幌アスティ校

 

CHRISTMAS PARTY

       

今年も毎年恒例のアスティ校Christmas Partyが行われます!!

日時  12月16日(水) 19:00~21:00

場所  La Pausa(ラ・パウザ)

 札幌市中央区北2条西3丁目フコク生命ビル1F TEL011-221-2308

参加費  ¥3,000

定員  50名

皆様のご参加お待ちしております

 お申し込み・お問い合わせはEC英会話×NOVA札幌アスティ校まで

 札幌アスティ校 011-231-7814 

 

 


ASTY校の仲間たち

2009-10-07 | ■札幌アスティ校
こんにちは 札幌アスティ校日本人講師のShokoです。
今日はアスティにいる私のステキな同僚たちについてお話したいと思います。

まずはLuke!Lukeはここにいる先生たちの中で一番長くECで働いており、
どんなレベルでも分かりやすく生徒さんからも大人気!
一番背が高く、運動神経も抜群です。
そんな大人気のLukeは休憩時間に自分で髪を切ったり、みんなを驚かせることも・・・(!)

次はSteve!Steveはみんなから信頼されている優しくてとてもユーモアのある先生。
いつも暖かい気配りに溢れ、とても日本人らしいスコットランド人です。
そんな彼が身につけるネクタイは、100ドル柄などいつもおしゃれなので、素敵なネクタイをつけている彼を見かけたら、ぜひ話しかけてみてくださいね!

Garethはいつも元気いっぱい!
元ラフティングのインストラクターをやっていただけあり、自然のことやアウトドアに関する知識はプロ顔負け。
そしてどんぐりのパンとメルボルンが大好きなオーストラリア人です。

LiはGarethと同じ時期に同じAustraliaからきた、よき相方です。
とても明るく冗談がとても好きで、イベントなどがあれば一番の盛り上げ役!!

今日はここまでですが、またの機会に他のみんなもご紹介させてくださいね
こんなに素敵な先生たちがアスティ校でみなさんのお越しをお待ちしています!!

秋の紹介キャンペーン2009 10月末迄http://blog.goo.ne.jp/ecnova/e/207b71fc853cdd1695397938e16e672c

1コインレッスン

2009-09-28 | ■札幌アスティ校

 

札幌アスティ校 

1コインレッスン

1レッスン¥500

通常レッスンよりとってもお得な

1レッスン→¥500で受講できます!!

 

 気になる内容は・・・

外国文化をのぞいてみよう!!

カナダ編

9月29日(火) 13:00~13:50

 オーストラリア編

10月3日(土) 11:00~11:50

10月7日(水) 19:00~19:50

 

 とってもお得になっておりますので是非この機会に他の国の文化をのぞいてみてください!!

詳細につきましては札幌アスティ校011-231-7814

までご連絡下さいお待ちしております

 

 


St.Valentine's Party報告

2009-03-05 | ■札幌アスティ校

 

St. Valentine's Party 

2月14日はアスティ校にてSt.Valentin’s Partyが行われました

参加してくださった皆様、

寒い中足をお運び頂きありがとうございました

当日の様子を報告致します

先生達による英語劇

英語で詩を考えて朗読 

マッチングゲーム

詩のコンテストの優勝チームのみなさんです

ゲームあり、劇あり、楽しい St.Valentine’s dayとなりました

今回はご参加いただけなかった方も、またイベントを行ってゆきますので

皆様のご参加をお待ちしております

今回お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました

 

 

 


St. Valentine's Day

2009-01-24 | ■札幌アスティ校

Asty 

St. Valentine's Day

 

 ※こちらのレッスンは終了しております。

ご予約頂きました皆様誠にありがとうございました!

 

2月14日はバレンタインデーです

みなさん、予定はお決まりですか?

 

 

今年はアスティ校で

バレンタインパーティーを行います

 

 

バレンタインデーに英会話で楽しいひと時を・・・

内容は

先生達による英語劇

バレンタインデーの歴史についてのお話

バレンタインデーにちなんだゲーム

詩の朗読

などなど盛りだくさんの内容で行う予定です

お菓子、飲み物などもご用意してお待ちしておりますので一緒に楽しみましょう

 

        予約制定員50名 ご予約お待ちしております!

 

    日時2月14日(土) 16:00~17:50

 

    場所札幌アスティ校札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル8階

       TEL 011-231-7814

 

    参加費EC生 : 2レッスン

         EC生以外 :1000

 

ご家族、お友達、ご主人、奥様、彼氏、彼女 etc

お誘い合わせの上ぜひご参加ください

講師、スタッフ一同お待ちしております

 

 


Hospitality and Customer Service in Japan 【Li 】

2009-01-16 | ■札幌アスティ校

Hospitality and Customer Service in Japan

Hi everyone, my name is Li and I am a teacher at EC, Asty campus. I love to play videogames, watch anime and read manga. As a foreigner, one of the nicest things we get to experience is the great Japanese hospitality and the wonderful customer service in everyday life. Every shop owner has always greeted me with a smile and a cry of irasshaimase J (sometimes a deafening cry at that :P)). At times the lack of communicative understanding does pose some problems, but with a lot of hand gestures and broken JANGLISH (half Japanese half English), we somehow get the situation sorted out.

Every time I have been to a restaurant, the owners and staff have treated me very well. Most of the time I can simply point to a picture on the menu and the lines of communication are loud and clear J. I remember this one time I went to an Izakaya restaurant where they had no pictures and ordering food was extremely difficult. The waitress tried her best to explain it to me via various hand gestures and body language (I think at one point she was telling me that she likes to hula dance :P), but as hard as she tried I just couldn’t understand her well. Sound like a dilemma? Well maybe it could have been but fortunately the waitress and owner were nice enough to give me a couple of free samples J. Hooray for me J. They brought me about seven or eight different food items that I could sample. Of course the samples were only small bite size pieces; but nonetheless, I was able to find some very tasty food items, so I ordered three of those dishes and one of those dishes I ordered twice (I now love Yakitori J). I guess this is why Japanese hospitality and service is revered as being amongst the best in the world.