goo blog サービス終了のお知らせ 

SHIN'z blog

オラの独り言だよ

2014.1 大公開

2014年03月13日 01時31分52秒 | Weblog
2014年、START!

と言っても、もう3月。

1月を思い出してみる。

たしか、平凡な正月、自転車にも乗らず、山にも行かず。まったりのらりくらりしながら新年を迎える。

で、オレ何したか?

・湘南シクロクロス 第二戦 参戦(1月12日)
→結果は恥ずかしい限りでボロボロ。MTBのフルボーイに負ける。
・AGスタッフと会合
→けんけんに久々に会う。喜美子さん、猿にも。
・薪ストーブのある友人宅訪問
→薪ストーブ欲しくなる。単純で何が悪い笑
・何年ぶりかに美容院へ行く
→ハゲ隠しにはまだまだ時間が、、、
・iPhone使い始めて1ヶ月
→動画見まくって、テザリングしまくって7GB制限トラップに。
・rapha買ってみる
→高いぞrapha!


そんな1月、シクロクロスが脳みそを支配しつつも、レース以外で自転車乗ったのは、、、

仕事はどうだったかな?
覚えてないや。

たいしたことしてねぇー。

では1月の写真をどうぞご覧あれ。

年始早々から絶好調


タイ料理をよく食べに行った。


甘いもの食べるようになった。


悪ふざけ


調子乗り過ぎ


寝ると、、、


レース以外では1回だけ。


では、また来月。



赤岳鉱泉(2014.3.1~2)

2014年03月12日 00時27分29秒 | Weblog
2歳10ヶ月の息子を連れて赤岳鉱泉へ。

・そら時間かかります。美農戸口を10:30に出発して16:20くらいに赤岳鉱泉着。
・大人の思い通り歩いてくれません。
・それでも半分以上は抱っこ。
・個室が取れてよかった。
・雨とか降ってくれなくてよかった。
・オムツは小屋で捨てさせてくれた、助かった。
・小屋の中はファーストレイヤーだけでウロウロしていることも。
・スパッツ、ネックウォーマーは重宝した。
・子乗せザックは持ってたがあえてえるごに。
寒くなった時に子供と密着している方が良いかもと考えた結果。
ただ、荒れなかったので結局は暑いだけだった。

出発前、駐車場で遊ぶ。


極たまに歩いてくれる。


でも結局はこのスタイルが多い。


山小屋にて。


出発前に小屋のまで




下山中。



ツール・ド美ヶ原2012(7/1) RaceReport

2012年07月07日 22時57分19秒 | Weblog
レース当日。

5:30起床。
着替えて、おにぎりを1.5個食べる。

6:30過ぎ
JIM、GAYA、BEAT、FULLボーイと会場に向かいレース後の下山時に使う荷物を預ける。
預けたあと、JIMと二人で宿に戻り宿の玄関でローラー台でアップさせてもらう。
15分ちょい。心拍は160まであげた。

アップを終えて、スタート地点に向かう前に携帯をチェック。
すると学生時代の先輩から連絡が入ってることに気付く。
野球場がスタート地点なんだね、近いから応援に行くわ。
!!??卒業以来会っていない、しかも現役もかぶってない、大先輩。
思わぬところで心拍が上がる(笑)

7:30前くらいにスタート地点にJIMと向かう。
スタート地点に到着後、先輩に会わねばと、
すでにスタート準備しているチャンピオンクラス、
一緒に向かったJIMもほぼ無視して先輩を探す。

そんな中、女子スタートの集団を見つけ、探す。
いたいた、声をかけお互い健闘を誓う。
ぶぶに負けてはならん、負けたくない、が実力出されたら可能性高い、、、

すると正面から、、、あの歩き方、あの風貌、あの存在感。
ま、間違いない!
かるく手をあげ、自分が現役時代よくOBとして練習に来て頂いたときと
同じようないつもの登場。涙もので感動。
スタートまでの短い時間に自転車、テニスの話しをし、かなりリラックス。
「ちゃんと吠えろよ!」と喝を入れて頂き別れる。感慨深いものがあった。
学生時代とはまったく違うスポーツをやっている自分を先輩が応援に来て
くれた。この繋がりは大切にしたい。

別れたあと、JIM、GAYA、BEATと合流、
久々のヒルクライムレースだったが、先輩と会ったからなのか、
気持ち的にはかなり落ち着けていた。

7:58スタート。
スタート直後に再び先輩の姿が、うれしくてつい笑みが溢れる。
激坂手前で家族の声援を受け、いざ激坂へ。
もうここからは自分との戦い。
左手にJIMがいる。自分は最初から外のラインを取り、
バイクを降りる選手に巻き込まれないように注意する。
外のラインを取ることで最初のカーブは外側、
次のカーブは内側の勾配がなりきついところを通る。

気持ちを押さえながら無理せずにゆっくりと上ることだけを意識する。
久々のヒルクライムレース、距離は21.6km、ペースを間違えると
後半大失速の予感。JIMの姿はこの時点で少しずつ小さくなっていく。
迷ったがここはマイペースを選択。


