goo blog サービス終了のお知らせ 

SHIN'z blog

オラの独り言だよ

Continental GRANDPRIX4000S

2009年10月17日 10時24分17秒 | Bike(others)
今朝到着。

タイヤ買っちゃいました。
走りの感じがどんな風に変わるか楽しみ。
そもそも自分は違いが分からないレベルか、、、

まぁ、来週のトレでDEBUTかな。

もう自転車ネタばかり。

でも、明日は冬山でお世話になっているUさん宅をTKメンバで訪問予定。
実家三郷にJIMと集合して、Uさん宅のO田原まで自転車の予定だけど(笑)


StumpJumper掃除

2009年10月16日 22時25分25秒 | Bike(others)
何の写真?

先週末の土曜日、StumpJumperの掃除をと思い、裏返したところダウンチューブの裏は案の定、こんな状態。


スプロケもきれいにしたいと思ったが、ホイールからどうにも外せない。
JIMに確認すると、専用工具が必要だと。。。おいおい、そら外れないわ。

諦めて、次はチェーン。
思い切って、チェーンを初めて外してやろうかと、持ってるTOPEAKの携帯工具で
初めてのチェーンカット。


しかし、固くてとても回せない。これじゃ、ピンを押出せない。
なんだよこれ、どうすんだ。
ふと、工具を見ると、おおっ、もしやアーレンキーか?


すんなり、チェーンカット。

けっきょく、この日はいろいろばらして終わり。

掃除は今週末かな。

初代ヘルメット

2009年10月10日 22時13分40秒 | Bike(others)
MTBを購入した2008年7月、一緒に手に入れたヘルメット「Specialized S-WORKS 2D LOTTO TEAM」。

コイツとはお別れです。
王滝で大活躍。俺の頭部を守ってくれた。
2008年7月~2009年9月、たった1年、短すぎだが、濃い1年。2009年からロードレースも共にした思い出のあるヘルメット。

強打したことで、凹んだ、ひび入った。


ここも凹んだ。


タイヤ

2009年10月09日 00時03分20秒 | Bike(others)
FP2用のタイヤをいろいろ調べてると、かなり欲しくなってきた。

タイヤメーカもかなりたくさんだが、とりあえず調べたメーカこんなもん。

Continental(ミズタニ自転車)【ドイツ】
SCHWALBE(PRインターナショナル)【ドイツ】
Vittoria(インターマックス)【イタリア】
Michelin(深谷産業)【フランス】
Veloflex(インターマックス)【イタリア】
Panaracer(パナソニック ポリテクノロジー)【日本】

その中でも気になったのが、このへん。
Continental
 ・GRAND PRIX Supersonic
 ・Grand Prix 4000S
SCHWALBE
 ・ULTREMO R
Vittoria
 ・OPEN CORSA CX-EVO Ⅱ
Michelin
 ・Pro3Race

超決戦用を選ぶと、天候、コース路面が限定されてしまう。
まずは、ある程度オールラウンドに使える決戦用を探すべきか。

FP2にはやはりContinentalか、ピナレロ供給チームのCaissedeparne(ケースデパーニュ)は、たしかContinentalだ。

24時間

2009年10月06日 22時23分08秒 | Bike(others)
探してみると、けっこうあるもんだ。

【MTB24時間エンデューロ】
白馬24時間 10月17日-18日(白馬スノーハープ)
A&F MTB CUP 24H in サイクルスポーツセンター 10月31日-11月1日 自転車の国 サイクルスポーツセンター
第1回Supur Mountain Bike Cup24時間耐久レース 11月22日-23日 相模湖プレジャーフォレストMTBコース

去年出場した富士サマーキャンプ24時間は今年は8時間しかなくなっていた。

写真は、去年のゴールシーン。

FINISH LINE BIKEWASH

2009年10月06日 00時03分46秒 | Bike(others)
最近オープンした実家新三郷のららぽーと。


先週末に行って来た。
オープン間もないからか、すごい人。三郷にこんなに人がいることが不思議。
そして、ららぽーとの中をふらふらしていると、無印、ユニクロ、アディダス、H&M、LUSHなどなどいろんなお店が入ってる。便利になったなと思いながら歩いてると、おおっ、ロードバイク発見!


SCOTTがずらり。

ここで、FINISH LINE BIKEWASHを購入。

ヘルメット

2009年10月05日 00時04分28秒 | Bike(others)
楽しい悩み。

王滝で軽く凹んだメット。今回、転倒時にしっかりと頭を守ってくれたことを証明している。

一度衝撃を与えたメットの寿命は終わりとよく言われる。
そこで、次のメット探し。

今までのメットは、「SPECIALIZED S-WORKS 2D」
かなり軽いし、通気性も良い、けっこう気に入ってた。


今回も、同じ物を!というのもありだが、他のも試したい。

そこで、気になるのは前にもブログで書いた「GIRO PROLIGHT」。
今月のCYCLE SPORTSで軽く紹介されていた。
しかし、発売は春のようだ。それでは遅い。。

ということで、ガラージュ高井戸へ足を運ぶ。
すると、
「MET SineThesis」が置いてあった。さっそくLサイズを試してみる。
フィット感は良し、S-WORKS 2Dと軽さはほぼ同じ?
いいかも!!


と、思ってるとその隣に「BELL VOLT」を発見。
ムムっ。たしか、BEATが使っている。
これもLサイズを試す。こっちもフィット感は良い。若干重いか?


SPECIALIZED、MET、BELLともにLサイズでフィット感は良し。
自分の頭には合ってそうだ。

MET、いっちゃうか?!


パンク修理

2009年10月03日 11時28分13秒 | Bike(others)
超タフレース王滝後、bikeもほったらかしタイへ。

帰国後、あらためて汚れた、砂埃だらけのbikeを見ると王滝の興奮がよみがえる。

パンクした前後輪のチューブを確認すると、うーむ、これはリム打ちじゃないのかな。

写真真ん中あたりにポツっと小さな穴が。


もう一つのチューブも同じく。


もったいないので、練習用チューブとしてパッチセットで補修してみた。

GIRO PROLIGHT

2009年08月22日 15時55分20秒 | Bike(others)
GIROのニューモデル?ツール・ド・フランスでアームストロングが使ってたらしく、2010年モデルとして発売されてるのではと。

このメット、なんと重量175gと言われている。軽い。

GIROのメットだとアトモスが319g、イオノスは345gらしい。とんでもねー。

自分が使ってるスペシャ S-WORKSは225g。

StumpJumper WASH!

2009年08月03日 20時09分04秒 | Bike(others)
富士サマーキャンプで活躍した2台を本日洗車。

シマノバイカーズに比べれば汚れは全然ひどくない。といっても8時間走っているわけで、愛車を丁寧に洗う。日曜日に雨に打たれて、そのまま帰ってきたからチェーン、スプロケのサビを心配したが問題なし。唯一目立ったのはSPDのサビ。まぁ、使っていくうちに落ちてくだろう。
MTBはROADと違ってチェーン、スプロケ、ガイドプーリー辺りがとにかく汚れる。プーリーのあたりを軽くウエスでつまんでペダルを回すとかなりゴミが取れる。チェーンリングにもかなり汚れたまっていた。この辺をきれいにするだけでだいぶ快適になるんだろうな。

もう一つ手ごわいのがテント、ビショビショのまま持って帰ってきたもんで、今朝広げると、当然ビショビショ。ベランダで豪快に乾かす。


太陽の力は偉大だ、昼過ぎには完璧に乾く。