美鈴湖に出て、
少しの下りと平地は足を確かめる意味でアウターに入れ、ペダルを踏み状態を確認。
感じとしては押さえたわりには乳酸たまった感じ。
レースだから仕方なし。
美鈴湖過ぎてからの上りは、同じペースの選手を見つけてついていく。
ただ、まだペースは押さえ気味にする。ここまで終始シッティングのみ。

結局、足と相談しながら前日に試走した10kmあたりまでペースは抑え、
そのあとから徐々に上げていく。
ペースは上げられたが、やはり?思ったほど足がついてこない。
ペース配分の難しいとこ。
こういう時は抜かれたヤツに食らいついて上げるしかない。
勾配が変わるポイントまで食らいつき、一息入れるを繰り返す。
ただ、前半抑えたになかなか上がらないペースに、自己ベスト更新どころか
FULLボーイ、BEATにロックオンされちまうんじゃないかと、焦る。
あれやこれや考えながら、誰かに食らいつき少しでもペースをあげる。

第3CPを通過し、あと少しで下り、ここからは気持ち。気持ちで踏む。

ようやく下りに入る。が、霧で視界はイマイチ。
下りを気を付けたいが踏みたい。
4、5人の集団に入りきれいに下ってく。かなり助かった。
ゴール前の1つ目の上りはアウターのまま突っ込んで上りきる。
再び下り、最後の上り、ガシガシ踏む、はずが足が、、、
ダンシングに切り替えるがまったく力強い推進力にならず再びシッティング。
スタート前に会った学生時代の先輩を思い出す。
応援に来てもらってタイム落ちたなんて許されん。
「ヌヴォォォォォォォ~」ワケわからんことを叫びながら意地で踏む。
前を走る選手一人ずつ抜かす。

ゴール。

サイコンを止める。

タイムをチラッと見る。

負けたか、、、そんなことを思い、美ヶ原2012は終了。

バイクからおり、その場に座り込む。

□bike spec:
・frame/FP2(PINALLERO)
・wheel/R-SYS RED(MAVIC)
・tire/CorsaEvoCXⅡ(VITORIA)
・sprocket/11T-28T ULTEGRA(SHIMANO)

ガーミンコネクト

写真はスタート前に先輩に撮ってもらった1枚。

東京エンデューロ 4hチームエンデューロ RaceReport(3/17)

2012年03月24日 01時46分18秒 | Weblog
3/17、昨年も参加した東京エンデューロに参戦。

昨年は晴天、会社同僚とのんびり参戦。

今年はTTLでJIMと2人でチームエンデューロ。
それなりの意気込みでエントリー。

が、当日は過去最悪のレースコンディション。雨。

JIMと2時間交代で回すことを決め、先にJIMがスタート。


出番を待つ間も寒い、雨は弱まらない。。

TTLのもう1つのGAYA・BEATチームはこまめにローテーションしている。
交代して戻ってくる彼らは震えている。。。

スタートしてから約1時間半、GAYAが自分のところにくる。
JIMがパンクしてバイクを押してピットに向かっていると。

少し早めに出番か。。。

雨具を脱ぎ、上下チームジャージにウィンドブレーカー。

手袋は、PERLIZUMIのレイングローブ

シューズカバーは、PERLIZUMIのコーティングシューズカバー

そして秘密兵器は、PERLIZUMIのレインキャップ

いずれも一昨年購入。手袋と秘密兵器は今回初めて使ってみることに。

JIMがピットに戻ってくる。
「もう変われないわ、走りきってくれ」と言い渡される。

このコンディションで残り2時間半か、、、休みなしで走りきると心に誓い、コースへ。

すぐに寒さが体を襲う。そして、秘密兵器が曇るという事実でテンションダウン。かっこ悪い上に機能しないなんて、、、


集団を見つけて合流。が、ついて行けない、、
コレを繰り返す。練習が足りないからあたりまえだろうが、
全く集団についていけない悲しさ。。

一人旅をしながら、後ろから来る集団にしがみつく。千切れる。

最後はシューズの中はぐちゅぐちゅ、グローブの中もぐちゅぐちゅ。

それでも2時間半、走り切り、ゴール。

□edge500 data
・distance/time : 74.36(km)/02:36:10
・speed avg/max :28.6(km/h)/40.8(km/h)
・heartrate avg/max : 153/172(bpm)
・cadence avg : 89(rpm)
・ascent : 103(m)
・calorie : 1395(kcal)


A Happy New Year 2012 ~寝正月~

2012年01月01日 21時53分29秒 | Weblog
あけましておめでとうございます。
2012年になりました。今年もよろしくお願いします。


今年は息子が産まれて初めて迎える正月。
家族3人で初詣でなんかを想像していましたが、、

12/29から30にかけて夜中に息子が39度を超える発熱。
救急で朝4時から病院へ。
その後一瞬下がるもまた朝から熱が出て31日の夜まで熱は下がらず。
31日の夜に下がるもさすがに元旦早々、人の多い初詣では避けることを決める。
この時点で寝正月確定(笑)

元旦の今日は家族3人で家でゆっくり過ごすも夜にまたもや息子が発熱。

12月中旬、咳と鼻水がひどく病院に行くとRSウィルスと診断され、
治りかけてたところでこの発熱。弱ってたんだろうなー。
負けるな息子!!

自分は何をがんばるか?
子育て、趣味、仕事、この3つを両立?させることだ。
今年のレース計画も立てねば。